• 作品選択 

検索結果:1448件のデータが見つかりました。

  • 661

    大豆概要

    • 食全集
    • 出典:岩手の食事> 213ページ
    • 執筆者:中村エチ 千葉 寛
    • 地域:西磐井郡平泉町・花泉町 
    • 地域区分:県南の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 662

    雑煮もち概要

    • 食全集
    • 出典:宮城の食事>米粉だんごもちのいろいろ 282ページ
    • 執筆者:一條和子 千葉 寛
    • 地域:伊具郡丸森町 
    • 地域区分:阿武隈丘陵の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 663

    たんぽ焼き概要

    • 食全集
    • 出典:山形の食事>山うささぎ 138ページ
    • 執筆者:柏倉愛子
    • 地域:最上郡真室川町 
    • 地域区分:県北最上の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 664

    川の幸、山の幸の利用法概要

    • 食全集
    • 出典:山形の食事> 149ページ
    • 執筆者:柏倉愛子
    • 地域:最上郡真室川町 
    • 地域区分:県北最上の食
    • 内容区分:県北最上の食、自然、農・林業ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 665

    身のまわりの魚貝類、いなごの活用概要

    • 食全集
    • 出典:山形の食事> 347ページ
    • 執筆者:五十鈴川寛
    • 地域: 
    • 地域区分:山形の食とその背景
    • 内容区分:日本のなかの山形――山形の食の特徴ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 666

    麦飯と打ち豆入りの味噌汁――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:福島の食事>冬――雪の中で、囲ったものを食べて暮らす 16ページ
    • 執筆者:佐瀬元子 千葉 寛
    • 地域:喜多方市 
    • 地域区分:会津盆地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 667

    鶏、卵、いなご概要

    • 食全集
    • 出典:福島の食事> 52ページ
    • 執筆者:佐瀬元子 千葉 寛
    • 地域:喜多方市 
    • 地域区分:会津盆地の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 668

    うさぎ汁概要

    • 食全集
    • 出典:福島の食事>山の動物、まむし 95ページ
    • 執筆者:佐瀬元子
    • 地域:南会津郡只見町 
    • 地域区分:会津山間(只見)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 669

    麦飯に、貯蔵野菜を利用したあったかいおかず――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:福島の食事>冬――いろりばたが家族だんらんと仕事の場 174ページ
    • 執筆者:吉島照子 千葉 寛
    • 地域:東白川郡古殿町 
    • 地域区分:福島南部の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 670

    ほっきのカレーごはん概要

    • 食全集
    • 出典:福島の食事>魚貝類、海草類 324ページ
    • 執筆者:岡田眞貴子 千葉 寛
    • 地域:相馬市 
    • 地域区分:相馬(原釜)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 671

    海鳥汁概要

    • 食全集
    • 出典:福島の食事>海鳥 326ページ
    • 執筆者:岡田眞貴子 千葉 寛
    • 地域:相馬市 
    • 地域区分:相馬(原釜)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 672

    家畜と山の動物概要

    • 食全集
    • 出典:栃木の食事> 232ページ
    • 執筆者:田村富美子 千葉 寛
    • 地域:那須郡馬頭町 
    • 地域区分:八溝山地(馬頭)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 673

    鴨、卵、いなご概要

    • 食全集
    • 出典:栃木の食事> 271ページ
    • 執筆者:松浦良子 千葉 寛
    • 地域:小山市 
    • 地域区分:渡良瀬川流域輪中の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 674

    中山道筋(浦和)の自転車店の暮らしと食概要

    • 食全集
    • 出典:埼玉の食事> 193ページ
    • 執筆者:黒澤美智子 小倉 隆人
    • 地域:浦和市 
    • 地域区分:北足立台地の食
    • 内容区分:中山道筋(浦和)の自転車店の暮らしと食ページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  • 675

    漁師町の食の特色概要

    • 食全集
    • 出典:千葉の食事> 174ページ
    • 執筆者:龍崎英子
    • 地域:船橋市 
    • 地域区分:東京湾奥の食
    • 内容区分:東京湾奥の食、自然、農・漁業ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 676

