• 作品選択 

検索結果:771件のデータが見つかりました。

  • 631

    さつまいも、野菜を中心に――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:香川の食事>秋――祭り太鼓の音に浮かれて種を播く 74ページ
    • 執筆者:港美子 千葉 寛
    • 地域:小豆郡土庄町 
    • 地域区分:小豆島の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 632

    みずみずしい青ものとため池の小魚――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:香川の食事>春――春蚕、葉たばこ、苗代、麦刈りと、寝る間もない忙しさ 219ページ
    • 執筆者:井上タツ 千葉 寛
    • 地域:三豊郡豊中町 
    • 地域区分:西さぬきの食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 633

    暑い日は、どんじょ入りのそうめん汁――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:香川の食事>夏――田植え、夏蚕、葉たばこの手入れと、多忙な日々 223ページ
    • 執筆者:井上タツ 千葉 寛
    • 地域:三豊郡豊中町 
    • 地域区分:西さぬきの食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 634

    いりこ、大根、里芋の入った醤油飯に舌つづみ――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:香川の食事>秋――秋祭りを楽しみにとり入れに汗を流す 227ページ
    • 執筆者:井上タツ 千葉 寛
    • 地域:三豊郡豊中町 
    • 地域区分:西さぬきの食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 635

    かぼちゃの煮つけ、ざこのすり身の汁――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:愛媛の食事>秋――とり入れの喜びはおかん祭りと鉢盛料理 56ページ
    • 執筆者:秋田忠俊
    • 地域:南宇和郡西海町、宇和島市 
    • 地域区分:宇和島の食
    • 内容区分:宇和島の四季と暮らしページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 636

    ほおたれの煮つけ概要

    • 食全集
    • 出典:愛媛の食事>ほおたれ 67ページ
    • 執筆者:秋田忠俊
    • 地域:宇和海沿岸 
    • 地域区分:宇和島の食
    • 内容区分:宇和島の食の背景ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 637

    わらびの煮つけ概要

    • 食全集
    • 出典:愛媛の食事>山菜の料理 182ページ
    • 執筆者:山上ユリ子
    • 地域:上浮穴郡久万町 
    • 地域区分:石槌山系(久万山)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 638

    たけのこの煮つけ概要

    • 食全集
    • 出典:愛媛の食事>山菜の料理 183ページ
    • 執筆者:山上ユリ子
    • 地域:上浮穴郡久万町 
    • 地域区分:石槌山系(久万山)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 639

    かしわもち、ぼたもちで楽しむ夏行事――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:愛媛の食事>夏――田植えがすむと炎天下の草取り 215ページ
    • 執筆者:森正史 千葉 寛
    • 地域:温泉郡重信町 
    • 地域区分:道後平野(重信)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 640

    保存してある乾物や漬物を生かして――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:愛媛の食事>冬――いのしし猟の解禁に胸おどる季節 250ページ
    • 執筆者:薦田道子 小倉 隆人\千葉 寛
    • 地域:越智郡玉川町 
    • 地域区分:高縄山塊(鈍川)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  • 641

    たしっぽの煮つけ概要

    • 食全集
    • 出典:愛媛の食事>野菜、山菜料理 321ページ
    • 執筆者:高岡ミヱ子
    • 地域:今治市・新居浜市ほか 
    • 地域区分:燧灘沿岸と魚島の食
    • 内容区分:燧灘沿岸の食ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 642

    水田と畑の恵みを受けて――佐川盆地の食概要

    • 食全集
    • 出典:高知の食事> 0.07ページ
    • 執筆者: 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:佐川盆地
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 643

    海山の幸の出合う豪勢な皿鉢料理──晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:高知の食事>秋──二期作の疲れを吹き飛ばす祭りの大盤ぶるまい 37ページ
    • 執筆者:松崎淳子 千葉 寛
    • 地域:南国市 
    • 地域区分:香長平野の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 644

    くじらの煮つけ概要

    • 食全集
    • 出典:高知の食事>魚貝、海草 77ページ
    • 執筆者:松崎淳子
    • 地域:南国市 
    • 地域区分:香長平野の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 645

