• 作品選択 

検索結果:3432件のデータが見つかりました。

  • 631

    個性ある諸地域が織り成す長野の食概要

    • 食全集
    • 出典:長野の食事> 0.02ページ
    • 執筆者: 小倉 隆人\千葉 寛
    • 地域: 
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 632

    ふなの甘露煮概要

    • 食全集
    • 出典:長野の食事>こい、ふなの料理 209ページ
    • 執筆者:土屋喜恵子 小倉 隆人
    • 地域:佐久市 
    • 地域区分:佐久平の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 633

    年取りの夜は、年取り魚に白まんま――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:長野の食事>冬――軒先まで積もる雪の中で 296ページ
    • 執筆者:伊藤徳 小倉 隆人
    • 地域:飯山市 
    • 地域区分:奥信濃の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 634

    春から秋の、鵜飼い漁期の暮らしと食事概要

    • 食全集
    • 出典:岐阜の食事> 322ページ
    • 執筆者:伊東久之 千葉 寛
    • 地域:岐阜市 
    • 地域区分:長良川鵜飼いの食
    • 内容区分:春から秋の、鵜飼い漁期の暮らしと食事ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 635

    日本の食のすべてがある静岡概要

    • 食全集
    • 出典:静岡の食事> 0.02ページ
    • 執筆者: 千葉 寛
    • 地域: 
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 636

    焼畑と山の生の味を生かす――県北山間(水窪)の食概要

    • 食全集
    • 出典:静岡の食事> 0.15ページ
    • 執筆者: 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:県北山間(水窪)
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 637

    水っ田を改良しながら、米、麦をつくる概要

    • 食全集
    • 出典:静岡の食事> 192ページ
    • 執筆者:大石貞男 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:中遠水田地帯の食
    • 内容区分:イントロページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 638

    穀物も野菜も、川魚も──日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:静岡の食事>秋──とれ秋の遠州の豊かな食事 207ページ
    • 執筆者:大石貞男
    • 地域:袋井市 
    • 地域区分:中遠水田地帯の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 639

    毎日の飯、味噌汁はゆるりでつくる──日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:静岡の食事>冬──夜なべしながら正月を待つ 244ページ
    • 執筆者:中村羊一郎 千葉 寛
    • 地域:磐田郡水窪町 
    • 地域区分:県北山間(水窪)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 640

    俸給とりの食事概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事> 16.03ページ
    • 執筆者: 小倉 隆人
    • 地域: 
    • 地域区分:名古屋
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 641

    商家の食事概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事> 16.04ページ
    • 執筆者: 小倉 隆人\千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:堀川端、清州越商家
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 642

    黒潮が運ぶ海の幸と畑作物で――渥美半島(愛知海岸)の食概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事> 16.12ページ
    • 執筆者: 小倉 隆人\赤松 富仁
    • 地域: 
    • 地域区分:愛知海岸(渥美)
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 643

    豊富な川魚と夏野菜の利用――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事>夏――田植え、はすの花の出荷、そばじまい 92ページ
    • 執筆者:今枝満子 千葉 寛
    • 地域:海部郡立田村 
    • 地域区分:尾張水郷の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 644

    行事の食、昆虫食も多彩――奧三河(津具村)の食概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事> 184.06ページ
    • 執筆者:伊藤壽子 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:愛知山間(奧三河)の食
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 645

    とれたてのたけのことつる豆で――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事>春――見渡すかぎりの花畑、桑畑 193ページ
    • 執筆者:浅野友子 千葉 寛
    • 地域:安城市 
    • 地域区分:西三河(安城)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 646

    箱ずしをどっさりつくる秋祭り――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事>秋――一面の黄金の稲穂に疲れも忘れる 203ページ
    • 執筆者:浅野友子 千葉 寛
    • 地域:安城市 
    • 地域区分:西三河(安城)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 647

