• 作品選択 

検索結果:975件のデータが見つかりました。(19件のビデオが含まれます)

  • 451

    うんまい野菜を長ーくとる楽ーにとる直売市のお母さんの知恵袋

    • 現代農業:1996年10月号 23ページ~37ページ
    • 執筆者:トミタ・イチロー(イラスト) 
    • 地域:岩手県花巻市/岐阜県中津川市/岩手県盛岡市/島根県松江市/愛知県豊橋市  
  • 452

    海洋性腐植物MR―Xが生み出す感激の味

    • 現代農業:1996年10月号 174ページ~176ページ
    • 上位タイトル:トピックス とぴっくす
    • 執筆者:八木沢勝夫 (株)福島沢井
    •   
  • 453

    必見! 病害虫に強いコマツナは種で決まる

    • 現代農業:1996年11月号 44ページ~44ページ
    • 執筆者:中村純一 農文協
    • 地域:茨城県那珂町  
  • 454

    レンゲ+不耕起で無農薬・無肥料栽培をねらう

    • 現代農業:1996年11月号 184ページ~186ページ
    • 上位タイトル:米の厚みを増す不耕起・半不耕起栽培
    • 執筆者:編集部 
    • 地域:山形県高畠町  
  • 455

    「現代農業」に刺激されて無農薬米つくりを始めました

    • 現代農業:1996年11月号 372ページ~372ページ
    • 執筆者:上羽清 
    • 地域:京都府峰山町  
  • 456

    チッソが、カルシウムが効いて実った重い米

    • 現代農業:1996年12月号 192ページ~197ページ
    • 上位タイトル:今年、遅い追肥をいかに生かして、厚みのある米を穫ったか
    • 連載タイトル:チッソを思いっきりやったら土が変わった、イネが変わった(2)
    • 執筆者:編集部 
    • 地域:富山県上市町  
  • 457

    ダイズは米よりおもしろい

    • 現代農業:1997年01月号 58ページ~64ページ
    • 特集タイトル:いまダイズがおもしろくなってきた
    • 執筆者:編集部 
    • 地域:山形県三川町  
  • 458

    徹底して房づくりをなくした私の小力のブドウたち

    • 現代農業:1997年02月号 160ページ~163ページ
    • 上位タイトル:仕事がラクだからお気に入り 私の小力品種
    • 執筆者:澤登晴雄 日本葡萄愛好会
    •   
  • 459

    50歳からの人生を、無農薬キウイつくりに賭ける

    • 現代農業:1997年04月号 334ページ~337ページ
    • 上位タイトル:都会から、新規就農者がやってきたとき/都路村物語
    • 執筆者:編集部 
    • 地域:福島県都路村  
  • 460

    コナガ・ヨトウムシ類

    • 現代農業:1997年06月号 180ページ~185ページ
    • 上位タイトル:病害虫防除知恵袋
    • 執筆者:編集部 
    •   
  • 461

    ヨトウもコナガもアオムシも退治 「元気くん二号」

    • 現代農業:1997年06月号 246ページ~248ページ
    • 上位タイトル:作ってみた、使ってみた植物農薬
    • 執筆者:光宗章 
    • 地域:愛媛県松山市  
  • 462

    多収で高品質、そのうえかぎりなく無農薬に近くなった鈴木さんの巨峰

    • 現代農業:1997年08月号 270ページ~271ページ
    • 執筆者:編集部 
    • 地域:長野県小布施町  
  • 463

    お客さんにアテにされると、「有機米は手間だ」なんていっておれん

    • 現代農業:1997年09月号 324ページ~329ページ
    • 上位タイトル:地元の人に直売所で米を売る えっ米余り?全然関係ないみたい
    • 執筆者:編集部 
    • 地域:岡山県倉敷市  
  • 464

    水田輪作・裏作は、有機無農薬野菜つくりにピッタリ!

