• 作品選択 

検索結果:1225件のデータが見つかりました。

  • 811

    れんこんの白あえ概要

    • 食全集
    • 出典:大阪の食事>野菜、山菜 210ページ
    • 執筆者:尾上治子 岩下 守
    • 地域:寝屋川市 
    • 地域区分:北河内(淀川流域)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 812

    かしわのすき概要

    • 食全集
    • 出典:大阪の食事>肉類 212ページ
    • 執筆者:尾上治子 岩下 守
    • 地域:寝屋川市 
    • 地域区分:北河内(淀川流域)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 813

    種類豊かな炊きこみごはん――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:大阪の食事>秋――豊かな気持ちで迎える実りの秋 265ページ
    • 執筆者:大河内滋子 岩下 守
    • 地域:豊能郡豊能町 
    • 地域区分:摂津山間の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 814

    伊勢音頭を歌って知らせるいわしの大漁――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:大阪の食事>夏――夏本番、鮮度が勝負の魚の選り分け 301ページ
    • 執筆者:小藤政子 岩下 守
    • 地域:岸和田市 
    • 地域区分:和泉海岸の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 815

    あなごの巻きずし概要

    • 食全集
    • 出典:大阪の食事>ごはんのいろぴろ 312ページ
    • 執筆者:小藤政子 岩下 守
    • 地域:岸和田市 
    • 地域区分:和泉海岸の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 816

    いかなごの巻きずし概要

    • 食全集
    • 出典:兵庫の食事>春夏のごはんものやお菜 25ページ
    • 執筆者:仙賀松雄
    • 地域:神戸市 
    • 地域区分:神戸の食
    • 内容区分:浜の女学生の「食の歳時記」ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 817

    関東煮概要

    • 食全集
    • 出典:兵庫の食事>秋冬のごはんものやお菜 27ページ
    • 執筆者:仙賀松雄
    • 地域:神戸市 
    • 地域区分:神戸の食
    • 内容区分:浜の女学生の「食の歳時記」ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 818

    おでん概要

    • 食全集
    • 出典:兵庫の食事>秋冬のごはんものやお菜 27ページ
    • 執筆者:仙賀松雄
    • 地域:神戸市 
    • 地域区分:神戸の食
    • 内容区分:浜の女学生の「食の歳時記」ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 819

    家族も従業員も同じ卓を囲んで食事概要

    • 食全集
    • 出典:兵庫の食事> 42ページ
    • 執筆者:仙賀松雄 小倉 隆人
    • 地域:神戸市 
    • 地域区分:神戸の食
    • 内容区分:華僑・楊家の中国料理ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 820

    豊富な貝類と大根が中心――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:兵庫の食事>冬――つぼ引き準備の縄ない仕事に追われる毎日 67ページ
    • 執筆者:谷本留美 小倉 隆人
    • 地域:明石市 
    • 地域区分:瀬戸内沿岸(明石)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 821

    かきのだしの七色雑煮で祝う正月――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:兵庫の食事>冬――つぼ引き準備の縄ない仕事に追われる毎日 68ページ
    • 執筆者:谷本留美 小倉 隆人
    • 地域:明石市 
    • 地域区分:瀬戸内沿岸(明石)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 822

    巻きずし概要

    • 食全集
    • 出典:兵庫の食事>ごはんもの 84ページ
    • 執筆者:谷本留美 小倉 隆人
    • 地域:明石市 
    • 地域区分:瀬戸内沿岸(明石)の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 823

    煮しめ概要

    • 食全集
    • 出典:兵庫の食事>野菜 95ページ
    • 執筆者:谷本留美
    • 地域:明石市 
    • 地域区分:瀬戸内沿岸(明石)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 824

    桃の節句のばらずしや巻きずしを持って愛宕山まいり――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:兵庫の食事>春――そうめんの箱詰めと出荷が麦秋と重なり大わらわ 116ページ
    • 執筆者:藤原君子 小倉 隆人
    • 地域:龍野市 
    • 地域区分:播州平野の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 825

    ばらずし概要

    • 食全集
    • 出典:兵庫の食事>ごはんもの、おかゆ、ぞうすい 128ページ
    • 執筆者:藤原君子 小倉 隆人
    • 地域:龍野市 
    • 地域区分:播州平野の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 826

