• 作品選択 

検索結果:874件のデータが見つかりました。

  • 541

    朝からなすの油味噌と夏野菜――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:山梨の食事>夏――「お蚕さま」で短い夏をめいっぱい働き、お盆を迎える 193ページ
    • 執筆者:佐藤君榮 小倉 隆人
    • 地域:北巨摩郡高根町 
    • 地域区分:八ケ岳山麓の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 542

    汗をふきふき食べるかぼちゃほうとう――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:山梨の食事>夏――湖に舟でこぎ出し、南岸で桑摘み 248ページ
    • 執筆者:三浦アサ子 小倉 隆人
    • 地域:南都留郡足和田村 
    • 地域区分:富士五湖周辺の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 543

    きのこほうとうで山里の秋を満喫――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:山梨の食事>秋――軒下に、もろこしの連をつるして麦を播く 251ページ
    • 執筆者:三浦アサ子 小倉 隆人
    • 地域:南都留郡足和田村 
    • 地域区分:富士五湖周辺の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 544

    大豆と小麦粉の多様な料理――西山の食概要

    • 食全集
    • 出典:長野の食事> 0.13ページ
    • 執筆者: 小倉 隆人\千葉 寛
    • 地域:長野市 
    • 地域区分:西山の食
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 545

    お葉漬がおかず、夜は大根、かぼちゃのおつめり――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:長野の食事>冬――冬場の副業に水引きづくり 92ページ
    • 執筆者:米山由子 千葉 寛
    • 地域:飯田市 
    • 地域区分:伊那谷の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 546

    大根干し、凍み大根の煮ものに、たけのこ、おこぎが春を告げる――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:長野の食事>春――苗代づくりと麦の草取り、田起こしで農繁期がはじまる 97ページ
    • 執筆者:米山由子 千葉 寛
    • 地域:飯田市 
    • 地域区分:伊那谷の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 547

    飯やきもち概要

    • 食全集
    • 出典:長野の食事>米 111ページ
    • 執筆者:米山由子
    • 地域:飯田市 
    • 地域区分:伊那谷の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 548

    里芋と大根と味噌があれば膳がととのう――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:岐阜の食事>冬――共有林で1年中の焚き木づくり 104ページ
    • 執筆者:土方紀代子 千葉 寛
    • 地域:恵那市 
    • 地域区分:恵那平坦(東野)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 549

    夏野菜のばっかり食――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:岐阜の食事>夏――養蚕に追われ、めだなの下で仮眠の日々 112ページ
    • 執筆者:土方紀代子 千葉 寛
    • 地域:恵那市 
    • 地域区分:恵那平坦(東野)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 550

    お茶漬をかきこんで稲刈り――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:岐阜の食事>秋――養蚕の総じめで一喜一憂 115ページ
    • 執筆者:土方紀代子 千葉 寛
    • 地域:恵那市 
    • 地域区分:恵那平坦(東野)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 551

    大なべでつくる温かい煮ものやうどん――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:岐阜の食事>冬――1年の農作業を終えて一息つく 144ページ
    • 執筆者:石渡和子 千葉 寛
    • 地域:恵那郡串原村 
    • 地域区分:恵那山間(串原)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 552

    お日さまの恵みで山菜がいっぱい――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:岐阜の食事>春――こんにゃくいもの植付け、春蚕の準備 147ページ
    • 執筆者:石渡和子 千葉 寛
    • 地域:恵那郡串原村 
    • 地域区分:恵那山間(串原)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 553

    赤なすをはじめてつくり、食べてみる――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:岐阜の食事>夏――汗をぬぐう間も惜しい田植えの季節 148ページ
    • 執筆者:石渡和子 千葉 寛
    • 地域:恵那郡串原村 
    • 地域区分:恵那山間(串原)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 554

    きのこづくしの秋の食膳――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:岐阜の食事>秋――山はきのこの宝庫。こんにゃくの掘り出しもはじまる 149ページ
    • 執筆者:石渡和子 千葉 寛
    • 地域:恵那郡串原村 
    • 地域区分:恵那山間(串原)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 555

    寒い夜は、おじやでからだを温める――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:岐阜の食事>冬――食糧と燃料をたっぷり蓄えて、お大尽の気分 167ページ
    • 執筆者:堀口よね子 千葉 寛
    • 地域:可児郡御嵩町 
    • 地域区分:美濃(御嵩)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 556

