検索結果:365件のデータが見つかりました。

  • 301

    水稲多収品種の安定栽培技術-関東地域

    • 技術大系
    • サブタイトル:イネ(基本編・基礎編)>基本編>超多収米の可能性と栽培技術の検討
    • 執筆者:吉永悟志
    • 執筆者所属:(独)農研機構中央農業総合研究センター北陸研究センター
    •   
    • 作目:作物編ページ数(ポイント数):6専門館:農業総合
  • 302

    水稲多収品種の安定栽培技術-中国地域

    • 技術大系
    • サブタイトル:イネ(基本編・基礎編)>基本編>超多収米の可能性と栽培技術の検討
    • 執筆者:長田健二
    • 執筆者所属:(独)農研機構近畿中国四国農業研究センター
    •   
    • 作目:作物編ページ数(ポイント数):5専門館:農業総合
  • 303

    水稲多収品種の安定栽培技術-西南暖地

    • 技術大系
    • サブタイトル:イネ(基本編・基礎編)>基本編>超多収米の可能性と栽培技術の検討
    • 執筆者:中野洋
    • 執筆者所属:(独)農研機構作物研究所
    •   
    • 作目:作物編ページ数(ポイント数):6専門館:農業総合
  • 304

    笑みの絆-高温耐性に優れ寿司米に向く

    • 技術大系
    • サブタイトル:イネ(基本編・基礎編)>基礎編>イネの品種生態と品種選択/主要うるち品種の特性と栽培法
    • 執筆者:笹原英樹
    • 執筆者所属:(独)農研機構中央農業総合研究センター
    •   
    • 作目:作物編ページ数(ポイント数):5専門館:農業総合
  • 305

    初冬直播き栽培

    • 技術大系
    • サブタイトル:イネ=基本技術(1)>基本技術編>直播栽培/乾田直播栽培>乾田直播の栽培技術
    • 執筆者:下野裕之
    • 執筆者所属:岩手大学
    •   
    • 作目:作物編ページ数(ポイント数):10専門館:農業総合
  • 306

    ノンストップ無人田植えロボット

    • 技術大系
    • サブタイトル:イネ=基本技術(2)>基本技術編>各種の技術体系>独特な発想の技術体系
    • 執筆者:玉城勝彦/長坂善禎
    • 執筆者所属:(独)農研機構中央農業総合研究センター/農林水産省農林水産技術会議事務局
    •   
    • 作目:作物編ページ数(ポイント数):8専門館:農業総合
  • 307

    微気象要因と高温障害―穂温からの解析

    • 技術大系
    • サブタイトル:イネ=基本技術(2)>基本技術編>気象災害>高温障害
    • 執筆者:長谷川利拡/吉本真由美/桑形恒男/石郷岡康史/近藤始彦
    • 執筆者所属:(独)農業環境技術研究所/(独)農業環境技術研究所/(独)農業環境技術研究所/(独)農業環境技術研究所/(独)農研機構作物研究所
    •   
    • 作目:作物編ページ数(ポイント数):4専門館:農業総合
  • 308

    収穫前玄米から乳心白粒の多発を推定する技術

    • 技術大系
    • サブタイトル:イネ=基本技術(2)>基本技術編>生育・収量診断法>VII 診断の手法と活用
    • 執筆者:森田敏
    • 執筆者所属:(独)農研機構九州沖縄農業研究センター
    •   
    • 作目:作物編ページ数(ポイント数):7専門館:農業総合
  • 309

    カシマゴール-オオムギ縞萎縮病に強く成熟期の稈が折れにくい

    • 技術大系
    • サブタイトル:ムギ>基礎編>ムギの種類,品種と選択
    • 執筆者:柳澤貴司
    • 執筆者所属:(独)農研機構作物研究所
    •   
    • 作目:作物編ページ数(ポイント数):4専門館:農業総合
  • 310

    多雪地域における秋まきパン用コムギの栽培技術

    • 技術大系
    • サブタイトル:ムギ>基本技術編>各種の栽培体系
    • 執筆者:藤田与一
    • 執筆者所属:新潟県農業総合研究所作物研究センター
    •   
    • 作目:作物編ページ数(ポイント数):8専門館:農業総合
  • 311

