• 作品選択 

検索結果:1121件のデータが見つかりました。

  • 361

    うるいの味噌汁概要

    • 食全集
    • 出典:岩手の食事>干しぜんまい 304ページ
    • 執筆者:雨宮長昭
    • 地域:和賀郡沢内村・湯田町 
    • 地域区分:奥羽山系の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 362

    おふかし、にしんの味噌煮など、盛りだくさんの田植えのたばこ──晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:宮城の食事>春──五月よいこで田畑も活気づく 26ページ
    • 執筆者:高橋都 千葉 寛
    • 地域:遠田郡田尻町 
    • 地域区分:仙北・大崎耕土の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 363

    盆礼のごっつぉうは新麦の手打ちうどん──晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:宮城の食事>夏──盆までに田の草取りを急ぐ、村のおなごにひまはない 31ページ
    • 執筆者:高橋都 千葉 寛
    • 地域:遠田郡田尻町 
    • 地域区分:仙北・大崎耕土の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 364

    もち漬の粕煮概要

    • 食全集
    • 出典:宮城の食事>野菜料理のいろいろ 52ページ
    • 執筆者:高橋都 千葉 寛
    • 地域:遠田郡田尻町 
    • 地域区分:仙北・大崎耕土の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 365

    どぶ、甘酒概要

    • 食全集
    • 出典:宮城の食事> 60ページ
    • 執筆者:高橋都
    • 地域:遠田郡田尻町 
    • 地域区分:仙北・大崎耕土の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 366

    えび漬概要

    • 食全集
    • 出典:宮城の食事>海産物、川や田でとれるもの 106ページ
    • 執筆者:三崎一夫
    • 地域:亘理郡亘理町 
    • 地域区分:仙南・亘理平地の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 367

    白飯、だしたっぷりの雑煮で迎える正月──晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:宮城の食事>冬──行商で飯米を確保し、まずは安心とお正月 123ページ
    • 執筆者:芳賀啓喜 千葉 寛
    • 地域:桃生郡雄勝町 
    • 地域区分:三陸南海岸の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 368

    もちを搗いたり婚礼があったり、行事の多い秋──晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:宮城の食事>秋──背負子は行商へ、海はいわし漁といか漁でわきたつ 136ページ
    • 執筆者:芳賀啓喜 千葉 寛
    • 地域:桃生郡雄勝町 
    • 地域区分:三陸南海岸の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 369

    梅干し概要

    • 食全集
    • 出典:宮城の食事>漬物 204ページ
    • 執筆者:後藤典 千葉 寛
    • 地域:登米郡東和町 
    • 地域区分:北上丘陵の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 370

    三徳の濁酒(どぶ)物語概要

    • 食全集
    • 出典:宮城の食事> 206ページ
    • 執筆者:東海林仲之助
    • 地域:登米郡東和町 
    • 地域区分:北上丘陵の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 371

    水あめ概要

    • 食全集
    • 出典:宮城の食事>水あめ、酒類 206ページ
    • 執筆者:後藤典
    • 地域:登米郡東和町 
    • 地域区分:北上丘陵の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 372

    ごと概要

    • 食全集
    • 出典:宮城の食事>水あめ、酒類 208ページ
    • 執筆者:後藤典
    • 地域:登米郡東和町 
    • 地域区分:北上丘陵の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 373

    田植えには、飲み放題の焼酎と5回の食事──晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:宮城の食事>春──養蚕に精出して「夏金とり」 227ページ
    • 執筆者:千葉先子 千葉 寛
    • 地域:加美郡小野田町 
    • 地域区分:船形山麓の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 374

    どじょう汁概要

    • 食全集
    • 出典:宮城の食事>川の魚と貝の利用のしくみ 246ページ
    • 執筆者:千葉先子 千葉 寛
    • 地域:加美郡小野田町 
    • 地域区分:船形山麓の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 375

    なんぼ食べてもうまいもち、腹を満たす鳥獣の肉概要

    • 食全集
    • 出典:宮城の食事> 260ページ
    • 執筆者:一條和子 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:阿武隈丘陵の食
    • 内容区分:イントロページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 376