    うなぎの煮つけ概要

    • 食全集
    • 出典:高知の食事>川の幸のいろいろな食べ方 185ページ
    • 執筆者:関田和子
    • 地域:幡多郡十和村 
    • 地域区分:四万十川流域の食
    • 内容区分:川の幸のいろいろな食べ方ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 646

    ぬく飯食べよったら世が立たん──日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:高知の食事>春──種播きと春蚕と麦の手入れ 193ページ
    • 執筆者:関田和子 千葉 寛
    • 地域:高岡郡佐川町 
    • 地域区分:佐川盆地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 647

    野菜、山菜、きのこ、果実概要

    • 食全集
    • 出典:高知の食事> 230ページ
    • 執筆者:関田和子 千葉 寛
    • 地域:高岡郡佐川町 
    • 地域区分:佐川盆地の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 648

    年中の食べものと行事概要

    • 食全集
    • 出典:高知の食事> 322ページ
    • 執筆者:松崎淳子,坂本正夫 千葉 寛
    • 地域:室戸市 
    • 地域区分:室戸の食
    • 内容区分:年中の食べものと行事ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 649

    節目、節目に神さまに感謝と祈りを捧げる概要

    • 食全集
    • 出典:福岡の食事> 0.06ページ
    • 執筆者: 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:筑紫平野
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 650

    洪水と共存する――筑後川流域の食概要

    • 食全集
    • 出典:福岡の食事> 0.07ページ
    • 執筆者: 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:筑後川流域
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 651

    洪水は肥沃な土を運び、恵みをもたらす概要

    • 食全集
    • 出典:福岡の食事> 0.08ページ
    • 執筆者: 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:筑後川流域
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 652

    クリークの恵みとともに――筑後南部クリーク地帯の食概要

    • 食全集
    • 出典:福岡の食事> 0.09ページ
    • 執筆者: 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:筑後南部クリーク地帯
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 653

    煮こみうどんやちりなべでぬくもる──日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:福岡の食事>冬──昼間は麦踏みと薪とり、夜はわら仕事 98ページ
    • 執筆者:森弘子 千葉 寛
    • 地域:筑紫野市 
    • 地域区分:筑紫平野の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 654

    わらび、ふき、たけのこが春を運ぶ──日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:福岡の食事>春──たにし寒、のしろ寒のなかで蚕の世話 106ページ
    • 執筆者:森弘子 千葉 寛
    • 地域:筑紫野市 
    • 地域区分:筑紫平野の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 655

    稲刈りのお茶飲みにいもや柿──日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:福岡の食事>秋──刈入れ前の合い間に味噌、醤油の仕込み 115ページ
    • 執筆者:森弘子 千葉 寛
    • 地域:筑紫野市 
    • 地域区分:筑紫平野の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 656

    いも汁概要

    • 食全集
    • 出典:福岡の食事>冬野菜とその食べ方 182ページ
    • 執筆者:山本弐子,林田勝子 千葉 寛
    • 地域:三井郡北野町 
    • 地域区分:筑後川流域の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 657

    いもん煮しめ概要

    • 食全集
    • 出典:福岡の食事>冬野菜とその食べ方 182ページ
    • 執筆者:山本弐子,林田勝子 千葉 寛
    • 地域:三井郡北野町 
    • 地域区分:筑後川流域の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 658

    がめ煮概要

    • 食全集
    • 出典:福岡の食事>冬野菜とその食べ方 183ページ
    • 執筆者:山本弐子,林田勝子 千葉 寛
    • 地域:三井郡北野町 
    • 地域区分:筑後川流域の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 659

    どじょうの煮つけ概要

    • 食全集
    • 出典:福岡の食事>魚のとり方、食べ方 188ページ
    • 執筆者:山本弐子,林田勝子
    • 地域:三井郡北野町 
    • 地域区分:筑後川流域の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 660

    焼きはや概要

    • 食全集
    • 出典:福岡の食事>魚のとり方、食べ方 189ページ
    • 執筆者:山本弐子,林田勝子 千葉 寛
    • 地域:三井郡北野町 
    • 地域区分:筑後川流域の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  1. 17
  2. 18
  3. 19
  4. 20
  5. 21
  6. 22
  7. 23
  8. 24
  9. 25
  10. 26