• 作品選択 

検索結果:1451件のデータが見つかりました。

  • 481

    人生初期の諸祝いと食べもの概要

    • 食全集
    • 出典:千葉の食事> 337ページ
    • 執筆者:藤枝文子 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:人の一生と食べものページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 482

    大根の煮もの概要

    • 食全集
    • 出典:東京の食事>野菜類の利用と料理 86ページ
    • 執筆者:大村真美 小倉 隆人
    • 地域:墨田区本所 
    • 地域区分:下町の食
    • 内容区分:しゅんを生かす魚貝類、野菜類ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 483

    たけのこの煮もの概要

    • 食全集
    • 出典:東京の食事>野菜類の利用と料理 87ページ
    • 執筆者:大村真美
    • 地域:墨田区本所 
    • 地域区分:下町の食
    • 内容区分:しゅんを生かす魚貝類、野菜類ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 484

    凍み豆腐とあさつきの卵とじ概要

    • 食全集
    • 出典:東京の食事>きのこ、乾野菜、物 118ページ
    • 執筆者:若林貞子 小倉 隆人
    • 地域:新宿区四谷 
    • 地域区分:山の手の食
    • 内容区分:しゅんを生かす野菜類、魚貝類ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 485

    豚肉を使ったこぶ巻き概要

    • 食全集
    • 出典:東京の食事>牛肉、豚肉類 122ページ
    • 執筆者:若林貞子 小倉 隆人
    • 地域:新宿区四谷 
    • 地域区分:山の手の食
    • 内容区分:しゅんを生かす野菜類、魚貝類ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 486

    しゃこの煮つけ概要

    • 食全集
    • 出典:東京の食事>魚貝 148ページ
    • 執筆者:高野絢子 小倉 隆人
    • 地域:大田区大森 
    • 地域区分:大森海岸の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 487

    ねぎま概要

    • 食全集
    • 出典:東京の食事>野菜、野草 182ページ
    • 執筆者:黒澤美智子 小倉 隆人
    • 地域:葛飾区金町 
    • 地域区分:水郷・葛飾の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 488

    亀戸大根とこかぶの炒め煮概要

    • 食全集
    • 出典:東京の食事>野菜、野草 183ページ
    • 執筆者:黒澤美智子 小倉 隆人
    • 地域:葛飾区金町 
    • 地域区分:水郷・葛飾の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 489

    ふなのこぶ巻き概要

    • 食全集
    • 出典:東京の食事>川魚、貝、いなご 184ページ
    • 執筆者:黒澤美智子
    • 地域:葛飾区金町 
    • 地域区分:水郷・葛飾の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 490

    赤飯、白米飯、手打ちうどんをことあるごとに――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:東京の食事>冬――麦踏み、さつま床づくり、正月準備 190ページ
    • 執筆者:池田光子 小倉 隆人
    • 地域:東久留米市 
    • 地域区分:武蔵野台地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 491

    さやえんどうとなまり節の煮もの概要

    • 食全集
    • 出典:東京の食事>野菜 214ページ
    • 執筆者:池田光子 小倉 隆人
    • 地域:東久留米市 
    • 地域区分:武蔵野台地の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 492

    身欠きにしんの甘から煮概要

    • 食全集
    • 出典:東京の食事>魚貝、海草 215ページ
    • 執筆者:池田光子 小倉 隆人
    • 地域:東久留米市 
    • 地域区分:武蔵野台地の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 493

    年越しそばには卵を入れて――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:東京の食事>冬――農作業が終わり、食べものづくりに手間ひまかける 229ページ
    • 執筆者:遠藤倭文 小倉 隆人
    • 地域:日野市 
    • 地域区分:多摩川上流の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 494

    男衆は講中の花見に、酒を飲んで景気をつける――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:東京の食事>春――春蚕、麦刈り、田植えと重労働が続き、仕事が飯を食う 234ページ
    • 執筆者:遠藤倭文 小倉 隆人
    • 地域:日野市 
    • 地域区分:多摩川上流の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 495

    雑煮に欠かせない豆腐、小いも――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:東京の食事>冬――男は炭焼き、女は薪ひろい、俵編み 259ページ
    • 執筆者:荒木計子 千葉 寛
    • 地域:西多摩郡奥多摩町 
    • 地域区分:奥多摩山間の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 496

