• 作品選択 

検索結果:1448件のデータが見つかりました。

  • 601

    酢醤油にじゅんとつけこむ焼きまったけ――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:大阪の食事>秋――まったけ狩りや栗ひろいを楽しむ季節 39ページ
    • 執筆者:近江晴子
    • 地域:大阪市 
    • 地域区分:大阪町場の食
    • 内容区分:船場薬種問屋(嬢さん)の四季の暮らしと食べものページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 602

    食べもの屋がなぜ発達したか概要

    • 食全集
    • 出典:大阪の食事> 347ページ
    • 執筆者:上島幸子
    • 地域: 
    • 地域区分:大阪の食とその背景
    • 内容区分:大阪の食い倒れ――町場にみるページ数(ポイント数):6専門館:食・くらし/こども
  • 603

    浜風が運ぶ異国の息吹と新しい味概要

    • 食全集
    • 出典:兵庫の食事> 14ページ
    • 執筆者:仙賀松雄 小倉 隆人
    • 地域: 
    • 地域区分:神戸の食
    • 内容区分:イントロページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 604

    紅焼魚(ホンシャオユイ)概要

    • 食全集
    • 出典:兵庫の食事>魚や肉の料理 47ページ
    • 執筆者:仙賀松雄 小倉 隆人
    • 地域:神戸市 
    • 地域区分:神戸の食
    • 内容区分:華僑・楊家の中国料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 605

    炸魚香(チャユイシァン)概要

    • 食全集
    • 出典:兵庫の食事>魚や肉の料理 48ページ
    • 執筆者:仙賀松雄
    • 地域:神戸市 
    • 地域区分:神戸の食
    • 内容区分:華僑・楊家の中国料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 606

    白米のおにぎりを持って広峰山まいり――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:兵庫の食事>夏――田植えがすむと田の草取りと畑の手入れ 120ページ
    • 執筆者:藤原君子 小倉 隆人
    • 地域:龍野市 
    • 地域区分:播州平野の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 607

    さばずしとかしわのすき焼きで客をもてなす秋祭り――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:奈良の食事>秋――収穫の喜びを味わいながら軒先につるす大根 142ページ
    • 執筆者:山本清子 小倉 隆人
    • 地域:山辺郡山添村 
    • 地域区分:大和高原の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 608

    茶わん蒸し概要

    • 食全集
    • 出典:奈良の食事>鶏・卵 160ページ
    • 執筆者:山本清子
    • 地域:山辺郡山添村 
    • 地域区分:大和高原の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 609

    炒り豆腐概要

    • 食全集
    • 出典:鳥取の食事>豆腐を中心にした大豆料理 79ページ
    • 執筆者:伊吹詮子 小倉 隆人
    • 地域:鳥取市 
    • 地域区分:城下町鳥取の食
    • 内容区分:豆腐を中心にした大豆料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 610

    鶏だんごの味噌汁概要

    • 食全集
    • 出典:鳥取の食事>鳥類、うさぎ 129ページ
    • 執筆者:舩橋睦子
    • 地域:八頭郡智頭町 
    • 地域区分:因幡山間の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 611

    そば切り概要

    • 食全集
    • 出典:岡山の食事>そば 201ページ
    • 執筆者:杉山文子 千葉 寛
    • 地域:久米郡久米南町 
    • 地域区分:吉備高原の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 612

    煮ごみ概要

    • 食全集
    • 出典:山口の食事>野菜の料理 39ページ
    • 執筆者:野村一恵,岩崎安己江 千葉 寛
    • 地域:大島郡久賀町 
    • 地域区分:大島の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 613

    北浦海岸(川尻)の鯨料理概要

    • 食全集
    • 出典:山口の食事> 186ページ
    • 執筆者:岡千代子
    • 地域:大津郡油谷町 
    • 地域区分:北浦海岸の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 614

    くじらの南蛮煮概要

    • 食全集
    • 出典:山口の食事>鳥獣肉、卵 265ページ
    • 執筆者:細井花子,高下須磨子
    • 地域:山口市 
    • 地域区分:周防南部の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 615

    あめごの塩焼き概要

    • 食全集
    • 出典:徳島の食事>魚、肉類の料理 158ページ
    • 執筆者:谷友代 小倉 隆人
    • 地域:那賀郡木頭村 
    • 地域区分:那賀奧の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 616

