• 作品選択 

検索結果:6909件のデータが見つかりました。(319件のビデオが含まれます)

  • 511

    idea3 米つくりの先生に導かれて環境の見方を学ぶ子どもたち

    • 食農教育
    • 特集タイトル:〈育てる〉〈食べる〉から始める総合学習20のアイデア
    • 出典:食農教育 1998年08月号 24ページ
    • 執筆者:荻野嘉美
    • 執筆者所属:愛知県額田町立大雨河小学校
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):5専門館:こども
  • 512

    マルチメディアを駆使して水田環境から地域農業の学習へ

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:サイバー図鑑・センサー・テレビ会議
    • 特集タイトル:「総合的な学習の時間」でふるさとの学習
    • 出典:食農教育 1999年11月号 72ページ
    • 執筆者:岩渕成紀
    • 執筆者所属:仙台市科学館
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):6専門館:こども
  • 513

    本でふくらむ“田んぼの世界”

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:「総合」の導入と図書・情報
    • 特集タイトル:深まる広がる 図書・情報の生かし方
    • 出典:食農教育 2001年11月号 44ページ
    • 執筆者:編集部
    • 地域:岩手・盛岡市立山王小学校 岩手県 
    • 作目:ページ数(ポイント数):8専門館:こども
  • 514

    〈田んぼで算数〉 田んぼの中で子どもたちがガウスになった

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:素材研究●教材への切り口 イネ 
    • 出典:食農教育 2002年05月号 92ページ
    • 執筆者:大井康嗣
    • 執筆者所属:山形県遊佐町西遊佐小学校
    • 地域: 山形県 
    • 作目:ページ数(ポイント数):6専門館:こども
  • 515

    教室ビオトープでの飼育で学校田んぼの生態系が見えてくる

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:授業活用術
    • 特集タイトル:地域みんなで校庭改造―ビオトープから農園まで―
    • 出典:食農教育 2003年05月号 56ページ
    • 執筆者:尾上伸一
    • 執筆者所属:神奈川・横浜市立下永谷小学校
    • 地域:神奈川・横浜市立下永谷小学校 神奈川県 
    • 作目:ページ数(ポイント数):6専門館:こども
  • 516

    メダカとホタル

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:簡単! ミニ田んぼビオトープ
    • 特集タイトル:特集 ビオトープ田んぼづくり
    • 出典:食農教育 2005年07月号 22ページ
    • 執筆者:尾上伸一
    • 執筆者所属:横浜市立下永谷小学校
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):4専門館:こども
  • 517

    ペットボトル稲の収量を「田んぼ」に換算する方法

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:追究! ペットボトル稲
    • 出典:食農教育 2009年09月号 50ページ
    • 執筆者:福岡教育大学
    • 執筆者所属:平尾健二
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):2専門館:こども
  • 518

    学校田んぼ・教科 理科、算数……教科の授業も田んぼづくし

    • 食農教育
    • 特集タイトル:特集1 子ども―あきない 大人―くたびれない 米づくり体験 コツのコツ
    • 出典:食農教育 2010年05月号 46ページ
    • 執筆者:前島潤
    • 執筆者所属:横浜市立馬場小学校
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):4専門館:こども
  • 519

    郷土を生かし郷土に生きるために

    • 現代農業:1987年01月号 208ページ~214ページ
    • 上位タイトル:いま風土技術の時代
    • 連載タイトル:風土学のすすめ(1)
    • 執筆者:津野幸人 鳥取大学農学部
    •   
  • 520

    田植作業の改善こうしては?

    • 現代農業:1991年05月号 178ページ~185ページ
    • 執筆者:編集部 農文協
    •   
  • 521

    アイガモ水稲農法は画期的な水田農法

    • 現代農業:1992年01月号 72ページ~76ページ
    • 特集タイトル:元気ハツラツ! アイガモ、水稲同時作
    • 執筆者:萬田正治 鹿児島大学農学部
    •   
  • 522

    自ら堆肥をつくる田んぼ秋落ちしないイネ

    • 現代農業:1992年03月号 164ページ~167ページ
    • 上位タイトル:根づきはじめたイネ不耕起栽培
    • 連載タイトル:低コストと高品質多収を両立 私の不耕起移植栽培(1)
    • 執筆者:岩澤信夫 POF研究会
    •   
  • 523

    なぜできる? 四隅、アゼぎわの土寄り 田んぼの凸凹

    • 現代農業:1992年05月号 56ページ~59ページ
    • 特集タイトル:早くてきれい手直し不要の耕耘、代かき法
    • 執筆者:編集部 農文協
    •   
  • 524

