• 作品選択 

検索結果:975件のデータが見つかりました。(19件のビデオが含まれます)

  • 361

    品質のバラツキをそろえる努力を

    • 現代農業:1990年05月号 224ページ~225ページ
    • 連載タイトル:ダイズ生産者にラブコール(2)
    • 執筆者:内藤博文 内藤物産株式会社
    •   
  • 362

    出でよ新しい農学、技術体系

    • 現代農業:1990年06月号 118ページ~123ページ
    • 連載タイトル:発酵合成型の土と作物(18)
    • 執筆者:比嘉照夫 琉球大学農学部
    •   
  • 363

    完全無農薬栽培を土つくりと栽培管理で実現

    • 現代農業:1990年06月号 231ページ~233ページ
    • 上位タイトル:イネ 特別栽培米農家、グループはこんな防除をやっている
    • 執筆者:奥村一則 富山県福野町
    • 地域:富山県福野町  
  • 364

    赤とんぼ、ケシ肩広アメンボ、肩黒緑盲カメが見えるとコメの輸入自由化阻止

    • 現代農業:1990年08月号 238ページ~241ページ
    • 連載タイトル:減農薬農家西東(6)
    • 執筆者:宇根豊 福岡県糸島農業改良普及所
    •   
  • 365

    まずい野菜にサヨウナラ 微量要素で土の養分バランスを整える

    • 現代農業:1990年10月号 98ページ~101ページ
    • 上位タイトル:P.N.Ca.微量要素をどう吸わせるか/肥料を上手に効かせて味よし、色姿よし
    • 執筆者:高橋義雄 十勝南部地区農業改良普及所更別駐在所
    •   
  • 366

    雑草マルチで4つの手抜き

    • 現代農業:1990年12月号 194ページ~197ページ
    • 連載タイトル:生態系農業こそ地球と人類を救う(中)
    • 執筆者:岩井田恭 
    •   
  • 367

    あなたもいきなり無農薬稲作ができる鴨(かも)?

    • 現代農業:1991年01月号 170ページ~173ページ
    • 連載タイトル:アイガモ、水稲同時作(2)
    • 執筆者:古野隆雄 福岡県桂川町
    • 地域:福岡県桂川町  
  • 368

    女性が味方だ! 中山間地の地の利を生かして木酢液有機農業ネットワークの夢

    • 現代農業:1991年01月号 240ページ~243ページ
    • 上位タイトル:技術・研究
    • 連載タイトル:にっぽん木酢液見聞記(4)
    • 執筆者:佐原甲吉 環境問題研究所
    • 地域:京都府網野町  
  • 369

    4年間の試験、観察でみえた今後の防除の方向

    • 現代農業:1991年01月号 294ページ~297ページ
    • 連載タイトル:茶 天敵利用の無農薬栽培(下)
    • 執筆者:白木与志也 神奈川県園芸試験場津久井分場
    •   
  • 370

    年とってこそ最適のこの品目、品種―野菜 手間ひま作物こそ熟年農家向き!

    • 現代農業:1991年02月号 68ページ~72ページ
    • 特集タイトル:60代、70代から大きく稼ぐ品種作戦
    • 執筆者:河嶋孝彦 広島市安佐北区役所
    • 地域:広島県広島市  
  • 371

    おがわの自然酒

    • 現代農業:1991年02月号 114ページ~114ページ
    • 上位タイトル:これからは特産が光る 地酒
    • 執筆者:金子美登 埼玉県小川町
    •   
  • 372

    クリ 長谷川

    • 現代農業:1991年04月号 277ページ~278ページ
    • 上位タイトル:果樹 平成2年登録の新品種(3) 育成者が語る利点
    • 執筆者:長谷川徳三 茨城県笠間市
    •   
  • 373

    杉並の無農薬八百屋「グルッペ」の稲津恒己さん

    • 現代農業:1991年05月号 236ページ~239ページ
    • 連載タイトル:野菜流通えとせとらん(5)
    • 執筆者:森田節子(絵と文) 
    • 地域:東京都杉並区  
  • 374

    アメリカの有機農産物に関する国定基準

    • 現代農業:1991年06月号 350ページ~355ページ
    • 執筆者:中村耕三 農林中金総合研究所
    •   
  • 375

    ただならぬ「ただの虫」(2)

    • 現代農業:1991年08月号 202ページ~203ページ
    • 連載タイトル:ワクワク田んぼランド(24)
    • 執筆者:日鷹一雅 日本学術振興会
    •   
  • 376

