• 作品選択 

検索結果:1448件のデータが見つかりました。

  • 721

    東郷村のおなん講概要

    • 食全集
    • 出典:鹿児島の食事> 137ページ
    • 執筆者:大重ツユ
    • 地域:薩摩郡東郷町 
    • 地域区分:北薩摩(農耕士族)の食
    • 内容区分:北薩摩(農耕士族)の食、自然、農業ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 722

    豊漁の安い魚をたくみに利用――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:沖縄の食事>春――一族が集まる清明祭は一大行事 18ページ
    • 執筆者:池宮照子 嘉納 辰彦
    • 地域:那覇市 
    • 地域区分:那覇の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 723

    豚脂や脂のしぼりかすを使った汁ものや煮もの――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:沖縄の食事>冬――難儀業の続く製糖期 154ページ
    • 執筆者:仲田芳枝 嘉納 辰彦
    • 地域:国頭郡本部町 
    • 地域区分:やんばるの食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 724

    神棚いっぱいにお供えをあげ、祖先の精霊を迎える――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:沖縄の食事>夏――あわの俵を積みあげて、とり入れの喜びを味わう 213ページ
    • 執筆者:与那覇ハル 嘉納 辰彦
    • 地域:宮古郡下地町 
    • 地域区分:宮古の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 725

    やぎ料理概要

    • 食全集
    • 出典:沖縄の食事> 328ページ
    • 執筆者:新島正子
    • 地域: 
    • 地域区分:沖縄の食とその背景
    • 内容区分:風土に育った伝統の料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 726

    魚料理と海草概要

    • 食全集
    • 出典:沖縄の食事> 329ページ
    • 執筆者:新島正子
    • 地域: 
    • 地域区分:沖縄の食とその背景
    • 内容区分:風土に育った伝統の料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 727

    オハウまたはルル概要

    • 食全集
    • 出典:アイヌの食事> 35ページ
    • 執筆者:畑井朝子
    • 地域:静内郡静内町 
    • 地域区分:静内地方の食
    • 内容区分:料理づくり――調理と加工ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 728

    菜っぱの煮もの概要

    • 食全集
    • 出典:和歌山の食事>野菜 182ページ
    • 執筆者:玉井満喜子 千葉 寛
    • 地域:西牟婁郡中辺路町 
    • 地域区分:熊野山間の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 729

    体格がよく美人で陽気な女衆概要

    • 食全集
    • 出典:和歌山の食事> 304ページ
    • 執筆者:古川慶次
    • 地域:東牟婁郡太地町 
    • 地域区分:鯨のまち太地の食
    • 内容区分:鯨を追って生きるページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 730

    網捕式捕鯨から洋式捕鯨へ概要

    • 食全集
    • 出典:和歌山の食事> 305ページ
    • 執筆者:古川慶次 千葉 寛
    • 地域:東牟婁郡太地町 
    • 地域区分:鯨のまち太地の食
    • 内容区分:鯨を追って生きるページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 731

    お産と食べもの概要

    • 食全集
    • 出典:北海道の食事> 343ページ
    • 執筆者:矢島睿
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:お産と食べものページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 732

    保存食の特徴概要

    • 食全集
    • 出典:北海道の食事> 355ページ
    • 執筆者:矢島睿
    • 地域: 
    • 地域区分:北海道の食とその背景
    • 内容区分:保存食の特徴ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 733

    野うさぎ概要

    • 食全集
    • 出典:青森の食事>川や水田の魚、山の動物 243ページ
    • 執筆者:小熊健
    • 地域:上北郡七戸町 
    • 地域区分:南部〈上北〉の食
    • 内容区分:季節素材の利用方法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 734

    きじ概要

    • 食全集
    • 出典:青森の食事>川や水田の魚、山の動物 243ページ
    • 執筆者:小熊健
    • 地域:上北郡七戸町 
    • 地域区分:南部〈上北〉の食
    • 内容区分:季節素材の利用方法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 735

    秋祭りから庭仕舞いまで――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:岩手の食事>秋――最農繁期と収穫の喜びの食事 135ページ
    • 執筆者:及川桂子 千葉 寛
    • 地域:紫波郡紫波町 
    • 地域区分:県央の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 736