    しっぽくそば概要

    • 食全集
    • 出典:香川の食事>そば 130ページ
    • 執筆者:丸山恵子 千葉 寛
    • 地域:香川郡塩江町 
    • 地域区分:阿讃山麓の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 617

    村の絆が深まる冬の夜のししなべと酒概要

    • 食全集
    • 出典:愛媛の食事> 248ページ
    • 執筆者:薦田道子 小倉 隆人\千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:高縄山塊(鈍川)の食
    • 内容区分:イントロページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 618

    ししなべ概要

    • 食全集
    • 出典:愛媛の食事>いのししの料理 284ページ
    • 執筆者:薦田道子 千葉 寛
    • 地域:越智郡玉川町 
    • 地域区分:高縄山塊(鈍川)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 619

    だぶ概要

    • 食全集
    • 出典:福岡の食事>野菜、山菜 79ページ
    • 執筆者:藤真基子,丸本聰子 千葉 寛
    • 地域:嘉穂郡筑穂町 
    • 地域区分:筑前中山間の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 620

    柿の葉ずし概要

    • 食全集
    • 出典:福岡の食事>内野くず、その他 87ページ
    • 執筆者:藤真基子,丸本聰子 千葉 寛
    • 地域:嘉穂郡筑穂町 
    • 地域区分:筑前中山間の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 621

    ばらずし概要

    • 食全集
    • 出典:福岡の食事>飯 123ページ
    • 執筆者:森弘子 千葉 寛
    • 地域:筑紫野市 
    • 地域区分:筑紫平野の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 622

    運そば概要

    • 食全集
    • 出典:福岡の食事>そば、あわ 128ページ
    • 執筆者:森弘子
    • 地域:筑紫野市 
    • 地域区分:筑紫平野の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 623

    がめ煮概要

    • 食全集
    • 出典:福岡の食事>野菜、山菜 132ページ
    • 執筆者:森弘子 千葉 寛
    • 地域:筑紫野市 
    • 地域区分:筑紫平野の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 624

    正月には必ずつくるがめ煮──晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:福岡の食事>冬──寒風に吹かれて麦踏みに精を出す 155ページ
    • 執筆者:山本弐子,林田勝子 千葉 寛
    • 地域:三井郡北野町 
    • 地域区分:筑後川流域の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  • 625

    がめ煮概要

    • 食全集
    • 出典:福岡の食事>冬野菜とその食べ方 183ページ
    • 執筆者:山本弐子,林田勝子 千葉 寛
    • 地域:三井郡北野町 
    • 地域区分:筑後川流域の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 626

    おちゅういり概要

    • 食全集
    • 出典:福岡の食事>野菜、漬物 257ページ
    • 執筆者:山本ひとみ
    • 地域:八女郡黒木町 
    • 地域区分:奥八女の食
    • 内容区分:奥八女の食ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 627

    いりやき概要

    • 食全集
    • 出典:佐賀の食事>打上村の楽しみの食事 206ページ
    • 執筆者:田中典枝,百武ちとせ 岩下 守
    • 地域:東松浦郡鎮西町 
    • 地域区分:玄界灘沿岸の食
    • 内容区分:畑作台地(上場)の暮らしと食事ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 628

    山の鳥獣、鶏、蜂蜜概要

    • 食全集
    • 出典:佐賀の食事> 303ページ
    • 執筆者:中原康恵
    • 地域:藤津郡太良町 
    • 地域区分:多良山麓の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 629

    うま煮概要

    • 食全集
    • 出典:佐賀の食事>おくんちの豪勢な料理の数々 317ページ
    • 執筆者:田中典枝,百武ちとせ
    • 地域:東松浦郡相知町 
    • 地域区分:佐賀の歴史風土と食事
    • 内容区分:唐津のおくんちと山海のごちそうページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 630

    炭鉱住宅街の暮らしと食事概要

    • 食全集
    • 出典:佐賀の食事> 318ページ
    • 執筆者:江島順子
    • 地域:東松浦郡相知町 
    • 地域区分:佐賀の歴史風土と食事
    • 内容区分:炭鉱住宅街の暮らしと食事ページ数(ポイント数):6専門館:食・くらし/こども
  1. 17
  2. 18
  3. 19
  4. 20
  5. 21
  6. 22
  7. 23
  8. 24
  9. 25
  10. 26