• 作品選択 

検索結果:1306件のデータが見つかりました。

  • 121

    うさぎ汁概要

    • 食全集
    • 出典:岩手の食事>うさぎと鶏 311ページ
    • 執筆者:雨宮長昭
    • 地域:和賀郡沢内村・湯田町 
    • 地域区分:奥羽山系の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 122

    たんぽ貝焼き概要

    • 食全集
    • 出典:秋田の食事>うるち米 249ページ
    • 執筆者:三浦トシ 千葉 寛
    • 地域:大館市 
    • 地域区分:県北米代川流域の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 123

    鶏、卵、いなご概要

    • 食全集
    • 出典:福島の食事> 52ページ
    • 執筆者:佐瀬元子 千葉 寛
    • 地域:喜多方市 
    • 地域区分:会津盆地の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 124

    買って食べる魚と川でとる魚概要

    • 食全集
    • 出典:茨城の食事> 202ページ
    • 執筆者:森田美比 千葉 寛
    • 地域:東茨城郡御前山村 
    • 地域区分:北部山間地帯の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 125

    やなぎかれい概要

    • 食全集
    • 出典:茨城の食事>海の魚貝、海草 257ページ
    • 執筆者:大塚淑
    • 地域:鹿島郡波崎町 
    • 地域区分:鹿島灘沿岸の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 126

    はぜのてんぷら概要

    • 食全集
    • 出典:東京の食事>魚貝類の利用と料理 82ページ
    • 執筆者:大村真美 小倉 隆人
    • 地域:墨田区本所 
    • 地域区分:下町の食
    • 内容区分:しゅんを生かす魚貝類、野菜類ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 127

    葬式と年忌概要

    • 食全集
    • 出典:富山の食事> 327ページ
    • 執筆者:佐伯安一
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:人生儀礼と食ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 128

    いわしの刺身概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事>いわし 177ページ
    • 執筆者:高岡喜代子
    • 地域:丹生郡越前町 
    • 地域区分:越前海岸の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 129

    いばら飯概要

    • 食全集
    • 出典:岐阜の食事>ごはんもの 288ページ
    • 執筆者:日比野光敏 千葉 寛
    • 地域:海津郡海津町 
    • 地域区分:南濃輪中の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 130

    どんがね酢概要

    • 食全集
    • 出典:岐阜の食事>こい、ふなの料理 298ページ
    • 執筆者:日比野光敏 千葉 寛
    • 地域:海津郡海津町 
    • 地域区分:南濃輪中の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 131

    なまず、うなぎのかば焼き概要

    • 食全集
    • 出典:岐阜の食事>その他の川魚の料理 299ページ
    • 執筆者:日比野光敏 千葉 寛
    • 地域:海津郡海津町 
    • 地域区分:南濃輪中の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 132

    親鸞聖人のご満座と旧正月のごちそう――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事>冬――伊吹おろしのはす田でれんこん掘り 87ページ
    • 執筆者:今枝満子 小倉 隆人
    • 地域:海部郡立田村 
    • 地域区分:尾張水郷の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 133

    妊産婦食――産前、産後の食べもの概要

    • 食全集
    • 出典:三重の食事> 321ページ
    • 執筆者:西村謙二
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:人の一生と食べものページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 134

    鴨すき概要

    • 食全集
    • 出典:滋賀の食事>鴨、牛肉、鶏肉、鶏卵 56ページ
    • 執筆者:田辺愛子 小倉 隆人
    • 地域:近江八幡市 
    • 地域区分:琵琶湖沖島の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 135

    ごよりと豆概要

    • 食全集
    • 出典:大阪の食事>底もの 314ページ
    • 執筆者:小藤政子 岩下 守
    • 地域:岸和田市 
    • 地域区分:和泉海岸の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 136

    うしべたと豆、うしべたのなます概要

    • 食全集
    • 出典:大阪の食事>底もの 317ページ
    • 執筆者:小藤政子
    • 地域:岸和田市 
    • 地域区分:和泉海岸の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 137