    名古屋町場概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事> 339ページ
    • 執筆者:星永俊 小倉 隆人
    • 地域: 
    • 地域区分:愛知の食とその背景
    • 内容区分:豊かな土産、土法ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 648

    野山の幸とともに生きる――紀伊山間の食概要

    • 食全集
    • 出典:三重の食事> 0.09ページ
    • 執筆者: 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:紀伊山間の食
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 649

    重労働は麦飯で支える――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:三重の食事>春――柴をつしに上げて田畑の仕事にかかる 106ページ
    • 執筆者:中川甫 千葉 寛
    • 地域:阿山郡伊賀町 
    • 地域区分:伊賀盆地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 650

    夏――なんばの茶がゆと豊富な野菜の季節概要

    • 食全集
    • 出典:三重の食事> 173ページ
    • 執筆者:西村謙二
    • 地域:南牟婁郡紀和町 
    • 地域区分:紀伊山間の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 651

    もちと赤飯で正月をすごす――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:三重の食事>冬――男は代々伝わるあじろでえび網漁 225ページ
    • 執筆者:徳井賢 千葉 寛
    • 地域:志摩郡志摩町 
    • 地域区分:志摩海岸の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):6専門館:食・くらし/こども
  • 652

    赤福概要

    • 食全集
    • 出典:三重の食事>伊勢名物もちのいろいろ 312ページ
    • 執筆者:矢野憲一
    • 地域:伊勢市 
    • 地域区分:お伊勢さんとその周辺の食べもの
    • 内容区分:伊勢の料理屋・茶屋の味ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 653

    へんば餅概要

    • 食全集
    • 出典:三重の食事>伊勢名物もちのいろいろ 312ページ
    • 執筆者:矢野憲一
    • 地域:伊勢市 
    • 地域区分:お伊勢さんとその周辺の食べもの
    • 内容区分:伊勢の料理屋・茶屋の味ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 654

    何日も続くおとりこしで親鸞さまのご恩に感謝――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:滋賀の食事>秋――焚き火の明かりで稲刈りがはじまる 36ページ
    • 執筆者:田辺愛子 小倉 隆人
    • 地域:近江八幡市 
    • 地域区分:琵琶湖沖島の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 655

    こわもち概要

    • 食全集
    • 出典:滋賀の食事>もちのいろいろ 41ページ
    • 執筆者:田辺愛子 小倉 隆人
    • 地域:近江八幡市 
    • 地域区分:琵琶湖沖島の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 656

    夏――番頭さんの在所登り概要

    • 食全集
    • 出典:滋賀の食事> 127ページ
    • 執筆者:森真由美
    • 地域:神崎郡五個荘町 
    • 地域区分:近江商人(本宅)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 657

    塚本家の日々の暮らし概要

    • 食全集
    • 出典:滋賀の食事> 151ページ
    • 執筆者:森真由美
    • 地域:神崎郡五個荘町 
    • 地域区分:近江商人(本宅)の食
    • 内容区分:近江商人を育てた風土とその暮らしページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 658

    東海道、中山道の名物の食べもの概要

    • 食全集
    • 出典:滋賀の食事> 319ページ
    • 執筆者:粕渕宏昭
    • 地域:栗太郡栗東町他 
    • 地域区分:滋賀の祭りと街道筋の食べもの
    • 内容区分:東海道、中山道の名物の食べものページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 659

    山と渓流の幸を活かす――丹波山間概要

    • 食全集
    • 出典:京都の食事> 0.09ページ
    • 執筆者: 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:丹波山間
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 660

    忘れてはならない働き手―和牛概要

    • 食全集
    • 出典:京都の食事> 126ページ
    • 執筆者:矢野まさゑ(協力=福本節子,補筆=畑明美,傍島善次)
    • 地域:相楽郡和束町 
    • 地域区分:山城の食
    • 内容区分:山城の食、自然、農業、茶業ページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  1. 18
  2. 19
  3. 20
  4. 21
  5. 22
  6. 23
  7. 24
  8. 25
  9. 26
  10. 27