• 作品選択 

検索結果:1456件のデータが見つかりました。

  • 321

    自然界の“にんじゃ”をさぐるちびっこにんじゃたち

    • 食農教育
    • 連載タイトル:職員室におじゃまします
    • 出典:自然教育活動 1990年08月号 54ページ
    • 執筆者:渡辺直子
    • 執筆者所属:農文協北陸支部
    • 地域:M幼稚園 長野県伊那市 
    • 作目:ページ数(ポイント数):1専門館:こども
  • 322

    ダイコン君、ニンジン君の気持ちになって

    • 食農教育
    • 連載タイトル:職員室におじゃまします
    • 出典:自然教育活動 1990年08月号 54ページ
    • 執筆者:松原喜一
    • 執筆者所属:農文協北陸支部
    • 地域: 長野市 
    • 作目:ページ数(ポイント数):2専門館:こども
  • 323

    学校という「器」

    • 食農教育
    • 連載タイトル:心の病院からの便り(2)
    • 出典:自然教育活動 1990年08月号 56ページ
    • 執筆者:大御均
    • 執筆者所属:臨床心理士
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):4専門館:こども
  • 324

    編集後記

    • 食農教育
    • 出典:自然教育活動 1990年08月号 60ページ
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):1専門館:こども
  • 325

    生き生き映像探求 湿地の暮らし 今と昔

    • 食農教育
    • 特集タイトル:暮らしのなかの川を学ぶ
    • 出典:自然教育活動 1990年11月号 2ページ
    • 執筆者:青野繁
    • 執筆者所属:千葉県・佐原小学校
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):6専門館:こども
  • 326

    川に暮らした生き字引きたちを訪ねる

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:水塚・川舟・渡し舟
    • 特集タイトル:暮らしのなかの川を学ぶ
    • 出典:自然教育活動 1990年11月号 8ページ
    • 執筆者:金子康一
    • 執筆者所属:群馬県・館林市教育委員会
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):5専門館:こども
  • 327

    「水塚《みつか》」の秘める知恵と歴史

    • 食農教育
    • 出典:自然教育活動 1990年11月号 12ページ
    • 執筆者:編集部
    • 執筆者所属:農文協
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):2専門館:こども
  • 328

    柳川堀割と盤渓川をつないでみえてきた水と仲良くする暮らし

    • 食農教育
    • 特集タイトル:暮らしのなかの川を学ぶ
    • 出典:自然教育活動 1990年11月号 14ページ
    • 執筆者:岸尾恭弘
    • 執筆者所属:北海道・東川下小学校
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):4専門館:こども
  • 329

    インチキ号奮戦記 イカダ遊びから環境の研究へ

    • 食農教育
    • 特集タイトル:暮らしのなかの川を学ぶ
    • 出典:自然教育活動 1990年11月号 18ページ
    • 執筆者:松田国男
    • 執筆者所属:山形県・河北中学校
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):5専門館:こども
  • 330

    リッチマン鈴木清風がつくった俳諧ネットワーク

    • 食農教育
    • 出典:自然教育活動 1990年11月号 22ページ
    • 執筆者:編集部
    • 執筆者所属:農文協
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):1専門館:こども
  • 331

    “江戸”を実感 面白いぞ!!川の舟運の学習

    • 食農教育
    • 特集タイトル:暮らしのなかの川を学ぶ
    • 出典:自然教育活動 1990年11月号 23ページ
    • 執筆者:長島保
    • 執筆者所属:神奈川県・川崎高校定時制
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):5専門館:こども
  • 332

    利根川・千葉 江戸時代おもしろ探検マップ

    • 食農教育
    • 特集タイトル:暮らしのなかの川を学ぶ
    • 出典:自然教育活動 1990年11月号 28ページ
    • 執筆者:編集部
    • 執筆者所属:農文協
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):3専門館:こども
  • 333

    五感を使った川・水辺の自然観察

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:ワークシートを利用して
    • 特集タイトル:暮らしのなかの川を学ぶ
    • 出典:自然教育活動 1990年11月号 31ページ
    • 執筆者:和泉良司
    • 執筆者所属:神奈川県・間門小学校
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):3専門館:こども
  • 334

    子馬もいる自然流保育園

    • 食農教育
    • 連載タイトル:職員室におじゃまします
    • 出典:自然教育活動 1990年11月号 34ページ
    • 執筆者:吉瀬正彦
    • 執筆者所属:農文協九州支部
    • 地域:光輪保育園 熊本市 
    • 作目:ページ数(ポイント数):2専門館:こども
  • 335

    スクールランチは生徒手づくりで

    • 食農教育
    • 連載タイトル:職員室におじゃまします
    • 出典:自然教育活動 1990年11月号 35ページ
    • 執筆者:福島高男
    • 執筆者所属:農文協九州支部
    • 地域:久保順子 長崎県私立久田学園佐世保女子高校 
    • 作目:ページ数(ポイント数):1専門館:こども
  • 336

    理科室

    • 食農教育
    • 連載タイトル:“がっこう”の考現学(5)
    • 出典:自然教育活動 1990年11月号 36ページ
    • 執筆者:寺本潔
    • 執筆者所属:愛知教育大学・社会科教育学
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):4専門館:こども
  • 337

    ドングラボッチもでる多摩川べりのナカまる子ちゃんたち

    • 食農教育
    • 連載タイトル:おもしろ保育園訪問記(3)
    • 出典:自然教育活動 1990年11月号 40ページ
    • 執筆者:編集部
    • 執筆者所属:農文協
    • 地域:市立中丸子保育園 川崎市 
    • 作目:ページ数(ポイント数):6専門館:こども
  • 338

    順位をつけるということ

    • 食農教育
    • 連載タイトル:心の病院からの便り(3)
    • 出典:自然教育活動 1990年11月号 46ページ
    • 執筆者:大御均
    • 執筆者所属:臨床心理士
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):4専門館:こども
  • 339

    「白い繭はだれのもの」

    • 食農教育
    • 連載タイトル:おかいこさま物語 秋の章
    • 出典:自然教育活動 1990年11月号 50ページ
    • 執筆者:桐生千枝子
    • 執筆者所属:現・長野県天竜村立向方《むかがた》小学校
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):10専門館:こども
  • 340

    編集後記

    • 食農教育
    • 出典:自然教育活動 1990年11月号 60ページ
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):1専門館:こども
  1. 13
  2. 14
  3. 15
  4. 16
  5. 17
  6. 18
  7. 19
  8. 20
  9. 21
  10. 22