    1日5食で田植えをがんばる――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:岐阜の食事>夏――猫の手も借りたい、田植えと蚕の掃立て 179ページ
    • 執筆者:堀口よね子 千葉 寛
    • 地域:可児郡御嵩町 
    • 地域区分:美濃(御嵩)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 557

    豊かな水に恵まれたとう菜の里――富士山麓の食概要

    • 食全集
    • 出典:静岡の食事> 0.05ページ
    • 執筆者: 小倉 隆人\千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:富士山麓
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 558

    山あいに茶、果樹を育てる――中山間(岡部)の食概要

    • 食全集
    • 出典:静岡の食事> 0.09ページ
    • 執筆者: 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:中山間(岡部)
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 559

    春──とう菜摘み、苗代づくりと春蚕概要

    • 食全集
    • 出典:静岡の食事> 23ページ
    • 執筆者:中田鈴子 千葉 寛
    • 地域:御殿場市 
    • 地域区分:富士山麓の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 560

    畑仕事には弁当と茶樽を持って──日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:静岡の食事>春──とう菜摘み、苗代づくりと春蚕 24ページ
    • 執筆者:中田鈴子 千葉 寛
    • 地域:御殿場市 
    • 地域区分:富士山麓の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 561

    田植えのいいの人々にあんびん、おすし──日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:静岡の食事>夏──富士の裾野で刈敷の草を刈る 29ページ
    • 執筆者:中田鈴子 千葉 寛
    • 地域:御殿場市 
    • 地域区分:富士山麓の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 562

    秋──むしろたたきですべて終わるとり入れ概要

    • 食全集
    • 出典:静岡の食事> 33ページ
    • 執筆者:中田鈴子 千葉 寛
    • 地域:御殿場市 
    • 地域区分:富士山麓の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 563

    茶飯概要

    • 食全集
    • 出典:静岡の食事>混ぜごはん 41ページ
    • 執筆者:中田鈴子 千葉 寛
    • 地域:御殿場市 
    • 地域区分:富士山麓の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 564

    一年中、麦飯と豊かな魚貝で暮らす概要

    • 食全集
    • 出典:静岡の食事> 78ページ
    • 執筆者:蒔田和子 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:伊豆海岸(雲見)の食
    • 内容区分:イントロページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 565

    炭焼きのわっぱ弁当にも岩のり──日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:静岡の食事>冬──磯の岩のりをとって売りにいく 80ページ
    • 執筆者:蒔田和子 千葉 寛
    • 地域:賀茂郡松崎町 
    • 地域区分:伊豆海岸(雲見)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 566

    たけのこのあらめ煮、どじょう汁──日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:静岡の食事>春──野に山に川にあふれるしゅんの味 138ページ
    • 執筆者:大石貞男 千葉 寛
    • 地域:志太郡岡部町 
    • 地域区分:中山間(岡部)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 567

    かじかのつくだ煮、はやの煮つけ、そうめん汁──日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:静岡の食事>夏──茶摘みにはじまる農繁期 141ページ
    • 執筆者:大石貞男 千葉 寛
    • 地域:志太郡岡部町 
    • 地域区分:中山間(岡部)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 568

    はえはち飯、いなんどの炒り焼き、ずがにの塩ゆで──日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:静岡の食事>秋──忙しいが仕事に力もこもるとれ秋 146ページ
    • 執筆者:大石貞男 千葉 寛
    • 地域:志太郡岡部町 
    • 地域区分:中山間(岡部)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 569

    里芋飯概要

    • 食全集
    • 出典:静岡の食事>混ぜ飯 152ページ
    • 執筆者:大石貞男 千葉 寛
    • 地域:志太郡岡部町 
    • 地域区分:中山間(岡部)の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 570

    太干し飯概要

    • 食全集
    • 出典:静岡の食事>混ぜ飯 152ページ
    • 執筆者:大石貞男
    • 地域:志太郡岡部町 
    • 地域区分:中山間(岡部)の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  1. 15
  2. 16
  3. 17
  4. 18
  5. 19
  6. 20
  7. 21
  8. 22
  9. 23
  10. 24