    いもがらの油炒め概要

    • 食全集
    • 出典:東京の食事>野菜、山菜、きのこ 303ページ
    • 執筆者:時得孝良,時得捷子
    • 地域:大島支庁大島町 
    • 地域区分:島〈伊豆大島〉の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 497

    開山忌の供養膳には「建長汁と茶飯」概要

    • 食全集
    • 出典:神奈川の食事>建長寺雲水の日常食と行事食 55ページ
    • 執筆者:藤井宗哲 小倉 隆人
    • 地域:鎌倉市 
    • 地域区分:古都鎌倉の味
    • 内容区分:古都鎌倉の味ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 498

    白いごはんがまぶしい正月――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:神奈川の食事>冬――梨や桃の剪定ではじまる冬仕事、もちがおいしい季節 64ページ
    • 執筆者:高橋榮治 小倉 隆人
    • 地域:川崎市 
    • 地域区分:川崎近郊農村の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 499

    秋祭りは大ごちそうで神楽見物――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:神奈川の食事>秋――夜明けを待たず梨を東京の市場へ運び、稲刈り、麦播き 75ページ
    • 執筆者:高橋榮治 小倉 隆人
    • 地域:川崎市 
    • 地域区分:川崎近郊農村の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 500

    お正月のごちそうはさざえを入れた磯なます――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:神奈川の食事>冬――家中総出で三浦大根の収穫 99ページ
    • 執筆者:鈴木しげ子 小倉 隆人
    • 地域:三浦市 
    • 地域区分:三浦半島の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 501

    「おかぐら」を盛大に祝ってからだを休め、暑さをふきとばす――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:神奈川の食事>夏――漁の口がとまり、男衆も夏野菜の収穫や麦刈りに 108ページ
    • 執筆者:鈴木しげ子 小倉 隆人
    • 地域:三浦市 
    • 地域区分:三浦半島の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 502

    いもだんご、いもころがしだんご概要

    • 食全集
    • 出典:神奈川の食事>さつまいも 117ページ
    • 執筆者:鈴木しげ子 小倉 隆人
    • 地域:三浦市 
    • 地域区分:三浦半島の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 503

    なだぼのたたきだんご概要

    • 食全集
    • 出典:神奈川の食事>魚貝類、海草 125ページ
    • 執筆者:鈴木しげ子
    • 地域:三浦市 
    • 地域区分:三浦半島の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 504

    あわただしさもほっと一息、播きあげがゆ――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:神奈川の食事>秋――3時起きで荷車に肥俵積んで麦播きに 153ページ
    • 執筆者:長田かな子 小倉 隆人
    • 地域:相模原市 
    • 地域区分:相模原台地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 505

    里芋の煮っころがし、ひょっくりいも概要

    • 食全集
    • 出典:神奈川の食事>さつま、里芋 163ページ
    • 執筆者:長田かな子 小倉 隆人
    • 地域:相模原市 
    • 地域区分:相模原台地の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 506

    お茶飯を炊き、地の神をまつって豊作祈願――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:神奈川の食事>春――とれるわとれるわ、うなぎやたにし 185ページ
    • 執筆者:相澤喬子 小倉 隆人
    • 地域:平塚市 
    • 地域区分:相模川流域の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 507

    田植えのお茶うけに、どうこいっぱいのかりんとう――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:神奈川の食事>夏――里芋の葉に雨粒光る田植えどき 188ページ
    • 執筆者:相澤喬子 小倉 隆人
    • 地域:平塚市 
    • 地域区分:相模川流域の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 508

    乾燥いもと小豆の煮もの概要

    • 食全集
    • 出典:神奈川の食事>さつま 200ページ
    • 執筆者:相澤喬子
    • 地域:平塚市 
    • 地域区分:相模川流域の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 509

    どじょうの炒め煮概要

    • 食全集
    • 出典:神奈川の食事>川の魚貝 204ページ
    • 執筆者:相澤喬子
    • 地域:平塚市 
    • 地域区分:相模川流域の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 510

    たにしの煮つけ概要

    • 食全集
    • 出典:神奈川の食事>川の魚貝 205ページ
    • 執筆者:相澤喬子 小倉 隆人
    • 地域:平塚市 
    • 地域区分:相模川流域の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  1. 13
  2. 14
  3. 15
  4. 16
  5. 17
  6. 18
  7. 19
  8. 20
  9. 21
  10. 22