• 作品選択 

検索結果:6674件のデータが見つかりました。

  • 451

    いるか汁概要

    • 食全集
    • 出典:山形の食事>無事と繁栄を願うお年寄りのごちそう 318ページ
    • 執筆者:五十鈴川寛
    • 地域:米沢市 
    • 地域区分:山形の歴史風土と食事
    • 内容区分:上杉藩郷土集落の食ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 452

    凍みもちに砂糖醤油の小昼――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:福島の食事>春――桑の木の手入れと田植えに張り切る 139ページ
    • 執筆者:柏村サタ子 千葉 寛
    • 地域:福島市 
    • 地域区分:福島北部盆地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 453

    さんまの醤油漬概要

    • 食全集
    • 出典:福島の食事>川と海の魚貝類 161ページ
    • 執筆者:柏村サタ子
    • 地域:福島市 
    • 地域区分:福島北部盆地の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 454

    味噌、醤油、もろみ概要

    • 食全集
    • 出典:福島の食事> 265ページ
    • 執筆者:三部美津子
    • 地域:田村郡常葉町 
    • 地域区分:阿武隈山地の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 455

    かいそう概要

    • 食全集
    • 出典:茨城の食事>霞ヶ浦の魚貝類 128ページ
    • 執筆者:桜井明 千葉 寛
    • 地域:稲敷郡桜川村 
    • 地域区分:南部水田地帯の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 456

    切干し大根の煮つけ、油炒め、酢のもの概要

    • 食全集
    • 出典:栃木の食事>乾物 55ページ
    • 執筆者:高橋久美子 千葉 寛
    • 地域:河内郡上河内村 
    • 地域区分:鬼怒川流域(上河内)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 457

    いとこ煮概要

    • 食全集
    • 出典:栃木の食事>野菜料理のいろいろ 179ページ
    • 執筆者:高島操
    • 地域:那須郡西那須野町 
    • 地域区分:那須野ヶ原開拓の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 458

    海の魚、川の魚概要

    • 食全集
    • 出典:栃木の食事> 230ページ
    • 執筆者:田村富美子 千葉 寛
    • 地域:那須郡馬頭町 
    • 地域区分:八溝山地(馬頭)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 459

    里芋の煮っころがし概要

    • 食全集
    • 出典:栃木の食事>野菜、山菜 273ページ
    • 執筆者:松浦良子 千葉 寛
    • 地域:小山市 
    • 地域区分:渡良瀬川流域輪中の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 460

    大根の泡漬概要

    • 食全集
    • 出典:栃木の食事>漬物 277ページ
    • 執筆者:松浦良子
    • 地域:小山市 
    • 地域区分:渡良瀬川流域輪中の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 461

    そば、雑煮、きんぴら、なますで正月――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:群馬の食事>冬――赤城おろしのなかで男はわら仕事、女は機織り、針仕事 223ページ
    • 執筆者:野口美恵子 千葉 寛
    • 地域:勢多郡富士見村 
    • 地域区分:赤城南麓の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):6専門館:食・くらし/こども
  • 462

    購入する季節素材とその料理概要

    • 食全集
    • 出典:埼玉の食事> 288ページ
    • 執筆者:宮岡明弘 小倉 隆人
    • 地域:川越市 
    • 地域区分:川越商家の食
    • 内容区分:川越商家の日常と晴れの食べものページ数(ポイント数):7専門館:食・くらし/こども
  • 463

    じゃみのからみを酒のさかなに――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:千葉の食事>秋――浜の浦、銀に輝く煮干しの干し場 17ページ
    • 執筆者:篠崎恵子 千葉 寛
    • 地域:山武郡九十九里町 
    • 地域区分:九十九里海岸の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 464

    ほうちょう概要

    • 食全集
    • 出典:千葉の食事>ほうちょう、小麦 77ページ
    • 執筆者:黒川陽子 小倉 隆人
    • 地域:安房郡千倉町 
    • 地域区分:房州海岸の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 465

    味噌、醤油など概要

    • 食全集
    • 出典:神奈川の食事> 206ページ
    • 執筆者:相澤喬子
    • 地域:平塚市 
    • 地域区分:相模川流域の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 466