    ゆめちから-北海道で初めての超強力コムギ

    • 技術大系
    • サブタイトル:ムギ>基本技術編>コムギの品質と加工適性>用途からみた品種選択
    • 執筆者:田引正
    • 執筆者所属:(独)農研機構北海道農業研究センター
    •   
    • 作目:作物編ページ数(ポイント数):5専門館:農業総合
  • 312

    休眠性と品種選択

    • 技術大系
    • サブタイトル:ジャガイモ>基礎編>ジャガイモの品種生態と選択
    • 執筆者:西部幸男/浅野賢治
    • 執筆者所属:北海道農業試験場/農研機構北海道農業研究センター
    •   
    • 作目:作物編ページ数(ポイント数):5専門館:農業総合
  • 313

    耐病虫性,生理障害耐性と品種選択

    • 技術大系
    • サブタイトル:ジャガイモ>基礎編>ジャガイモの品種生態と選択
    • 執筆者:西部幸男/浅野賢治
    • 執筆者所属:北海道農業試験場/農研機構北海道農業研究センター
    •   
    • 作目:作物編ページ数(ポイント数):9専門館:農業総合
  • 314

    1.一期春作用品種

    • 技術大系
    • サブタイトル:ジャガイモ>基礎編>ジャガイモの品種生態と選択>主要品種の特性
    • 執筆者:浅間和夫/梅村芳樹/浅野賢治/浅間和夫
    • 執筆者所属:北海道中央農業試験場/元農水省北海道農業試験場/農研機構北海道農業研究センター/日本いも類研究会顧問
    •   
    • 作目:作物編ページ数(ポイント数):34専門館:農業総合
  • 315

    ジャガイモの在来種

    • 技術大系
    • サブタイトル:ジャガイモ>基礎編>ジャガイモの品種生態と選択
    • 執筆者:野口健
    • 執筆者所属:元農研機構種苗管理センター
    •   
    • 作目:作物編ページ数(ポイント数):4専門館:農業総合
  • 316

    日本人の生活とサツマイモ

    • 技術大系
    • サブタイトル:サツマイモ>基礎編>日本人とサツマイモ
    • 執筆者:坂井健吉(執筆)/片山健二(改訂)
    • 執筆者所属:元農林省農林水産技術会議/農研機構北海道農業研究センター
    •   
    • 作目:作物編ページ数(ポイント数):5専門館:農業総合
  • 317

    栽培の変遷

    • 技術大系
    • サブタイトル:サツマイモ>基礎編>日本人とサツマイモ
    • 執筆者:坂井健吉(執筆)/片山健二(改訂)
    • 執筆者所属:元農林省農林水産技術会議/農研機構北海道農業研究センター
    •   
    • 作目:作物編ページ数(ポイント数):3専門館:農業総合
  • 318

    今後のサツマイモ栽培

    • 技術大系
    • サブタイトル:サツマイモ>基礎編>日本人とサツマイモ
    • 執筆者:坂井健吉(執筆)/片山健二(改訂)
    • 執筆者所属:元農林省農林水産技術会議/農研機構北海道農業研究センター
    •   
    • 作目:作物編ページ数(ポイント数):4専門館:農業総合
  • 319

    各器官の発達

    • 技術大系
    • サブタイトル:サツマイモ>基礎編>生育のステージと生理,生態
    • 執筆者:北條良夫(執筆)/田中勝(改訂)
    • 執筆者所属:農水省農業技術研究所/農研機構九州沖縄農業研究センター
    •   
    • 作目:作物編ページ数(ポイント数):9専門館:農業総合
  • 320

    塊根の形成と肥大

    • 技術大系
    • サブタイトル:サツマイモ>基礎編>生育のステージと生理,生態
    • 執筆者:北條良夫(執筆)/田中勝(改訂)
    • 執筆者所属:農水省農業技術研究所/農研機構九州沖縄農業研究センター
    •   
    • 作目:作物編ページ数(ポイント数):9専門館:農業総合
  1. 10
  2. 11
  3. 12
  4. 13
  5. 14
  6. 15
  7. 16
  8. 17
  9. 18
  10. 19