    養殖の道具と使い方

    • 現代農業:1991年08月号 300ページ~303ページ
    • 連載タイトル:減反田を利用するドジョウ養殖(2)
    • 執筆者:牧野博 熊本県植木町
    • 地域:熊本県植木町  
  • 377

    できた炭、木酢で「4倍甘い」キュウリ

    • 現代農業:1991年10月号 146ページ~147ページ
    • 上位タイトル:炭、木酢で畑を元気にする
    • 執筆者:佐藤克徳 神奈川県横浜市
    • 地域:神奈川県横浜市  
  • 378

    自然薯さえ連作可能なミラクルソイル

    • 現代農業:1991年10月号 157ページ~163ページ
    • 上位タイトル:しなやかなパワーの堆肥、安心な緑肥
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:静岡県吉田町/静岡県静岡市/静岡県金谷町  
  • 379

    バラのウドンコ出ず、しばらく無農薬

    • 現代農業:1991年12月号 224ページ~224ページ
    • 上位タイトル:メチオニンを使ってみました! メチオニン試験農家アンケート報告
    • 執筆者:増田馨 群馬県千代田町
    • 地域:群馬県千代田町  
  • 380

    元気ハツラツ! アイガモ、水稲同時作

    • 現代農業:1992年01月号 48ページ~51ページ
    • 特集タイトル:元気ハツラツ! アイガモ、水稲同時作
    • 執筆者:編集部 農文協
    •   
  • 381

    北海道 北国でもいける!おかげで初めて無農薬米をいただいた

    • 現代農業:1992年01月号 58ページ~60ページ
    • 特集タイトル:元気ハツラツ! アイガモ、水稲同時作
    • 執筆者:折坂義一 北海道浦臼町
    •   
  • 382

    アイガモ水稲農法は画期的な水田農法

    • 現代農業:1992年01月号 72ページ~76ページ
    • 特集タイトル:元気ハツラツ! アイガモ、水稲同時作
    • 執筆者:萬田正治 鹿児島大学農学部
    •   
  • 383

    平均年齢70歳 病気なんてしてられないヨ

    • 現代農業:1992年02月号 56ページ~61ページ
    • 特集タイトル:青空市は元気のカタマリ 生きてくるこんな品種、品目
    • 執筆者:花房葉子(え・文) 
    • 地域:鹿児島県祁答院町  
  • 384

    収穫期に幅がある、とり遅れても大丈夫

    • 現代農業:1992年02月号 86ページ~89ページ
    • 特集タイトル:青空市は元気のカタマリ 生きてくるこんな品種、品目
    • 上位タイトル:種苗メーカーおススメ、青空市にピッタリのこの品種(上)
    • 執筆者:カネコ種苗/サカタのタネ/サカタのタネ/サカタのタネ/タキイ種苗 カネコ種苗/サカタのタネ/サカタのタネ/サカタのタネ/タキイ種苗
    •   
  • 385

    中国産もち米「南京香稲」(黒米)で幼児用菓子つくり

    • 現代農業:1992年02月号 192ページ~193ページ
    • 上位タイトル:これがオレたちの特産米
    • 執筆者:大熊桂樹 (社)長野県農協地域開発機構農産加工対策室
    •   
  • 386

    1本植えに向く品種を見つけよう

    • 現代農業:1992年02月号 294ページ~295ページ
    • 執筆者:宮崎悦子 農文協
    • 地域:広島県  
  • 387

    西南暖地の不耕起+無農薬有機栽培秋まさり型の生育になって暖地イネの欠点を改善、食味も向上

    • 現代農業:1992年03月号 149ページ~154ページ
    • 上位タイトル:根づきはじめたイネ不耕起栽培
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:愛媛県今治市  
  • 388

    嫌気性菌の力を借りて家畜糞が土を生き返らせた 18町のゴボウは生の豚糞尿で作るしかも無農薬

    • 現代農業:1992年04月号 54ページ~56ページ
    • 特集タイトル:こうすれば未熟有機物で土作り
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:熊本県旭志村  
  • 389

    母ちゃんのイネつくりにLP肥料はおすすめ、でも有機、無農薬栽培はやめられない

    • 現代農業:1992年08月号 148ページ~150ページ
    • 連載タイトル:わが家にあわせた追肥工夫集(2)
    • 執筆者:岡山良夫 愛知県新城市
    • 地域:愛知県新庄市  
  • 390

    アイガモのおかげで これからのイネつくりが見えてきた

    • 現代農業:1992年09月号 65ページ~71ページ
    • 特集タイトル:ナント楽しきかな! コメ作り
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:北海道浦臼町  
  1. 9
  2. 10
  3. 11
  4. 12
  5. 13
  6. 14
  7. 15
  8. 16
  9. 17
  10. 18