    味噌や醤油、その他の調味料概要

    • 食全集
    • 出典:神奈川の食事> 242ページ
    • 執筆者:小沢道子
    • 地域:足柄上郡山北町 
    • 地域区分:足柄山間の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 467

    たまり、たれ概要

    • 食全集
    • 出典:新潟の食事>味噌と醤油 54ページ
    • 執筆者:仲村キヌ,本間伸夫
    • 地域:豊栄市 
    • 地域区分:蒲原の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 468

    わっぱさみ概要

    • 食全集
    • 出典:新潟の食事>山菜と野菜の料理 64ページ
    • 執筆者:仲村キヌ,本間伸夫 千葉 寛
    • 地域:豊栄市 
    • 地域区分:蒲原の食
    • 内容区分:山の蒲原(室谷)の食生活ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 469

    川と海の魚貝概要

    • 食全集
    • 出典:新潟の食事> 110ページ
    • 執筆者:渡辺和子,高波常 千葉 寛
    • 地域:村上市 
    • 地域区分:岩船の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 470

    ぴんぴら概要

    • 食全集
    • 出典:新潟の食事>野菜 255ページ
    • 執筆者:渋谷歌子 千葉 寛
    • 地域:西頚城郡能生町 
    • 地域区分:頸城海岸の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 471

    もちとごっつおで正月を祝う――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:富山の食事>冬――雷鳴とどろく大海原にいどむぶり漁 125ページ
    • 執筆者:高橋武子 千葉 寛
    • 地域:氷見市 
    • 地域区分:氷見灘浦の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 472

    いわし船の帰港で、浜のにぎわいがはじまる――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:石川の食事>春――いわしの刺網漁で海山仕事の幕開け 275ページ
    • 執筆者:守田良子,中谷治子 千葉 寛
    • 地域:輪島市 
    • 地域区分:能登外浦(鵜入)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 473

    煮豆概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事>野菜 251ページ
    • 執筆者:小林一男 千葉 寛
    • 地域:遠敷郡上中町 
    • 地域区分:若狭中山間の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 474

    身延山の湯葉と精進料理概要

    • 食全集
    • 出典:山梨の食事> 160ページ
    • 執筆者:早川智美子
    • 地域:南巨摩郡身延町 
    • 地域区分:富士川流域の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 475

    小麦粉を使って大根うどんをつくる――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:山梨の食事>冬――からっ風にせきたてられて冬ごもりのしたく 184ページ
    • 執筆者:佐藤君榮 小倉 隆人
    • 地域:北巨摩郡高根町 
    • 地域区分:八ケ岳山麓の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 476

    朝飯に、とりたてのいなごのつくだ煮――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:山梨の食事>秋――今年の収穫の喜びをかみしめ、麦を播きあげる 197ページ
    • 執筆者:佐藤君榮 小倉 隆人
    • 地域:北巨摩郡高根町 
    • 地域区分:八ケ岳山麓の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 477

    湖の漁貝類概要

    • 食全集
    • 出典:山梨の食事> 266ページ
    • 執筆者:三浦アサ子 小倉 隆人
    • 地域:南都留郡足和田村 
    • 地域区分:富士五湖周辺の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):6専門館:食・くらし/こども
  • 478

    味噌、醤油概要

    • 食全集
    • 出典:山梨の食事> 277ページ
    • 執筆者:三浦アサ子
    • 地域:南都留郡足和田村 
    • 地域区分:富士五湖周辺の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 479

    寒ざらし粉のだんご概要

    • 食全集
    • 出典:長野の食事>米 153ページ
    • 執筆者:鈴木光代 小倉 隆人
    • 地域:諏訪市 
    • 地域区分:諏訪盆地の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 480

    ふかしなす概要

    • 食全集
    • 出典:長野の食事>代表的な日常の料理 235ページ
    • 執筆者:伊藤徳
    • 地域:長野市 
    • 地域区分:善光寺平の食
    • 内容区分:日常の暮らしと食ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  1. 12
  2. 13
  3. 14
  4. 15
  5. 16
  6. 17
  7. 18
  8. 19
  9. 20
  10. 21