• 作品選択 

検索結果:4228件のデータが見つかりました。(6件のビデオが含まれます)

  • 31

    実践報告(5) 食と農がもつ学びの可能性

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:II 地域の未来を切り拓く食農教育の先進事例――五つの実践報告
    • 特集タイトル:食農教育で地域の未来を切り拓く「地域に根ざした食農教育ネットワーク」設立記念フォーラムの記録
    • 出典:農村文化運動 2006年01月号 38ページ
    • 執筆者:田揚江里
    • 執筆者所属:東京都・狛江市立緑野小学校教諭
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):4専門館:農業総合
  • 32

    【コメント】「地域の未来を切り拓く学力」の視点から

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:II 地域の未来を切り拓く食農教育の先進事例――五つの実践報告
    • 特集タイトル:食農教育で地域の未来を切り拓く「地域に根ざした食農教育ネットワーク」設立記念フォーラムの記録
    • 出典:農村文化運動 2006年01月号 46ページ
    • 執筆者:小林毅夫
    • 執筆者所属:上越市教育長
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):3専門館:農業総合
  • 33

    【コメント】「持続可能な開発のための教育(ESD)」の視点から

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:II 地域の未来を切り拓く食農教育の先進事例――五つの実践報告
    • 特集タイトル:食農教育で地域の未来を切り拓く「地域に根ざした食農教育ネットワーク」設立記念フォーラムの記録
    • 出典:農村文化運動 2006年01月号 49ページ
    • 執筆者:村上千里
    • 執筆者所属:ESD-J事務局長
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):3専門館:農業総合
  • 34

    地域に根ざした食農教育で、個性豊かな未来社会を

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:閉会のあいさつ
    • 特集タイトル:食農教育で地域の未来を切り拓く「地域に根ざした食農教育ネットワーク」設立記念フォーラムの記録
    • 出典:農村文化運動 2006年01月号 60ページ
    • 執筆者:坂本尚
    • 執筆者所属:(社)農山漁村文化協会 専務理事
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):2専門館:農業総合
  • 35

    食農教育・地域に根ざした食育

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:「地域づくり」で学習し力をつける、次世代を育てる
    • 特集タイトル:特集 「持続可能な地域づくり」――12のキーワード――「生涯現役社会」「農村都市交流」「人づくり」の三視点から――
    • 出典:農村文化運動 2007年04月号 83ページ
    • 執筆者:農文協文化部
    • 執筆者所属:農文協
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):7専門館:農業総合
  • 36

    つくると食べるをつなぐ食農教育をお手伝いしたい

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:進めよう! 食と農からの教育改革
    • 出典:食農教育 1998年08月号 122ページ
    • 執筆者:本田浩次
    • 執筆者所属:農林水産省食品流通局長
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):4専門館:こども
  • 37

    「食と農で総合学習フォーラム」受講者 募集中!!

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:500名様限定!八月初旬開催!’98教育総合展「食教育展示ゾーン」併催
    • 出典:食農教育 1998年08月号 126ページ
    • 執筆者:編集部
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):4専門館:こども
  • 38

    教育改革のために学生も教師も「むら教育実習」を

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:こどもたちはこんなふうに変わる
    • 出典:食農教育 1998年08月号 136ページ
    • 執筆者:鈴木庸裕
    • 執筆者所属:福島大学教育学部
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):4専門館:こども
  • 39

    移行措置スタート目前 「総合」の課題がはっきりしてきた

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:教育改革への視点
    • 出典:食農教育 2000年02月号 26ページ
    • 執筆者:編集部
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):8専門館:こども
  • 40

    豊かな自然の中での交流で自分が広がったみたい

    • 食農教育
    • 出典:食農教育 2002年09月号 140ページ
    • 執筆者:編集部
    • 執筆者所属:農文協
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):2専門館:こども
  • 41

    教師に農業体験はなぜ必要か 食農教育を全県で推進する埼玉県立総合教育センター

    • 食農教育
    • 出典:食農教育 2003年01月号 118ページ
    • 執筆者:編集部
    • 執筆者所属:農文協
    • 地域:埼玉県立総合教育センター 埼玉県 
    • 作目:ページ数(ポイント数):6専門館:こども
  • 42

    読者からのお便り

    • 食農教育
    • 出典:食農教育 2003年11月号 148ページ
    • 執筆者:編集部
    • 執筆者所属:農文協
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):2専門館:こども
  • 43

    二〇〇四年夏、注目の教員向け研修リスト

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:交流のひろば
    • 出典:食農教育 2004年07月号 66ページ
    • 執筆者:編集部
    • 執筆者所属:農文協
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):4専門館:こども
  • 44

    いま、農家のおばちゃんたちも本気です 孫に持たせたい四つの確信

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:むらおこしの仕掛人に学ぶ
    • 特集タイトル:特集 ふるさとを育てる
    • 出典:食農教育 2005年01月号 20ページ
    • 執筆者:池田玲子
    • 執筆者所属:信州・つがいけ食農学習センター
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):6専門館:こども
  • 45

    栂池の自然と豊かな文化のなかで、食農教育の実践とアイデアを学び合う! 「食農教育講座」2006

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:交流のひろば
    • 出典:食農教育 2006年07月号 98ページ
    • 執筆者:編集部
    • 執筆者所属:農文協
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):2専門館:こども
  • 46

    達人たちがとっておきの技を伝授!

