検索結果:16件のデータが見つかりました。

  • 1

    木酢液で水虫とサヨナラ

    • 現代農業:2003年12月号 365ページ~365ページ
    • 執筆者:小川原美智代 
    • 地域:長野県東部町  
  • 2

    「巨峰の干しブドウ」は風味も甘味も抜群

    • 現代農業:2002年08月号 299ページ~303ページ
    • 上位タイトル:干したら美味しくなっちゃった!
    • 執筆者:関朝之 
    • 地域:長野県東部町  
  • 3

    天日で干しブドウを作るには

    • 現代農業:2002年08月号 302ページ~302ページ
    • 執筆者:関朝之 
    • 地域:長野県東部町  
  • 4

    水中運動万歳!今年の冬は病院知らず

    • 現代農業:2001年12月号 365ページ~365ページ
    • 執筆者:小林かつ江 
    • 地域:長野県東部町  
  • 5

    いろいろキノコの塩漬け

    • 現代農業:2001年09月号 28ページ~29ページ
    • 連載タイトル:漬け物お国めぐり(221)
    • 執筆者:近藤泉(カット)/小林かつ江 
    • 地域:長野県東部町  
  • 6

    もってのほか阿房宮 食用菊のみそ漬

    • 現代農業:2000年11月号 28ページ~29ページ
    • 連載タイトル:漬け物お国めぐり(213)
    • 執筆者:近藤泉(カット)/小林かつ江 
    • 地域:長野県東部町  
  • 7

    かりんの砂糖漬け

    • 現代農業:2000年03月号 28ページ~29ページ
    • 連載タイトル:漬け物お国めぐり(207)
    • 執筆者:小林かつ江/竹田京一(カット) 
    • 地域:長野県東部町  
  • 8

    やたら漬け(福神漬け)

    • 現代農業:2000年01月号 28ページ~29ページ
    • 連載タイトル:漬け物お国めぐり(206)
    • 執筆者:小林かつ江/竹田京一(カット) 
    • 地域:長野県東部町/  
  • 9

    トウガラシ漬け2種

    • 現代農業:1999年11月号 28ページ~29ページ
    • 連載タイトル:漬け物お国めぐり(204)
    • 執筆者:小林かつ江/竹田京一(カット) 
    • 地域:長野県東部町/  
  • 10

    病害虫防除に栄養剤に、木酢液やトウガラシなど活用

    • 現代農業:1999年06月号 326ページ~329ページ
    • 連載タイトル:わが家畑を病害虫からこの手で守る(1)
    • 執筆者:小林かつ江 
    • 地域:長野県東部町  
  • 11

    干し大根のしょうゆ漬

    • 現代農業:1999年03月号 28ページ~29ページ
    • 連載タイトル:漬け物お国めぐり(198)
    • 執筆者:小林かつ江/竹田京一(カット) 
    • 地域:長野県東部町  
  • 12

    「何でも相談室」が縁でたくさんの人と知り合えた

    • 現代農業:1998年08月号 373ページ~373ページ
    • 執筆者:小川原美智代 
    • 地域:長野県東部町  
  • 13

    太陽の恵みいっぱいの手づくり干しぶどう

    • 現代農業:1997年11月号 88ページ~91ページ
    • 上位タイトル:果物を加工しておいしさと健康をいただきまーす
    • 執筆者:小林かつ江 
    • 地域:長野県東部町  
  • 14

    おもしろユニーク、経営にもプラスワンの品目、品種カタログ 指で割れるクルミ「笑う」

    • 現代農業:1991年02月号 152ページ~154ページ
    • 上位タイトル:ユニーク・おもしろ、高品質・差別化品種
    • 執筆者:清水江一 長野県東部町
    • 地域:長野県東部町  
  • 15

    はじめて大学ノートに簿記をつけ青色申告できた

    • 現代農業:1986年08月号 126ページ~130ページ
    • 連載タイトル:母ちゃんがお金の出入りをつかんだら
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:長野県東部町  
  • 16

    クルミ 笑う

    • 現代農業:1986年02月号 298ページ~298ページ
    • 上位タイトル:60年登録の果樹新品種 育成者の語る品種の利点
    • 執筆者:清水直江 長野県東部町
    • 地域:長野県東部町