• 作品選択 

検索結果:1524件のデータが見つかりました。(30件のビデオが含まれます)

  • 621

    秋ウンカの防除の目安とたたき方 1株に雌成虫1匹以上で坪枯れの危険

    • 現代農業:1988年06月号 206ページ~209ページ
    • 上位タイトル:作物別 減農薬防除の実際 イネ
    • 執筆者:野田博明 農水省農業研究センター水田虫害研究室
    •   
  • 622

    コシヒカリ 6~7月の水管理で倒伏に強くし、登熟力を高める

    • 現代農業:1988年07月号 218ページ~221ページ
    • 上位タイトル:いまから良質米多収 施肥と水管理
    • 執筆者:古谷勝司 農水省北陸農業試験場
    •   
  • 623

    乳成分安定のための飼料給与

    • 現代農業:1988年08月号 328ページ~333ページ
    • 連載タイトル:「酪農危機」の時代 自給飼料はどう経営に生かせるか(10)
    • 執筆者:萬田富治 農水省北海道農業試験場畑作部
    •   
  • 624

    転作多収ダイズ 堆肥、有機物連用+開花期追肥で600kgどりが可能

    • 現代農業:1988年10月号 172ページ~175ページ
    • 上位タイトル:基本食糧(米、穀物、イモ)減農薬増収の施肥改善
    • 執筆者:脇本賢三 農林水産省中国農業試験場
    •   
  • 625

    サツマイモの可能性は無限大!

    • 現代農業:1988年11月号 66ページ~73ページ
    • 特集タイトル:食べもの加工で輸入農産物をはね返す―ここまでやれる地域農産物の徹底利用
    • 執筆者:梅村芳樹 農林水産省九州農試指宿試験地
    •   
  • 626

    うまいコメはミネラルがちがう

    • 現代農業:1988年11月号 242ページ~245ページ
    • 上位タイトル:コメを味で売るために
    • 執筆者:堀野俊郎 農水省中国農試
    •   
  • 627

    乳牛への繊維の給与 新しい考え方

    • 現代農業:1988年11月号 328ページ~332ページ
    • 連載タイトル:「酪農危機」の時代 自給飼料はどう経営に生かせるか(11)
    • 執筆者:萬田富治 農水省北海道農業試験場畑作部
    •   
  • 628

    田んぼの暗渠はきいてますか?

    • 現代農業:1989年01月号 256ページ~259ページ
    • 執筆者:永石義隆 農水省四国農業試験場地域基盤研究部
    •   
  • 629

    サツマイモ 甘さ、栄養、色 個性派品種ズラリ公開!

    • 現代農業:1989年02月号 110ページ~113ページ
    • 上位タイトル:国産、地場産時代を拓く 麦、豆、いも、そば品種情報
    • 執筆者:梅村芳樹 農水省九州農業試験場
    •   
  • 630

    リンゴ ふじ・つがるを長持ちさせる品種選び

    • 現代農業:1989年02月号 162ページ~165ページ
    • 上位タイトル:時代を切り拓く果樹品種の取り入れ方
    • 執筆者:土屋七郎 農林水産省果樹試験場盛岡支場
    •   
  • 631

    リンゴ さんさ

    • 現代農業:1989年02月号 174ページ~175ページ
    • 上位タイトル:63年登録の果樹新品種-育成者の語る「ここが利点」-
    • 執筆者:別所英男 農水省果樹試験場盛岡支場
    •   
  • 632

    モモ ちよひめ

    • 現代農業:1989年02月号 184ページ~185ページ
    • 上位タイトル:63年登録の果樹新品種-育成者の語る「ここが利点」-
    • 執筆者:京谷英壽 農水省果樹試験場
    •   
  • 633

    モモ ちよまる

    • 現代農業:1989年02月号 185ページ~185ページ
    • 上位タイトル:63年登録の果樹新品種-育成者の語る「ここが利点」-
    • 執筆者:京谷英壽 農水省果樹試験場
    •   
  • 634

    あけぼの

    • 現代農業:1989年02月号 208ページ~209ページ
    • 上位タイトル:蚕の新品種
    • 執筆者:東嘉昭 農水省蚕糸・昆虫農業技術研究所
    •   
  • 635

    ハクトモチ

    • 現代農業:1989年02月号 240ページ~242ページ
    • 上位タイトル:イネ 63年に登録(申請)された注目新品種
    • 執筆者:岡本正弘 農水省中国農業試験場
    •   
  • 636

    期待されるナシの有望新品種・2つ

    • 現代農業:1989年03月号 296ページ~299ページ
    • 執筆者:阿部和幸 農林水産省果樹試験場
    •   
  • 637

    イネミズゾウムシ 苗箱施用か侵入盛期の本田でたたく

    • 現代農業:1989年06月号 202ページ~205ページ
    • 上位タイトル:イネ 問題病害虫
    • 執筆者:武田光能 農水省東北農業試験場
    •   
  • 638

    娘に経営移譲し、年金の支給を受けています。その娘が嫁に行くことになったと話したら、「年金は支給停止になる」と言われたが……

    • 現代農業:1989年06月号 318ページ~319ページ
    • 連載タイトル:農業者年金相談(18)
    • 執筆者:岡田敏幸 農林水産省
    •   
  • 639

    在来品種はヤセ地・少肥でこそ実力を発揮する!

    • 現代農業:1989年07月号 234ページ~235ページ
    • 連載タイトル:個性派サツマイモを作りこなす(上)
    • 執筆者:梅村芳樹 農林水産省九州農業試験場指宿試験地
    •   
  • 640

    無チッソ・無農薬 ゆったり育てて個性で勝負!

    • 現代農業:1989年08月号 202ページ~203ページ
    • 連載タイトル:個性派サツマイモを作りこなす(中)
    • 執筆者:梅村芳樹 農林水産省九州農業試験場指宿試験地
    •   
  1. 28
  2. 29
  3. 30
  4. 31
  5. 32
  6. 33
  7. 34
  8. 35
  9. 36
  10. 37