• 作品選択 

検索結果:1189件のデータが見つかりました。(52件のビデオが含まれます)

  • 1021

    カルチに穴あきホーとレーキを装着

    • 現代農業:2020年5月号 81ページ~81ページ
    • 特集タイトル:抜く 埋める 枯らす 雑草とガチンコ知恵くらべ
    • 上位タイトル:気持ち高ぶるオリジナル除草道具
    • 執筆者:橋本光弘 
    • 地域:山形県大江町  
  • 1022

    稲株周りの雑草が一気にとれるカニ爪

    • 現代農業:2020年5月号 82ページ~83ページ
    • 特集タイトル:抜く 埋める 枯らす 雑草とガチンコ知恵くらべ
    • 上位タイトル:気持ち高ぶるオリジナル除草道具
    • 執筆者:田村正人 
    • 地域:島根県吉賀町  
  • 1023

    モアから石が飛んでくる、ラジエターが目詰まりする

    • 現代農業:2020年5月号 256ページ~257ページ
    • 連載タイトル:農機のあるあるトラブル(12) 事件編
    • 執筆者:田中成久 
    • 地域:大阪府河南町  
  • 1024

    高圧洗浄機とサイクロンノズルで低農薬ブドウ

    • 現代農業:2020年6月号 255ページ~258ページ
    • 上位タイトル:減農薬への道 果樹の粗皮削りをうまくやる
    • 執筆者:畑山健 
    • 地域:高知県いの町  
  • 1025

    刈り払い機のエンジンがかからない

    • 現代農業:2020年7月号 256ページ~257ページ
    • 連載タイトル:農機のあるあるトラブル(13) 事件編
    • 執筆者:川上宏/佐藤武秀 
    • 地域:栃木県小山市/秋田県仙北市  
  • 1026

    刈り払い機のキックバック、飛散……

    • 現代農業:2020年8月号 248ページ~249ページ
    • 連載タイトル:農機のあるあるトラブル(14) 事件編
    • 執筆者:楠本延樹/佐藤武秀 
    • 地域:和歌山県和歌山市/秋田県仙北市  
  • 1027

    古タンスとファンヒーターでトウガラシ乾燥機

    • 現代農業:2020年9月号 238ページ~240ページ
    • 上位タイトル:タンスやロッカーで自慢の乾燥機・熟成器
    • 執筆者:中村明男 
    • 地域:広島県三次市  
  • 1028

    一度にニンニク16kg 中古ロッカーで黒ニンニク熟成器

    • 現代農業:2020年9月号 241ページ~243ページ
    • 上位タイトル:タンスやロッカーで自慢の乾燥機・熟成器
    • 執筆者:松田忠重 
    • 地域:兵庫県朝来市  
  • 1029

    コンバインが農道から落ちそうになった

    • 現代農業:2020年9月号 244ページ~245ページ
    • 連載タイトル:農機のあるあるトラブル(15) 事件編
    • 執筆者:森田富雄 
    • 地域:群馬県渋川市  
  • 1030

    魚野川のカジカ漁

    • 季刊地域:2010年春号(No.1) 46ページ~49ページ
    • 連載タイトル:ハマる 山・川・海の「遊び仕事」(1)
    • 執筆者:かくまつとむ 
  • 1031

    家はむらの一部 住む人はむらの一員

    • 季刊地域:2010年秋号(No.3) 8ページ~13ページ
    • 特集タイトル:空き家を宝に
    • 執筆者:森千鶴子/今岡昌子(撮影) 
  • 1032

    こうしてボクは猟師になった

    • 季刊地域:2012年春号(No.9) 44ページ~49ページ
    • 執筆者:永吉剛《ごう》/高木あつ子(撮影) NPO法人メタセコイアの森の仲間たち
  • 1033

    津波被災地の復興に「三陸の和グルミプロジェクト」

    • 季刊地域:2013年冬号(No.12) 92ページ~93ページ
    • 連載タイトル:むらの宝で仕事おこし(4)
    • 執筆者:寺井良夫/山福朱実(イラスト) SAVE IWATE
  • 1034

    木1m3ってどれくらい?