    その他の動物性食品概要

    • 食全集
    • 出典:岩手の食事> 163ページ
    • 執筆者:及川桂子
    • 地域:紫波郡紫波町 
    • 地域区分:県央の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 737

    仕事をしながらすする甘酒――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:岩手の食事>冬――庭仕舞いの日からつづくもち料理 184ページ
    • 執筆者:中村エチ 千葉 寛
    • 地域:西磐井郡平泉町・花泉町 
    • 地域区分:県南の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 738

    洪水に備えた畑地の使い分け概要

    • 食全集
    • 出典:岩手の食事> 225ページ
    • 執筆者:中村エチ
    • 地域:西磐井郡平泉町・花泉町 
    • 地域区分:県南の食
    • 内容区分:県南の食、自然、農業ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 739

    さめのでんがく概要

    • 食全集
    • 出典:岩手の食事>さめ料理 265ページ
    • 執筆者:大森輝
    • 地域:宮古市 
    • 地域区分:三陸沿岸の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 740

    まんぼうの刺身概要

    • 食全集
    • 出典:岩手の食事>まんぼう料理 265ページ
    • 執筆者:大森輝
    • 地域:宮古市 
    • 地域区分:三陸沿岸の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 741

    海産物、川や田でとれるもの概要

    • 食全集
    • 出典:宮城の食事> 105ページ
    • 執筆者:三崎一夫
    • 地域:亘理郡亘理町 
    • 地域区分:仙南・亘理平地の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 742

    まんぼうの刺身概要

    • 食全集
    • 出典:宮城の食事>魚 146ページ
    • 執筆者:芳賀啓喜 千葉 寛
    • 地域:桃生郡雄勝町 
    • 地域区分:三陸南海岸の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 743

    山仕事と食事概要

    • 食全集
    • 出典:宮城の食事> 253ページ
    • 執筆者:千葉先子 千葉 寛
    • 地域:加美郡小野田町 
    • 地域区分:船形山麓の食
    • 内容区分:山の暮らしと食事ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 744

    自給する食べもの、購入する食べもの概要

    • 食全集
    • 出典:宮城の食事> 257ページ
    • 執筆者:千葉先子
    • 地域:加美郡小野田町 
    • 地域区分:船形山麓の食
    • 内容区分:船形山麓の食、自然、農・林業ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 745

    「とうていまんま」で年取りと正月祝い──晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:宮城の食事>冬──雪の舞う阿武隈丘陵にとどろく猟銃の音 265ページ
    • 執筆者:一條和子 千葉 寛
    • 地域:伊具郡丸森町 
    • 地域区分:阿武隈丘陵の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 746

    鳥飯概要

    • 食全集
    • 出典:宮城の食事>ごはんのいろいろ 281ページ
    • 執筆者:一條和子
    • 地域:伊具郡丸森町 
    • 地域区分:阿武隈丘陵の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 747

    貝焼き概要

    • 食全集
    • 出典:秋田の食事>味噌、塩辛、醤油 84ページ
    • 執筆者:長崎京子 千葉 寛
    • 地域:南秋田郡八郎潟町 
    • 地域区分:県央八郎潟の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 748

    野菜概要

    • 食全集
    • 出典:山形の食事> 286ページ
    • 執筆者:石原梅子 千葉 寛
    • 地域:東田川郡朝日村 
    • 地域区分:庄内山間の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 749

    いるか汁概要

    • 食全集
    • 出典:山形の食事>無事と繁栄を願うお年寄りのごちそう 318ページ
    • 執筆者:五十鈴川寛
    • 地域:米沢市 
    • 地域区分:山形の歴史風土と食事
    • 内容区分:上杉藩郷土集落の食ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 750

    婚礼のしきたりと食べもの概要

    • 食全集
    • 出典:山形の食事> 334ページ
    • 執筆者:高垣順子 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:人生の節目と食べものページ数(ポイント数):7専門館:食・くらし/こども
  1. 21
  2. 22
  3. 23
  4. 24
  5. 25
  6. 26
  7. 27
  8. 28
  9. 29
  10. 30