    • 現代農業:1998年01月号 194ページ~199ページ
    • 連載タイトル:田んぼ利用の畑作術(1)
    • 執筆者:古野隆雄 
    • 地域:福岡県桂川町  
  • 465

    鴻巣25号 風味豊かな国産小麦パンに

    • 現代農業:1998年02月号 98ページ~98ページ
    • 特集タイトル:農家の店、農家の加工品がキラリ光るこの品種・品目 農家の6次産業化で生きてくるもの
    • 執筆者:八木原章雄 
    • 地域:埼玉県横瀬町  
  • 466

    田んぼを乾かすあの手この手

    • 現代農業:1998年03月号 196ページ~199ページ
    • 連載タイトル:田んぼ利用の畑作術(2)
    • 執筆者:古野隆雄 
    • 地域:福岡県桂川町  
  • 467

    「時間よ止まれ」の章姫栽培

    • 現代農業:1998年03月号 240ページ~244ページ
    • 連載タイトル:松っちゃんのカメラ訪問記(58)
    • 執筆者:赤松富仁 
    • 地域:静岡県浜岡町  
  • 468

    手間もコストも減る、農薬不要のプール育苗

    • 現代農業:1998年04月号 176ページ~183ページ
    • 上位タイトル:苗を強化して、植えるときも植えてからも手間いらず
    • 執筆者:稲葉光國 民間稲作研究所
    • 地域:栃木県上三川町  
  • 469

    実践!「モミくん液」散布で凍霜害を防ぐ

    • 現代農業:1998年04月号 264ページ~269ページ
    • 執筆者:小林昌平/小林悦雄(写真) /三創研究所
    • 地域:長野県塩尻市  
  • 470

    「田んぼ前」にソバの作付け、ひと稼ぎ!

    • 現代農業:1998年04月号 296ページ~299ページ
    • 執筆者:杉本秀樹 愛媛大学農学部作物学研究室
    •   
  • 471

    流し込みでも成功!米ヌカ除草法

    • 現代農業:1998年05月号 159ページ~164ページ
    • 上位タイトル:除草剤だけに頼らない除草法・抑草法 うまい米、健康なイネをつくって同時に草退治
    • 執筆者:編集部 
    • 地域:栃木県  
  • 472

    プチヴェールと一体化した企業人

    • 現代農業:1998年05月号 224ページ~229ページ
    • 連載タイトル:松っちゃんのカメラ訪問記(60)
    • 執筆者:赤松富仁 
    • 地域:宮城県一迫町  
  • 473

    有機・無農薬の基本は、深く、広く張らせた図太い根だ!

    • 現代農業:1998年05月号 280ページ~283ページ
    • 連載タイトル:こうしてできたわが茶園の減肥・減農薬(5)
    • 執筆者:編集部 
    • 地域:静岡県藤枝市  
  • 474

    「香りの畦みち」がカメムシを寄せつけずクモを呼び込む

    • 現代農業:1998年06月号 86ページ~91ページ
    • 上位タイトル:地域の防除力をアップして、天敵を生かす がぜん防除がラクになる/アゼ草をハーブに
    • 執筆者:今橋道夫 元氣招会
    •   
  • 475

    ツヤコバチが支えてくれる母ちゃんと熟年層のミニトマト産地

    • 現代農業:1998年06月号 100ページ~105ページ
    • 上位タイトル:地域の防除力をアップして、天敵を生かす がぜん防除がラクになる/農協技術員が「農家の眼」
    • 執筆者:編集部 
    •   
  • 476

    木酢液は無農薬・うまい米つくりの強い味方

    • 現代農業:1998年06月号 286ページ~289ページ
    • 上位タイトル:農薬を使わなくてすむイネつくり
    • 執筆者:編集部 
    • 地域:山形県飯豊町  
  • 477

    ネダニからの生還

    • 現代農業:1998年07月号 228ページ~233ページ
    • 執筆者:高柳文彦 
    • 地域:群馬県伊勢崎市  
  • 478

    カラー口絵案内 手軽で失敗なし 米ヌカ防除法

    • 現代農業:1998年08月号 158ページ~159ページ
    • 執筆者:編集部 
    • 地域:福島県いわき市  
  • 479

    転作ダイズ ウネ間かん水で100kg増収!

    • 現代農業:1998年08月号 206ページ~211ページ
    • 執筆者:編集部 
    • 地域:岡山県総社市  
  • 480

    木酢+EM点滴施用で実現! 驚異の反収15俵

    • 現代農業:1998年09月号 165ページ~167ページ
    • 上位タイトル:倒伏防いで、味も収量も上のせ 刈取りまで根に踏ん張ってもらう
    • 執筆者:中山雅治 
    • 地域:静岡県掛川市  
  1. 12
  2. 13
  3. 14
  4. 15
  5. 16
  6. 17
  7. 18
  8. 19
  9. 20
  10. 21