    • 季刊地域:2014年冬号(No.16) 46ページ~47ページ
    • 特集タイトル:山、見て見ぬふりをやめるとき
    • 上位タイトル:山とのつきあい ことはじめ
    • 執筆者:編集部/高木あつ子(撮影)/キモトアユミ(イラスト) 
  • 1035

    茅葺き屋根の基礎講座

    • 季刊地域:2014年秋号(No.19) 20ページ~23ページ
    • 特集タイトル:地域資源だ 荒れ地のカヤ
    • 執筆者:編集部/高木あつ子(撮影) 
  • 1036

    棚田の用水普請

    • 季刊地域:2015年春号(No.21) 67ページ~69ページ
    • 連載タイトル:直す・維持する(4)
    • 執筆者:編集部/高木あつ子(撮影) 
  • 1037

    長く空き家にしていた実家 大改修で満足のUターン

    • 季刊地域:2015年夏号(No.22) 46ページ~47ページ
    • 特集タイトル:にぎやかなむらに! 空き家徹底活用ガイド
    • 上位タイトル:空き家の改修術
    • 執筆者:伊藤直樹/大西暢夫(撮影) 
  • 1038

    「農村文化の伝承」に多面的機能支払を使ったところ

    • 季刊地域:2015年夏号(No.22) 82ページ~85ページ
    • 執筆者:編集部(まとめ) 
  • 1039

    むらに醸造所があると地ワイン・自ワインが続々誕生

    • 季刊地域:2015年秋号(No.23) 10ページ~15ページ
    • 特集タイトル:ワインもビールもお酒も地域でつくる!日本列島ほろ酔い自給圏構想
    • 上位タイトル:果実からワイン
    • 執筆者:編集部/戸倉江里(撮影) 
  • 1040

    手づくりワインの自給効果

    • 季刊地域:2015年秋号(No.23) 28ページ~28ページ
    • 特集タイトル:ワインもビールもお酒も地域でつくる!日本列島ほろ酔い自給圏構想
    • 上位タイトル:果実からワイン
    • 執筆者:編集部 
  • 1041

    小水力発電×電気自動車がおもしろい!

    • 季刊地域:2016年夏号(No.26) 96ページ~102ページ
    • 執筆者:編集部/尾崎たまき(撮影) 
  • 1042

    拝見 坂道舗装のやり方 砂利敷きの通学路をコンクリ舗装

    • 季刊地域:2017年冬号(No.28) 14ページ~19ページ
    • 特集タイトル:農家の土木・基礎講座 みんなで挑む「むら強靭化」
    • 執筆者:編集部/尾崎たまき(撮影) 
  • 1043

    拝見 水路の目地補修のやり方 シーリング材で水漏れを防ぐ

    • 季刊地域:2017年冬号(No.28) 26ページ~31ページ
    • 特集タイトル:農家の土木・基礎講座 みんなで挑む「むら強靭化」
    • 執筆者:編集部 
  • 1044

    地域のインフラ、愛着と地域力で現代版普請

    • 季刊地域:2017年冬号(No.28) 36ページ~39ページ
    • 特集タイトル:農家の土木・基礎講座 みんなで挑む「むら強靭化」
    • 執筆者:岩城一郎 日本大学
  • 1045

    雪かき道 越後流指南書より

    • 季刊地域:2018年冬号(No.32) 132ページ~133ページ
    • 上位タイトル:雪かきを担うのは誰だ
    • 執筆者:編集部 
  • 1046

    100年続いてきた タネから育てるホウキづくりを引き継ぐ

    • 季刊地域:2018年秋号(No.35) 44ページ~47ページ
    • 特集タイトル:転作・遊休地・山で小さく稼ぐ 農の手仕事
    • 執筆者:布施大樹 継人の会
  • 1047

    古い漆産地に新しい動きあり! 採って使って、みんなで小さく稼ぐ

    • 季刊地域:2018年秋号(No.35) 56ページ~63ページ
    • 特集タイトル:転作・遊休地・山で小さく稼ぐ 農の手仕事
    • 執筆者:編集部 
  • 1048

    広葉樹の山づくり100年計画

    • 季刊地域:2018年秋号(No.35) 115ページ~119ページ
    • 連載タイトル:地撮り(5)
    • 執筆者:編集部/尾崎たまき(撮影) 
  • 1049

    スマート農機 使ってみた実感と期待すること

    • 季刊地域:2019年秋号(No.39) 36ページ~41ページ
    • 特集タイトル:スマート農業を農家を減らす農業にしない
    • 上位タイトル:地域の農地を預かる集落営農・法人農家より
    • 執筆者:編集部 
  • 1050

    モーターつけて、エゴマ脱穀機を3万円で自作!

    • 現代農業:2020年11月号 238ページ~241ページ
    • 上位タイトル:エゴマの脱穀ラクにしたい!
    • 執筆者:森口正和 
    • 地域:島根県川本町  
  1. 31
  2. 32
  3. 33
  4. 34
  5. 35
  6. 36
  7. 37
  8. 38
  9. 39
  10. 40