    祭りにも田植えにも欠かせぬ煮しめ──晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:宮城の食事>春──農作業と養蚕で家族総出の大忙し 270ページ
    • 執筆者:一條和子 千葉 寛
    • 地域:伊具郡丸森町 
    • 地域区分:阿武隈丘陵の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 377

    するめとにんじんの醤油漬概要

    • 食全集
    • 出典:宮城の食事>海産物 295ページ
    • 執筆者:一條和子 千葉 寛
    • 地域:伊具郡丸森町 
    • 地域区分:阿武隈丘陵の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 378

    おひなさまにはのり巻きのおふるまい──晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:宮城の食事>春──青物市場に春野菜が並ぶ 317ページ
    • 執筆者:櫻井博子 千葉 寛
    • 地域:仙台市 
    • 地域区分:仙台市街地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 379

    あゆの粕漬概要

    • 食全集
    • 出典:宮城の食事>行事と晴れの日のたべもの 326ページ
    • 執筆者:櫻井博子 千葉 寛
    • 地域:仙台市 
    • 地域区分:仙台市街地の食
    • 内容区分:仙台町場の日常と晴れの食事ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 380

    奥羽山系(田沢湖)概要

    • 食全集
    • 出典:秋田の食事> 0.15ページ
    • 執筆者: 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:奥羽山系(田沢湖)
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 381

    神々の年取りと正月――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:秋田の食事>冬――えびす講から彼岸まで 98ページ
    • 執筆者:藤田秀司 千葉 寛
    • 地域:仙北郡中仙町 
    • 地域区分:県南横手盆地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 382

    もちを食べる日が月の半分――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:秋田の食事>冬――庭じめから彼岸まで 165ページ
    • 執筆者:成田玲子 千葉 寛
    • 地域:鹿角市 
    • 地域区分:県北鹿角の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  • 383

    ぐじに概要

    • 食全集
    • 出典:秋田の食事>大豆 199ページ
    • 執筆者:成田玲子
    • 地域:鹿角市 
    • 地域区分:県北鹿角の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 384

    ばっきゃ概要

    • 食全集
    • 出典:秋田の食事>山菜の食べ方 201ページ
    • 執筆者:成田玲子
    • 地域:鹿角市 
    • 地域区分:県北鹿角の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 385

    裂きわらびのもろみかけ概要

    • 食全集
    • 出典:秋田の食事>山菜の食べ方 204ページ
    • 執筆者:成田玲子
    • 地域:鹿角市 
    • 地域区分:県北鹿角の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 386

    むきたけのなっつ概要

    • 食全集
    • 出典:秋田の食事>きのこの食べ方 205ページ
    • 執筆者:成田玲子
    • 地域:鹿角市 
    • 地域区分:県北鹿角の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 387

    自慢の漬物、酒っこに話の花が咲く――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:秋田の食事>冬――行事とごちそうの日々 226ページ
    • 執筆者:三浦トシ 千葉 寛
    • 地域:大館市 
    • 地域区分:県北米代川流域の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  • 388

    にしん、納豆、酒っこが働く力に――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:秋田の食事>春――農作業はじめから田植えまで 235ページ
    • 執筆者:三浦トシ 千葉 寛
    • 地域:大館市 
    • 地域区分:県北米代川流域の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 389

    ひな祭り、春祭りの喜びと、さなぶりのごちそう――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:秋田の食事>春――農作業はじめから田植えまで 237ページ
    • 執筆者:三浦トシ 千葉 寛
    • 地域:大館市 
    • 地域区分:県北米代川流域の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 390

    すしはたはた概要

    • 食全集
    • 出典:秋田の食事>すし 271ページ
    • 執筆者:三浦トシ
    • 地域:大館市 
    • 地域区分:県北米代川流域の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  1. 9
  2. 10
  3. 11
  4. 12
  5. 13
  6. 14
  7. 15
  8. 16
  9. 17
  10. 18