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:交流のひろば
    • 出典:食農教育 2006年11月号 98ページ
    • 執筆者:編集部
    • 執筆者所属:農文協
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):2専門館:こども
  • 47

    さわやかな信州・栂池高原で、この夏も実践やアイデアをあいませんか 「食農教育講座」2007 受講受付中

    • 食農教育
    • 出典:食農教育 2007年07月号 146ページ
    • 執筆者:編集部
    • 執筆者所属:農文協
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):2専門館:こども
  • 48

    JA食農教育発展型 農協から学校に食と農の出前授業を提案する

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:土日の食農教育
    • 出典:食農教育 2007年09月号 74ページ
    • 執筆者:西村良平
    • 執筆者所属:地域資源研究会
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):6専門館:こども
  • 49

    関連図書紹介

    • 食農教育
    • 特集タイトル:子どもが変わる農村宿泊体験
    • 出典:食農教育 2008年04月号 154ページ
    • 執筆者:編集部
    • 執筆者所属:農文協
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):2専門館:こども
  • 50

    「食べられる校庭」からはじめる教育改革 アメリカで広がる食農教育

    • 食農教育
    • 出典:食農教育 2008年05月号 134ページ
    • 執筆者:佐藤由美
    • 執筆者所属:フリーライター
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):6専門館:こども
  • 51

    空っぽの箱にあなたは何を入れるか

    • 食農教育
    • 特集タイトル:地域を生かす「総合的な学習の時間」事例集
    • 出典:臨時増刊 食農教育 2001年10月号 6ページ
    • 執筆者:嶋野道弘
    • 執筆者所属:文部科学省視学官
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):6専門館:こども
  • 52

    第5章 「食」と「農」で次代を担う子どもを育む

    • 食農教育
    • 特集タイトル:いま、時代はどこに向かおうとしているか――農村空間がリードする時代の大転換――
    • 出典:農村文化運動 1999年01月号 51ページ
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):11専門館:農業総合
  • 53

    4 地域と連携した食農教育の提起

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:II 文化運動理論と各種運動の提起――五つの柱
    • 特集タイトル:特集 地域の再生へ――「農村文化運動」誌の50年をふりかえる
    • 出典:農村文化運動 2010年01月号 49ページ
    • 執筆者:編集部
    • 執筆者所属:農文協
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):11専門館:農業総合
  • 54

    これで脂ののった栄養士になれる……ハズ! 食育から食農教育へ

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:『食農教育』執筆者は語る! 本誌の後継となる雑誌は、どんな内容? どう使える?
    • 特集タイトル:特集 食育から「食農教育」へ――農林漁業体験で育む地域の絆
    • 出典:食育活動 2009年12月号 36ページ
    • 執筆者:松本珠美
    • 執筆者所属:熊本県・玉東町立玉東中学校 栄養教諭
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 55

    I 農都両棲の時代を拓く飯田市の都市農村交流事業

    • 食農教育
    • 特集タイトル:食農教育で農都両棲の地域づくり―女性と高齢者が輝く飯田市の都市農村交流事業―
    • 出典:農村文化運動 2002年04月号 3ページ
    • 執筆者:井上弘司
    • 執筆者所属:飯田市産業経済部農政課農政係長
    • 地域:長野県飯田市 長野県 
    • 作目:ページ数(ポイント数):22専門館:農業総合
  • 56

    二、鹿児島県・高知県での地域に根ざした食農教育の取組みから

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:II 地域に根ざした地域のための教育・学習の展開に向けて
    • 特集タイトル:地域からの教育変革―「校区コミュニティー」形成への試論―
    • 出典:農村文化運動 2004年10月号 35ページ
    • 執筆者:農文協教育雑誌編集部
    • 執筆者所属:農文協
    • 地域:鹿児島県川辺町/高知県南国市奈路小学校区 鹿児島県/高知県 
    • 作目:ページ数(ポイント数):9専門館:農業総合
  • 57

    はじめに

    • 食農教育
    • 特集タイトル:食農教育で地域の未来を切り拓く「地域に根ざした食農教育ネットワーク」設立記念フォーラムの記録
    • 出典:農村文化運動 2006年01月号 2ページ
    • 執筆者:農文協文化部
    • 執筆者所属:農文協
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):1専門館:農業総合
  • 58

    I 記念講演 自然と人間、共同体のあり方から教育を見直す

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:I 記念講演 自然と人間、共同体のあり方から教育を見直す
    • 特集タイトル:食農教育で地域の未来を切り拓く「地域に根ざした食農教育ネットワーク」設立記念フォーラムの記録
    • 出典:農村文化運動 2006年01月号 5ページ
    • 執筆者:内山節
    • 執筆者所属:哲学者・立教大学大学院教授
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):16専門館:農業総合
  • 59

    はじめに

    • 食農教育
    • 特集タイトル:食農教育で授業が変わる・学校が変わる ’97教育総合展「食教育ゾーン全記録」
    • 出典:自然教育活動 1997年10月号 4ページ
    • 執筆者:編集部
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):2専門館:こども
  • 60

    おばあちゃんの手は玉手箱

    • 食農教育
    • 特集タイトル:食農教育で授業が変わる・学校が変わる ’97教育総合展「食教育ゾーン全記録」
    • 出典:自然教育活動 1997年10月号 64ページ
    • 執筆者:藤井チエ子
    • 執筆者所属:山口県農林部参事、農村女性・むらおこし推進室
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):4専門館:こども
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10