    三が日は毎日異なった雑煮で祝う――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:兵庫の食事>冬――雪に閉ざされ、男は狩猟、女は縫いもの 156ページ
    • 執筆者:谷口喜代子 小倉 隆人
    • 地域:宍粟郡千種町 
    • 地域区分:播磨山地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  • 827

    秋祭りはさばずし、祭りもちで祝う――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:兵庫の食事>秋――家々の軒ねに干し柿がつるされ、秋が深まる 168ページ
    • 執筆者:谷口喜代子 小倉 隆人
    • 地域:宍粟郡千種町 
    • 地域区分:播磨山地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 828

    年越しそば概要

    • 食全集
    • 出典:兵庫の食事>雑穀、とちの実 178ページ
    • 執筆者:谷口喜代子 小倉 隆人
    • 地域:宍粟郡千種町 
    • 地域区分:播磨山地の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 829

    ぜんまいの白あえ概要

    • 食全集
    • 出典:兵庫の食事>山菜、野草、きのこ 183ページ
    • 執筆者:谷口喜代子
    • 地域:宍粟郡千種町 
    • 地域区分:播磨山地の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 830

    海草とりで忙しいときは朝食抜き――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:兵庫の食事>春――海が穏やかになると人々の顔もなごむ 208ページ
    • 執筆者:橋本初子 小倉 隆人
    • 地域:城崎郡香住町 
    • 地域区分:但馬海岸の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 831

    けんちゃん概要

    • 食全集
    • 出典:兵庫の食事>野菜料理 231ページ
    • 執筆者:橋本初子
    • 地域:城崎郡香住町 
    • 地域区分:但馬海岸の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 832

    巻きずし概要

    • 食全集
    • 出典:兵庫の食事>ごはんもの 266ページ
    • 執筆者:北村純江 小倉 隆人
    • 地域:多紀郡篠山町 
    • 地域区分:丹波の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 833

    大根の白あえなます概要

    • 食全集
    • 出典:兵庫の食事>野菜やいものおかず 272ページ
    • 執筆者:北村純江
    • 地域:多紀郡篠山町 
    • 地域区分:丹波の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 834

    「ぼたんなべ」と「しし汁」概要

    • 食全集
    • 出典:兵庫の食事> 277ページ
    • 執筆者:尾松美鳥 小倉 隆人
    • 地域:多紀郡篠山町 
    • 地域区分:丹波の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 835

    いわしの刺身は海辺の暮らしの味――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:兵庫の食事>秋――裏山にまつたけが生えるよい季節 301ページ
    • 執筆者:柏木和子 小倉 隆人
    • 地域:三原郡南淡町 
    • 地域区分:淡路の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 836

    かき混ぜ概要

    • 食全集
    • 出典:兵庫の食事>ごはんもの 305ページ
    • 執筆者:柏木和子 小倉 隆人
    • 地域:三原郡南淡町 
    • 地域区分:淡路の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 837

    いわしのつみれ概要

    • 食全集
    • 出典:兵庫の食事>秋の魚の食べ方 315ページ
    • 執筆者:柏木和子
    • 地域:三原郡南淡町 
    • 地域区分:淡路の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 838

    法隆寺の鐘の音とともに明け暮れる日々――斑鳩の里の食概要

    • 食全集
    • 出典:奈良の食事> 0.05ページ
    • 執筆者: 小倉 隆人
    • 地域: 
    • 地域区分:斑鳩の里
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 839

    暮れには家族総出で1俵半ももちを搗く――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:奈良の食事>冬――天気の具合を見ながら籾のかど干し 18ページ
    • 執筆者:角山美穂 小倉 隆人
    • 地域:磯城郡田原本町 
    • 地域区分:奈良盆地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 840

    ちらしずし概要

    • 食全集
    • 出典:奈良の食事>ごはんもののいろいろ 35ページ
    • 執筆者:角山美穂
    • 地域:磯城郡田原本町 
    • 地域区分:奈良盆地の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  1. 24
  2. 25
  3. 26
  4. 27
  5. 28
  6. 29
  7. 30
  8. 31
  9. 32
  10. 33