• 作品選択 

検索結果:1306件のデータが見つかりました。

  • 601

    あこう汁概要

    • 食全集
    • 出典:東京の食事>魚貝類、海草 300ページ
    • 執筆者:時得孝良,時得捷子
    • 地域:大島支庁大島町 
    • 地域区分:島〈伊豆大島〉の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 602

    くさや概要

    • 食全集
    • 出典:東京の食事>魚の加工品 304ページ
    • 執筆者:時得孝良,時得捷子 千葉 寛
    • 地域:大島支庁大島町 
    • 地域区分:島〈伊豆大島〉の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 603

    とむらいと食べもの概要

    • 食全集
    • 出典:東京の食事> 321ページ
    • 執筆者:池田光子
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:とむらいと食べものページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 604

    鎌倉海岸の初夏の味「じんだ」概要

    • 食全集
    • 出典:神奈川の食事> 59ページ
    • 執筆者:藤井宗哲
    • 地域:鎌倉市 
    • 地域区分:古都鎌倉の味
    • 内容区分:建長寺雲水の日常食と行事食ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 605

    もちを温かい雑煮や焼きもちに――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:神奈川の食事>冬――梨や桃の剪定ではじまる冬仕事、もちがおいしい季節 63ページ
    • 執筆者:高橋榮治 小倉 隆人
    • 地域:川崎市 
    • 地域区分:川崎近郊農村の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 606

    脂ののったさんまの塩焼きに、しじみのおみおつけ――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:神奈川の食事>秋――夜明けを待たず梨を東京の市場へ運び、稲刈り、麦播き 74ページ
    • 執筆者:高橋榮治 小倉 隆人
    • 地域:川崎市 
    • 地域区分:川崎近郊農村の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 607

    鶏肉、卵概要

    • 食全集
    • 出典:神奈川の食事> 84ページ
    • 執筆者:高橋榮治
    • 地域:川崎市 
    • 地域区分:川崎近郊農村の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 608

    大根なます概要

    • 食全集
    • 出典:神奈川の食事>野菜 120ページ
    • 執筆者:鈴木しげ子 小倉 隆人
    • 地域:三浦市 
    • 地域区分:三浦半島の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 609

    さんが概要

    • 食全集
    • 出典:神奈川の食事>魚貝類、海草 124ページ
    • 執筆者:鈴木しげ子 小倉 隆人
    • 地域:三浦市 
    • 地域区分:三浦半島の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 610

    冬――くずはきや麦踏み、粉ひき、機織りと気は抜けない概要

    • 食全集
    • 出典:神奈川の食事> 136ページ
    • 執筆者:長田かな子
    • 地域:相模原市 
    • 地域区分:相模原台地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 611

    稲こきが終わると、板木をたたいて村中農休み――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:神奈川の食事>秋――股までどぶっ田の水につかって稲刈り 191ページ
    • 執筆者:相澤喬子 小倉 隆人
    • 地域:平塚市 
    • 地域区分:相模川流域の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 612

    さんま金山寺概要

    • 食全集
    • 出典:神奈川の食事>海産物 203ページ
    • 執筆者:相澤喬子
    • 地域:平塚市 
    • 地域区分:相模川流域の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 613

    ふなの酢漬概要

    • 食全集
    • 出典:神奈川の食事>川の魚貝 204ページ
    • 執筆者:相澤喬子
    • 地域:平塚市 
    • 地域区分:相模川流域の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 614

    休みの日の酒まんじゅうのうまさ――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:神奈川の食事>夏――山に火を入れ、焼畑を拓く 227ページ
    • 執筆者:小沢道子
    • 地域:足柄上郡山北町 
    • 地域区分:足柄山間の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 615

    とれたてのあじをたたきやだんごにして食べる――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:神奈川の食事>夏――茶摘み、麦刈りのあとは海風を浴びて磯ものとり 260ページ
    • 執筆者:枝野早苗 小倉 隆人
    • 地域:小田原市 
    • 地域区分:小田原(片浦)海岸の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 616

