検索結果:14件のデータが見つかりました。

  • 1

    リンゴを6月までおいしく食べる保存法

    • 現代農業:2004年02月号 52ページ~52ページ
    • 執筆者:菅原道子 農文協
    • 地域:長野県梓川村  
  • 2

    なんとヒコバエを台木に

    • 現代農業:2003年01月号 177ページ~178ページ
    • 上位タイトル:安く!確実に!いい苗を自分でつくろう
    • 執筆者:編集部 
    • 地域:長野県梓川村  
  • 3

    収穫カゴを運ぶ「ラクカート」でお母さん大喜び

    • 現代農業:2002年07月号 53ページ~53ページ
    • 執筆者:宇敷香津美 農文協
    • 地域:長野県梓川村  
  • 4

    根菜のきざみ

    • 現代農業:2002年04月号 28ページ~29ページ
    • 連載タイトル:漬け物お国めぐり(226)
    • 執筆者:近藤泉(カット)/原寿賀子 
    • 地域:長野県梓川村  
  • 5

    育成期間だけマルバをつけたM9ナガノ台木、定植翌年1tならせて多収実現

    • 現代農業:2002年03月号 183ページ~187ページ
    • 上位タイトル:まずは強くて徒長しない枝を確保 早期多収の大苗育成術
    • 執筆者:編集部 
    • 地域:長野県梓川村  
  • 6

    辛ごしょうのしょう油漬

    • 現代農業:2001年08月号 28ページ~29ページ
    • 連載タイトル:漬け物お国めぐり(220)
    • 執筆者:近藤泉(カット)/原寿賀子 
    • 地域:長野県梓川村  
  • 7

    昇降機つき蒸し機 セイロの上げ下ろしが不要に

    • 現代農業:2001年07月号 89ページ~90ページ
    • 特集タイトル:この加工機械に出会えてよかった! 「家庭以上、企業未満」の加工器具・機械選び
    • 執筆者:編集部 
    • 地域:長野県梓川村  
  • 8

    私のナギナタガヤ体験談

    • 現代農業:2001年05月号 253ページ~253ページ
    • 執筆者:編集部 
    • 地域:長野県梓川村/長野県小諸市/青森県平賀町/長崎県西海町/愛媛県吉田町  
  • 9

    発芽玄米による健康むらづくりにお母さんたちが動き始めた

    • 現代農業:2001年03月号 58ページ~63ページ
    • 特集タイトル:低価格を吹き飛ばす お米加工で健康づくり、有利販売
    • 上位タイトル:新・お米文化
    • 執筆者:編集部 
    • 地域:長野県梓川村  
  • 10

    コーヒーかすで堆肥製造、低コスト小力のリンゴつくり

    • 現代農業:2000年10月号 140ページ~143ページ
    • 上位タイトル:生ごみ、加工かすをむらで生かす
    • 執筆者:編集部 
    • 地域:長野県梓川村  
  • 11

    手間のいらない雑草管理で小力追求、ナギナタガヤ+ケンタッキーのダブル草生

    • 現代農業:2000年09月号 250ページ~254ページ
    • 上位タイトル:新しい草生栽培の方向が見えてきた
    • 執筆者:編集部 
    • 地域:長野県梓川村  
  • 12

    リンゴ 例年より降雨が多ければ黒星病の特効薬(トリフミン)の散布をふやす

    • 現代農業:1989年06月号 162ページ~163ページ
    • 上位タイトル:果樹-少ない散布回数でピシャリと効かせる/ベテラン農家の薬選び、使い方
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:長野県梓川村  
  • 13

    リンゴ 白モンパ発病土壌がオーレス+堆肥の処理で抑止土壌に

    • 現代農業:1989年06月号 246ページ~247ページ
    • 上位タイトル:前おきなし、すぐやれる 土壌病害なくしの実力派対策公開
    • 執筆者:久米恒平 (株)松本微生物研究所
    • 地域:長野県梓川村  
  • 14

    都会でも…地域でも… 人の輪をひろげる手づくりの味

    • 現代農業:1985年12月号 90ページ~93ページ
    • 連載タイトル:わが家の食卓づくり(12)
    • 執筆者:近藤泉(絵と文) 
    • 地域:長野県梓川村