• 作品選択 
 収穫した米に誰しも求める「おいしさ」のこと。品種、土地・気象条件、栽培法や精米法、保存法によって食味は変化する。  よくタンパク値で食味が判断されるが、本当は同じタンパク値でもその組成によって食味が違う。食味計は、うまみ成分であるグルタミン酸やアスパラギン酸なども「タンパク」として測ってしまう。食味計で測れるのは米のおいしさの一……(つづきを読む)

検索結果:1054件のデータが見つかりました。(16件のビデオが含まれます)

  • 571

    牛乳で固めたセラミックで米増収、食味アップ、倒れない

    • 現代農業:1995年10月号 156ページ~159ページ
    • 上位タイトル:トピックス
    • 執筆者:池田隆三 恵電機(株)
    • 地域:長野県上田町/埼玉県加須町/埼玉県行田市  
  • 572

    コメ 過石、塩加を発酵させてうまい米を11俵!

    • 現代農業:1995年10月号 208ページ~211ページ
    • 上位タイトル:安い肥料でここまでおいしく
    • 執筆者:三瓶民哉 福島県只見町
    • 地域:福島県只見町  
  • 573

    葉取らずリンゴの売り方、アピールのしかた、儲け方

    • 現代農業:1996年01月号 278ページ~281ページ
    • 連載タイトル:挑戦!葉取らずのリンゴ経営(最終回)
    • 執筆者:太田収 
    • 地域:青森県岩木町  
  • 574

    花蕾も茎も柔らかくて食べやすい「はなっこりー」 バイテクで生まれた新野菜

    • 現代農業:1996年02月号 80ページ~81ページ
    • 特集タイトル:この品種でお客さんを呼ぼう アピールしよう
    • 執筆者:金子和彦 山口県農試生物工学研究班
    •   
  • 575

    まるまるピカピカしこしこ品種のブレンドで究極の米を産直

    • 現代農業:1996年02月号 121ページ~124ページ
    • 上位タイトル:米産直 ウチも満足、お客さんも喜ぶ品種組合せ
    • 執筆者:井原豊 
    • 地域:兵庫県太子町  
  • 576

    風の子もち

    • 現代農業:1996年02月号 142ページ~142ページ
    • 上位タイトル:平成7年に登録(申請)された注目新品種・米
    • 執筆者:新橋登 北海道上川農業試験場
    •   
  • 577

    はまゆたか

    • 現代農業:1996年02月号 142ページ~143ページ
    • 上位タイトル:平成7年に登録(申請)された注目新品種・米
    • 執筆者:横山裕正 青森県農業試験場藤坂支場
    •   
  • 578

    ユメコガネ

    • 現代農業:1996年02月号 143ページ~144ページ
    • 上位タイトル:平成7年に登録(申請)された注目新品種・米
    • 執筆者:横山裕正 青森県農業試験場藤坂支場
    •   
  • 579

    こいごころ

    • 現代農業:1996年02月号 144ページ~144ページ
    • 上位タイトル:平成7年に登録(申請)された注目新品種・米
    • 執筆者:安東郁男 農水省農業研究センター
    •   
  • 580

    彩の光

    • 現代農業:1996年02月号 145ページ~146ページ
    • 上位タイトル:平成7年に登録(申請)された注目新品種・米
    • 執筆者:渡辺耕造 埼玉県農業試験場
    •   
  • 581

    どんとこい

    • 現代農業:1996年02月号 146ページ~146ページ
    • 上位タイトル:平成7年に登録(申請)された注目新品種・米
    • 執筆者:福井清美 農水省北陸農業試験場
    •   
  • 582

    静系75号

    • 現代農業:1996年02月号 147ページ~148ページ
    • 上位タイトル:平成7年に登録(申請)された注目新品種・米
    • 執筆者:山本寛人 静岡県農業試験場
    •   
  • 583

    岐系108号

    • 現代農業:1996年02月号 148ページ~150ページ
    • 上位タイトル:平成7年に登録(申請)された注目新品種・米
    • 執筆者:藤井忠敬 岐阜県農業総合研究センター
    •   
  • 584

    飛系53号

    • 現代農業:1996年02月号 150ページ~150ページ
    • 上位タイトル:平成7年に登録(申請)された注目新品種・米
    • 執筆者:藤井忠敬 岐阜県農業総合研究センター
    •   
  • 585