    台地の農村の食の特色概要

    • 食全集
    • 出典:千葉の食事> 176ページ
    • 執筆者:鹿倉道子
    • 地域:船橋市 
    • 地域区分:東京湾奥の食
    • 内容区分:東京湾奥の食、自然、農・漁業ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 677

    仕事をしながら食べる太いのり巻きの弁当――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:東京の食事>冬――暮れも正月もないほど、のりとりに忙しい 132ページ
    • 執筆者:高野絢子
    • 地域:大田区大森 
    • 地域区分:大森海岸の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 678

    川や海の魚、乾物、鳥やけもの概要

    • 食全集
    • 出典:東京の食事> 277ページ
    • 執筆者:荒木計子
    • 地域:西多摩郡奥多摩町 
    • 地域区分:奥多摩山間の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 679

    税関での仕事ぶりと食べもの概要

    • 食全集
    • 出典:神奈川の食事> 22ページ
    • 執筆者:和田正洲
    • 地域:横浜市 
    • 地域区分:みなと横浜と古都鎌倉の食
    • 内容区分:横浜育ち税関職員の「食の変遷」ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 680

    山うさぎの味噌汁概要

    • 食全集
    • 出典:神奈川の食事>やまでとれる鳥獣とその利用 241ページ
    • 執筆者:小沢道子
    • 地域:足柄上郡山北町 
    • 地域区分:足柄山間の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 681

    いろりを囲んでもちを焼きながら冬仕事――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:富山の食事>冬――合掌づくりの家で紙をすきつつ春を待つ 70ページ
    • 執筆者:杉本邦子 千葉 寛
    • 地域:東砺波郡平村 
    • 地域区分:五箇山の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  • 682

    うさぎ汁概要

    • 食全集
    • 出典:石川の食事>鳥、獣、魚 165ページ
    • 執筆者:清水隆久,太田礼子 千葉 寛
    • 地域:石川郡白峰村 
    • 地域区分:白山麓の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 683

    魚、かに、えびなど――日本海屈指の好漁場からとれる豊富な魚貝類概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事> 177ページ
    • 執筆者:高岡喜代子 千葉 寛
    • 地域:丹生郡越前町 
    • 地域区分:越前海岸の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):8専門館:食・くらし/こども
  • 684

    川や湖の魚、貝、山の動物概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事> 258ページ
    • 執筆者:小林一男
    • 地域:遠敷郡上中町 
    • 地域区分:若狭中山間の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 685

    魚貝類、動物など概要

    • 食全集
    • 出典:山梨の食事> 312ページ
    • 執筆者:吾妻勝世
    • 地域:北都留郡上野原町 
    • 地域区分:北都留(棡原)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 686

    田植え祝いからお盆まで――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:長野の食事>夏――田植え、養蚕、暑さのなかでの田の草取り 28ページ
    • 執筆者:山田安子 千葉 寛
    • 地域:南安曇郡堀金村 
    • 地域区分:安曇平の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 687

    梅漬概要

    • 食全集
    • 出典:長野の食事>漬物 127ページ
    • 執筆者:米山由子 千葉 寛
    • 地域:飯田市 
    • 地域区分:伊那谷の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 688

    たっぷりと搗くお正月のもち――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:岐阜の食事>冬――共有林で1年中の焚き木づくり 106ページ
    • 執筆者:土方紀代子 千葉 寛
    • 地域:恵那市 
    • 地域区分:恵那平坦(東野)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 689

    いるかの味噌煮概要

    • 食全集
    • 出典:静岡の食事>いるかの料理 109ページ
    • 執筆者:蒔田和子
    • 地域:賀茂郡松崎町 
    • 地域区分:伊豆海岸(雲見)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 690

    まつたけごはんやライスカレーをおいしく――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事>秋――公設市場においしい漬物が並ぶ季節 39ページ
    • 執筆者:鈴木和 小倉 隆人
    • 地域:名古屋市 
    • 地域区分:名古屋の四季と食事
    • 内容区分:紙漉町勤め人の四季と食べものページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  1. 19
  2. 20
  3. 21
  4. 22
  5. 23
  6. 24
  7. 25
  8. 26
  9. 27
  10. 28