    まあじのしそ煮、白焼きなど概要

    • 食全集
    • 出典:大阪の食事>回遊魚 320ページ
    • 執筆者:小藤政子
    • 地域:岸和田市 
    • 地域区分:和泉海岸の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 138

    野うさぎのすき焼き概要

    • 食全集
    • 出典:兵庫の食事>動物、昆虫 186ページ
    • 執筆者:谷口喜代子
    • 地域:宍粟郡千種町 
    • 地域区分:播磨山地の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 139

    すり身のだんご汁概要

    • 食全集
    • 出典:兵庫の食事>魚と海草の食べ方 227ページ
    • 執筆者:橋本初子 小倉 隆人
    • 地域:城崎郡香住町 
    • 地域区分:但馬海岸の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 140

    赤えいの煮こごり、えいの肝のおから概要

    • 食全集
    • 出典:奈良の食事>購入する海産物 47ページ
    • 執筆者:角山美穂
    • 地域:磯城郡田原本町 
    • 地域区分:奈良盆地の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 141

    魚の酢漬概要

    • 食全集
    • 出典:岡山の食事>魚の漬物 75ページ
    • 執筆者:今田節子 千葉 寛
    • 地域:邑久郡牛窓町 
    • 地域区分:瀬戸内沿岸・島しょの食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 142

    うずめ飯概要

    • 食全集
    • 出典:広島の食事>米 166ページ
    • 執筆者:山根郁子(協力=安原美津代,川崎盛江,藤井世威子) 千葉 寛
    • 地域:神石郡油木町 
    • 地域区分:東部高原の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 143

    皮ちくわ概要

    • 食全集
    • 出典:徳島の食事> 203ページ
    • 執筆者:條半吾
    • 地域:海部郡由岐町 
    • 地域区分:阿南海岸(阿部)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 144

    いだの酢づけ概要

    • 食全集
    • 出典:愛媛の食事>川や田の魚介類の料理 112ページ
    • 執筆者:常磐井忠伽
    • 地域:大洲市 
    • 地域区分:肱川流域(大洲)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 145

    鳥獣、小家畜、その他概要

    • 食全集
    • 出典:愛媛の食事> 234ページ
    • 執筆者:森正史
    • 地域:温泉郡重信町 
    • 地域区分:道後平野(重信)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 146

    沖たたき、しるこ、いも飯、つめ飯──日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:高知の食事>春──まぐろ、かつお漁に出る父、畑を守る母 256ページ
    • 執筆者:中山進 千葉 寛
    • 地域:土佐清水市 
    • 地域区分:足摺海岸の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  • 147

    秋──海山の幸を十分に食べ、冬の働きを思う概要

    • 食全集
    • 出典:福岡の食事> 32ページ
    • 執筆者:長尾トリ 千葉 寛
    • 地域:福岡市 
    • 地域区分:博多の四季と食、小倉の床漬
    • 内容区分:秋──海山の幸を十分に食べ、冬の働きを思うページ数(ポイント数):6専門館:食・くらし/こども
  • 148

    どじょうの煮つけ概要

    • 食全集
    • 出典:福岡の食事>魚のとり方、食べ方 188ページ
    • 執筆者:山本弐子,林田勝子
    • 地域:三井郡北野町 
    • 地域区分:筑後川流域の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 149

    えつの刺身、煮つけ概要

    • 食全集
    • 出典:佐賀の食事>筑後川河口の魚貝 87ページ
    • 執筆者:辻ふさ子 小倉 隆人
    • 地域:佐賀郡諸富町 
    • 地域区分:有明海沿岸の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 150

    小あじ、ほりのせごし概要

    • 食全集
    • 出典:佐賀の食事>その他の魚 181ページ
    • 執筆者:於保文子 岩下 守
    • 地域:東松浦郡鎮西町 
    • 地域区分:玄界灘沿岸の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10