    おとめごころ

    • 現代農業:1996年02月号 150ページ~151ページ
    • 上位タイトル:平成7年に登録(申請)された注目新品種・米
    • 執筆者:日原誠介 岡山県立農業試験場
    •   
  • 586

    あきろまん

    • 現代農業:1996年02月号 152ページ~154ページ
    • 上位タイトル:平成7年に登録(申請)された注目新品種・米
    • 執筆者:土屋隆生 広島県立農業技術センター生物工学研究所
    •   
  • 587

    きらり宮崎

    • 現代農業:1996年02月号 154ページ~154ページ
    • 上位タイトル:平成7年に登録(申請)された注目新品種・米
    • 執筆者:川口満 宮崎県総合農業試験場
    •   
  • 588

    ほほえみ

    • 現代農業:1996年02月号 154ページ~155ページ
    • 上位タイトル:平成7年に登録(申請)された注目新品種・米
    • 執筆者:川口満 宮崎県総合農業試験場
    •   
  • 589

    そろそろ桃太郎の次を考えたい トマトの品種

    • 現代農業:1996年02月号 198ページ~201ページ
    • 上位タイトル:メロン・トマトの品種動向
    • 執筆者:若梅健司 
    • 地域:千葉県横芝町  
  • 590

    ミカン 実八(みや)早生

    • 現代農業:1996年02月号 237ページ~238ページ
    • 連載タイトル:平成7年度(一部6年度)登録の果樹新品種(1) 育成者が語る利点
    • 執筆者:西園實 
    • 地域:鹿児島県大崎町  
  • 591

    ミカン キヨマー

    • 現代農業:1996年02月号 238ページ~238ページ
    • 連載タイトル:平成7年度(一部6年度)登録の果樹新品種(1) 育成者が語る利点
    • 執筆者:松原公明 大分県柑橘試験場津久見分場
    •   
  • 592

    リンゴ ハニークィーン

    • 現代農業:1996年02月号 241ページ~241ページ
    • 連載タイトル:平成7年度(一部6年度)登録の果樹新品種(1) 育成者が語る利点
    • 執筆者:中條忠久 群馬県園芸試験場
    •   
  • 593

    販売専門の農協の子会社つくって自力販売

    • 現代農業:1996年03月号 74ページ~79ページ
    • 特集タイトル:動きだした農協の米産直
    • 連載タイトル:動きだした農協の米産直
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:福島県白河市  
  • 594

    ブドウ 博多ホワイト

    • 現代農業:1996年03月号 302ページ~302ページ
    • 連載タイトル:平成7年度(一部6年度)登録の果樹新品種(2) 育成者が語る利点
    • 執筆者:鈴木勝征 福岡県農業総合試験場園芸研究所
    •   
  • 595

    直花なら減酸の苦労はずっと少ない

    • 現代農業:1996年04月号 275ページ~277ページ
    • 上位タイトル:今年こそ減酸促進でもうける
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:広島県豊町  
  • 596

    モモ あぶくま

    • 現代農業:1996年04月号 308ページ~308ページ
    • 連載タイトル:平成7年度(一部6年度)登録の果樹新品種(3) 育成者が語る利点
    • 執筆者:小野武司 福島県伊達町
    •   
  • 597

    カンキツ 天草

    • 現代農業:1996年05月号 305ページ~306ページ
    • 連載タイトル:平成7年度(一部6年度)登録の果樹新品種(4) 育成者が語る利点
    • 執筆者:土屋七郎 農林水産省果樹試験場
    •   
  • 598

    カンキツ サザンイエロー

    • 現代農業:1996年05月号 306ページ~306ページ
    • 連載タイトル:平成7年度(一部6年度)登録の果樹新品種(4) 育成者が語る利点
    • 執筆者:土屋七郎 農林水産省果樹試験場
    •   
  • 599

    カンキツ サザンレッド

    • 現代農業:1996年05月号 307ページ~307ページ
    • 連載タイトル:平成7年度(一部6年度)登録の果樹新品種(4) 育成者が語る利点
    • 執筆者:土屋七郎 農林水産省果樹試験場
    •   
  • 600

    強力ジャットPKの追肥で収量が上がる、米もうまくなる

    • 現代農業:1996年07月号 174ページ~176ページ
    • 上位タイトル:おいしい米は厚みが違う 出穂40日前からの診断と施肥で穂首のモミまで太らせる
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:香川県三木町  
  1. 16
  2. 17
  3. 18
  4. 19
  5. 20
  6. 21
  7. 22
  8. 23
  9. 24
  10. 25