    まご茶概要

    • 食全集
    • 出典:神奈川の食事>米 269ページ
    • 執筆者:枝野早苗 小倉 隆人
    • 地域:小田原市 
    • 地域区分:小田原(片浦)海岸の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 617

    ぶりのあら煮概要

    • 食全集
    • 出典:神奈川の食事>魚貝類の利用と料理 276ページ
    • 執筆者:枝野早苗 小倉 隆人
    • 地域:小田原市 
    • 地域区分:小田原(片浦)海岸の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 618

    あじのつみぎり汁、あじのだんご概要

    • 食全集
    • 出典:神奈川の食事>魚貝類の利用と料理 277ページ
    • 執筆者:枝野早苗 小倉 隆人
    • 地域:小田原市 
    • 地域区分:小田原(片浦)海岸の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 619

    かつ節概要

    • 食全集
    • 出典:神奈川の食事> 280ページ
    • 執筆者:枝野早苗
    • 地域:小田原市 
    • 地域区分:小田原(片浦)海岸の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 620

    妊娠概要

    • 食全集
    • 出典:神奈川の食事> 328ページ
    • 執筆者:益田清子
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:妊産育の食べものページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 621

    きつい田植えを乗り切るごちそう――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:新潟の食事>春――ごみ入れからさなぶりまで 22ページ
    • 執筆者:仲村キヌ,本間伸夫 千葉 寛
    • 地域:豊栄市 
    • 地域区分:蒲原の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 622

    夏祭りとお盆のごちそう――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:新潟の食事>夏――天王さま・地蔵尊・盆・村祭り 25ページ
    • 執筆者:仲村キヌ,本間伸夫 千葉 寛
    • 地域:豊栄市 
    • 地域区分:蒲原の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 623

    どじょうのはたきだんご概要

    • 食全集
    • 出典:新潟の食事>ふな、うるめ、どじょう、かに、えびの食べ方 49ページ
    • 執筆者:仲村キヌ,本間伸夫
    • 地域:豊栄市 
    • 地域区分:蒲原の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 624

    食欲をそそるぬかいわし、雑ごけ――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:新潟の食事>秋――はさつきから刈上げまで 93ページ
    • 執筆者:渡辺和子,高波常 千葉 寛
    • 地域:村上市 
    • 地域区分:岩船の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 625

    塩引きさけ概要

    • 食全集
    • 出典:新潟の食事>川と海の魚介 113ページ
    • 執筆者:渡辺和子,高波常 千葉 寛
    • 地域:村上市 
    • 地域区分:岩船の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 626

    酒びたし概要

    • 食全集
    • 出典:新潟の食事>川と海の魚介 114ページ
    • 執筆者:渡辺和子,高波常 千葉 寛
    • 地域:村上市 
    • 地域区分:岩船の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 627

    白いまんまにととのつくごっつお――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:新潟の食事>冬――秋ごとから春の彼岸まで 189ページ
    • 執筆者:新宮璋一 千葉 寛
    • 地域:北魚沼郡川口町 
    • 地域区分:魚沼の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  • 628

    端午の節句、さなぶり、愛染さま、孟蘭盆――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:新潟の食事>夏――さなぶりから鎮守さまの祭りまで 195ページ
    • 執筆者:新宮璋一 千葉 寛
    • 地域:北魚沼郡川口町 
    • 地域区分:魚沼の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 629

    時化にはぞうすい、凪にはかて飯――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:新潟の食事>冬――時化が続く日本海 230ページ
    • 執筆者:渋谷歌子 千葉 寛
    • 地域:西頸城郡能生町 
    • 地域区分:頸城海岸の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 630

    船霊さんの正月を中心に――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:新潟の食事>冬――時化が続く日本海 233ページ
    • 執筆者:渋谷歌子 千葉 寛
    • 地域:西頸城郡能生町 
    • 地域区分:頸城海岸の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  1. 17
  2. 18
  3. 19
  4. 20
  5. 21
  6. 22
  7. 23
  8. 24
  9. 25
  10. 26