• 作品選択 

検索結果:771件のデータが見つかりました。

  • 721

    青菜のおひたしにからだもよみがえる――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事>春――麦作業で手は荒れても、ぐんぐん伸びる麦に喜び 61ページ
    • 執筆者:村上貞子 岩下 守
    • 地域:延岡市 
    • 地域区分:延岡の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 722

    汗だくでごろしをゆでる夏祭り――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事>夏――井手に水があふれ、田植えがはじまる 67ページ
    • 執筆者:村上貞子 岩下 守
    • 地域:延岡市 
    • 地域区分:延岡の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 723

    煮しめ、煮つけ概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事>野菜の料理 90ページ
    • 執筆者:村上貞子 岩下 守
    • 地域:延岡市 
    • 地域区分:延岡の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 724

    川の魚貝概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事> 91ページ
    • 執筆者:村上貞子 岩下 守
    • 地域:延岡市 
    • 地域区分:延岡の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 725

    ごもくろの煮つけ概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事>川の魚貝の料理 94ページ
    • 執筆者:村上貞子
    • 地域:延岡市 
    • 地域区分:延岡の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 726

    田みなの煮つけ概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事>川の魚貝の料理 95ページ
    • 執筆者:村上貞子
    • 地域:延岡市 
    • 地域区分:延岡の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 727

    野や山の春の香りを食卓に――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事>春――畑仕事を気にしながら、山菜とり 117ページ
    • 執筆者:中武サエコ 岩下 守
    • 地域:児湯郡西米良村 
    • 地域区分:米良山地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 728

    冷や汁で食欲をつける――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事>夏――田の中の仕事をやってしまえば、お盆 120ページ
    • 執筆者:中武サエコ 岩下 守
    • 地域:児湯郡西米良村 
    • 地域区分:米良山地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 729

    せん切り大根の煮つけ概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事>野菜料理のいろいろ 185ページ
    • 執筆者:山内幸子
    • 地域:児湯郡新富町 
    • 地域区分:宮崎平野の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 730

    いかん手大根の煮つけ概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事>野菜料理のいろいろ 185ページ
    • 執筆者:山内幸子
    • 地域:児湯郡新富町 
    • 地域区分:宮崎平野の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 731

    年取りはそばきりとささみの刺身で、正月はもちで祝う――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事>冬――焚きもんとりや土の手入れがすめば、縫物 206ページ
    • 執筆者:肥後克子 岩下 守
    • 地域:小林市 
    • 地域区分:霧島北麓の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 732

    たけんこや山菜を汁の実に煮つけに――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事>春――植えものをしながら、苗の水加減に気を遣う 208ページ
    • 執筆者:肥後克子 岩下 守
    • 地域:小林市 
    • 地域区分:霧島北麓の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 733

    そうめんや冷やし汁であっさりと――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事>夏――朝露に馬の草を刈り、日中は田畑の草取り 211ページ
    • 執筆者:肥後克子 岩下 守
    • 地域:小林市 
    • 地域区分:霧島北麓の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 734

    農の神さんにとれたものを供える十五夜、とり入れを祝うほぜ祭り――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事>秋――稲を刈り、からいもを掘る日々 214ページ
    • 執筆者:肥後克子 岩下 守
    • 地域:小林市 
    • 地域区分:霧島北麓の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 735

    山菜・野草、なば概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事> 223ページ
    • 執筆者:肥後克子 岩下 守
    • 地域:小林市 
    • 地域区分:霧島北麓の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 736

    鶏肉の煮つけ概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事>肉、卵 225ページ
    • 執筆者:肥後克子
    • 地域:小林市 
    • 地域区分:霧島北麓の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 737

    にがごりとさばの缶詰で精をつける――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事>夏――水の心配をしながら田植え、畑仕事 243ページ
    • 執筆者:江藤洋子,長友恵子 岩下 守
    • 地域:都城市 
    • 地域区分:都城盆地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 738

    ほぜには、もちづくりの甘酒と生づくりのこんにゃく――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事>秋――収穫の喜びをほぜで祝う 247ページ
    • 執筆者:江藤洋子,長友恵子 岩下 守
    • 地域:都城市 
    • 地域区分:都城盆地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 739

    男びな、女びなの船魂さまにお供えをしてお正月――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事>冬――日向灘の風に吹かれて赤むんをとる底延漁 278ページ
    • 執筆者:松本和子 岩下 守
    • 地域:日南市 
    • 地域区分:日南の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 740

    塩煮、煮つけ概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事>魚の料理 304ページ
    • 執筆者:松本和子
    • 地域:日南市 
    • 地域区分:日南の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 741

    つわの煮つけ概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事>山菜、野草 314ページ
    • 執筆者:松本和子
    • 地域:日南市 
    • 地域区分:日南の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 742

    老舗の食卓を彩る洗練された料理――鹿児島市(商家)の食概要

    • 食全集
    • 出典:鹿児島の食事> 0.03ページ
    • 執筆者: 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:鹿児島市(商家)
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 743

    いも飯の味を引き立てる魚のかてもん――南薩摩漁村の食概要

    • 食全集
    • 出典:鹿児島の食事> 0.05ページ
    • 執筆者: 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:南薩摩漁村
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 744

    お客が見えたら地鶏をつぶして接待――大隅シラス台地の食概要

    • 食全集
    • 出典:鹿児島の食事> 0.11ページ
    • 執筆者: 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:大隅シラス台地
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 745

    脂ののったぶりをたっぷりと――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:鹿児島の食事>冬――初商いにはじまる商家の1年 17ページ
    • 執筆者:兒玉昌子 千葉 寛
    • 地域:鹿児島市 
    • 地域区分:鹿児島市(商家)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  • 746

    屋敷まわりの夏野菜をおっけや煮ものに――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:鹿児島の食事>夏――商いの夏枯れを吹っ飛ばす祇園祭り 26ページ
    • 執筆者:兒玉昌子 千葉 寛
    • 地域:鹿児島市 
    • 地域区分:鹿児島市(商家)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 747

    しべでこんの煮つけ概要

    • 食全集
    • 出典:鹿児島の食事>野菜 40ページ
    • 執筆者:兒玉昌子
    • 地域:鹿児島市 
    • 地域区分:鹿児島市(商家)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 748

    とれたてのいもと新米のごはんに舌つづみ――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:鹿児島の食事>秋――いも堀りと麦の植付け準備 70ページ
    • 執筆者:中村ヒサ 千葉 寛
    • 地域:川辺郡笠沙町 
    • 地域区分:南薩摩漁村の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 749

    まぐろのつのわたの煮つけ概要

    • 食全集
    • 出典:鹿児島の食事>魚の料理 86ページ
    • 執筆者:中村ヒサ
    • 地域:川辺郡笠沙町 
    • 地域区分:南薩摩漁村の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 750

    三月節句のふっのもち、五月節句のあくまき――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:鹿児島の食事>春――田の準備はかしきとりから、畑は大豆植えと茶摘み 150ページ
    • 執筆者:村岡多津 千葉 寛
    • 地域:姶良郡栗野町 
    • 地域区分:霧島山麓の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  1. 17
  2. 18
  3. 19
  4. 20
  5. 21
  6. 22
  7. 23
  8. 24
  9. 25
  10. 26