    村の、地形の悪いとこ優先の基盤整備で、うまいコメの田んぼが残せた

    • 現代農業:1992年08月号 49ページ~50ページ
    • 特集タイトル:山の村、平場の村 田んぼとわが家そして相続
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:長野県栄村  
  • 525

    日本の水田が減って困る生きもの困らない生きもの

    • 現代農業:1994年03月号 190ページ~191ページ
    • 連載タイトル:ワクワク田んぼランド(46)
    • 執筆者:日鷹一雅 愛媛大学農学部
    •   
  • 526

    アゼ草刈りがきつい高齢の人の田んぼも引き受ける

    • 現代農業:1994年10月号 344ページ~347ページ
    • 連載タイトル:ネットワーク農業(3)
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:滋賀県甲賀町  
  • 527

    作業効率も収量もアップ 世紀末的「変形大型大区画水田」

    • 現代農業:1996年05月号 157ページ~161ページ
    • 上位タイトル:ユニークイネつくりで「小力+おいしい米」
    • 執筆者:山崎晋 
    • 地域:北海道長沼町  
  • 528

    除草剤 田んぼの草の種類によって選んで使いこなす

    • 現代農業:1996年05月号 184ページ~190ページ
    • 執筆者:森田弘彦 農水省農業研究センター
    •   
  • 529

    6月収穫・田植え前の夏ソバ栽培、10a5万円の稼ぎも夢じゃない!

    • 現代農業:1998年11月号 296ページ~300ページ
    • 執筆者:杉本秀樹 愛媛大学農学部
    • 地域:大分県本匠村  
  • 530

    米が売れ村には都会のファンがやってきた

    • 現代農業:1999年05月号 60ページ~69ページ
    • 特集タイトル:学校と一緒になれば特産が生まれる 村に元気が湧いてくる
    • 執筆者:編集部 
    • 地域:福島県猪苗代町  
  • 531

    こんな手でイネ刈りをラクに

    • 現代農業:1999年09月号 184ページ~187ページ
    • 上位タイトル:収穫作業 ラクに、スムーズに
    • 執筆者:編集部 
    •   
  • 532

    冬の田んぼに水を入れたら、白鳥が来た、草も減った

    • 現代農業:2001年11月号 168ページ~171ページ
    • 執筆者:中村和夫 
    • 地域:福島県郡山市  
  • 533

    イネ刈り跡の田んぼの管理―今年はどうしようかな

    • 現代農業:2002年11月号 97ページ~101ページ
    • 上位タイトル:冬期湛水/緑肥でイネつくりが変わる
    • 執筆者:編集部/倉持正実(撮影) 
    • 地域:滋賀県草津市  
  • 534

    布マルチ直播の有機栽培法を創造(上)

    • 現代農業:2003年01月号 114ページ~119ページ
    • 執筆者:津野幸人 鳥取大学
    •   
  • 535

    冷害の秋こそ イナワラ使って土ごと発酵

    • 現代農業:2003年11月号 106ページ~108ページ
    • 執筆者:編集部 
    • 地域:滋賀県/新潟県  
  • 536

    「魚の湧く田んぼ」へ、また一歩

    • 現代農業:2003年12月号 138ページ~141ページ
    • 連載タイトル:続・続 アイガモ水稲同時作(26)
    • 執筆者:古野隆雄 
    • 地域:福岡県桂川町  
  • 537

    めざすは1950年代以前の水田風景

    • 現代農業:2004年03月号 316ページ~319ページ
    • 上位タイトル:私の水田農業ビジョン
    • 執筆者:古野隆雄 
    • 地域:福岡県桂川町  
  • 538

    ホントに草を抑える?ナゾの「水田ダンゴ」を追う

    • 現代農業:2004年05月号 116ページ~118ページ
    • 執筆者:編集部 
    •   
  • 539

    180g厚播き苗と元肥一発

    • 現代農業:2005年01月号 130ページ~134ページ
    • 上位タイトル:カネも手間もかからんぞ 新春!オレの痛快稲作
    • 執筆者:編集部 
    • 地域:岩手県矢巾町  
  • 540

    フナや絶滅危惧種まで殖える!

    • 現代農業:2006年08月号 74ページ~79ページ
    • 特集タイトル:魚で元気になる
    • 執筆者:上原和男 水土里ネットしんあさひ 
    • 地域:滋賀県高島市  
  1. 14
  2. 15
  3. 16
  4. 17
  5. 18
  6. 19
  7. 20
  8. 21
  9. 22
  10. 23