• 作品選択 

検索結果:975件のデータが見つかりました。(19件のビデオが含まれます)

  • 331

    キャベツ、ハクサイ、レタス完全無農薬を達成!(2)

    • 現代農業:1988年07月号 295ページ~297ページ
    • 連載タイトル:「黒砂糖+米酢+微量要素」の葉果面散布(6)
    • 執筆者:早藤巌 神奈川県湯河原町
    • 地域:神奈川県湯河原町  
  • 332

    果樹 梅雨時の日照不足、養分不足をアミノ酸でカバーする

    • 現代農業:1988年07月号 298ページ~301ページ
    • 連載タイトル:葉面散布 ここが効かせどころ(5)
    • 執筆者:山脇岳士 日本土壌微生物研究所
    •   
  • 333

    弁慶の力瘤 ゴマの活力

    • 現代農業:1988年08月号 184ページ~185ページ
    • 連載タイトル:雑穀・豆健康食 品種と栽培(5)
    • 執筆者:古沢典夫 岩手県経済連農産技術課
    •   
  • 334

    肩ひじ張った「無農薬・有機農業」から肩が凝らない自由で自然な農業へ

    • 現代農業:1988年09月号 108ページ~109ページ
    • 特集タイトル:復刊500号記念、食べものと農業が世界を救う
    • 上位タイトル:第3部 「現代農業」500号に寄せて、読者が語る私の取組み、私の意見―明日の暮らしづくりに向けて―
    • 執筆者:江上昭一朗 福岡県高田町
    • 地域:福岡県高田町  
  • 335

    安全性第一! ブドウだって無農薬でやれる

    • 現代農業:1988年09月号 109ページ~110ページ
    • 特集タイトル:復刊500号記念、食べものと農業が世界を救う
    • 上位タイトル:第3部 「現代農業」500号に寄せて、読者が語る私の取組み、私の意見―明日の暮らしづくりに向けて―
    • 執筆者:赤須順 茨城県常陸太田市
    • 地域:茨城県常陸太田市  
  • 336

    消費者の一言がキッカケのタンソ病対策

    • 現代農業:1988年10月号 140ページ~142ページ
    • 上位タイトル:特産、品質、収量で差をつける
    • 連載タイトル:これでできる無農薬の健康茶づくり(4)
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:静岡県  
  • 337

    毛虫退治にはコメを撒け!

    • 現代農業:1988年11月号 39ページ~39ページ
    • 執筆者:武井俊樹 農文協
    • 地域:福島県東本庄町  
  • 338

    仙人穀アマランサス

    • 現代農業:1988年11月号 196ページ~197ページ
    • 連載タイトル:雑穀・豆健康食 品種と栽培(6)
    • 執筆者:古沢典夫 岩手県経済連農産技術課
    •   
  • 339

    いのちの契約 特栽米でつくる米の流通

    • 現代農業:1988年11月号 256ページ~261ページ
    • 執筆者:中村修 佐賀県基山町
    •   
  • 340

    見たか実力 への字イネは強かった

    • 現代農業:1988年12月号 238ページ~243ページ
    • 連載タイトル:痛快への字型低コスト稲作の真髄(12)
    • 執筆者:井原豊 兵庫県太子町
    • 地域:兵庫県太子町  
  • 341

    寒冷条件生かした秋まき硬質系小麦を待望する!

    • 現代農業:1989年01月号 220ページ~221ページ
    • 連載タイトル:ワ・タ・シ国産小麦の味方です(1)
    • 執筆者:安孫子建雄 江別製粉(株)
    •   
  • 342

    楽しんで広げよう、減農薬の稲つくり

    • 現代農業:1989年01月号 247ページ~251ページ
    • 連載タイトル:楽しんで広げよう、減農薬の稲つくり(1)
    • 執筆者:宇根豊 福岡県福岡農業改良普及所
    •   
  • 343

    虫の多いところなら2茶半摘採!

    • 現代農業:1989年01月号 323ページ~325ページ
    • 連載タイトル:これでできる無農薬の健康茶づくり(7)
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:静岡県藤枝市  
  • 344

    えっ? イネのマルチ栽培

    • 現代農業:1989年03月号 42ページ~42ページ
    • 執筆者:田村斉 農文協
    • 地域:島根県広瀬町  
  • 345

    村にアワ・ヒエ・キビが戻ってきた

    • 現代農業:1989年03月号 68ページ~72ページ
    • 特集タイトル:いま雑穀が注目作物
    • 上位タイトル:追跡アトピー いま熱望アワ キビ ヒエ 今年は雑穀が注目作物に
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:岡山県建部町/岡山県川上町/岡山県川上町/岡山県粟倉村  
  • 346

    播種量半減の小麦は雪の下で茎太く力強く育っていた

    • 現代農業:1989年03月号 182ページ~185ページ
    • 上位タイトル:水田増収を小麦作で 各地に個性派技術が続出!
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:岩手県盛岡市  
  • 347

    ハウスイチゴとよのか 無農薬で灰カビ知らず高品質

    • 現代農業:1989年04月号 266ページ~267ページ
    • 上位タイトル:ハウス果菜 追究・品質時代に稼ぐ技術
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:福岡県久留米市  
  • 348

    嫌気性菌カルスNC-Rで土壌病害を克服

    • 現代農業:1989年05月号 301ページ~303ページ
    • 連載タイトル:野菜で稼ぐ人の施肥・ベッドつくり 民間資材を取りこんで良品・多収、健全栽培(2)
    • 執筆者:本木伸一 山形県
    • 地域:山形県  
  • 349

    色も味もとにかくチッソ減らしから

    • 現代農業:1989年05月号 324ページ~327ページ
    • 連載タイトル:ブドウ 史上最高の品種・オリンピアをつくりこなす私の自然流栽培(6)
    • 執筆者:斎藤平悦 山形県天童市
    • 地域:山形県天童市  
  • 350

    ネットメロン 苗から収穫直前までの予防薬・治療薬

    • 現代農業:1989年06月号 120ページ~123ページ
    • 上位タイトル:野菜別 農薬選びと防除
    • 連載タイトル:スタミナ切れなしのネットメロン栽培(8)
    • 執筆者:若梅健司 千葉県横芝町
    • 地域:千葉県横芝町  
  • 351

    小物野菜はできる限り無農薬に近い栽培で

    • 現代農業:1989年06月号 132ページ~134ページ
    • 上位タイトル:野菜別 農薬選びと防除
    • 連載タイトル:小物野菜教室(4)
    • 執筆者:戸田均史 広島市役所
    •   
  • 352

    今からまにあう特別栽培米

    • 現代農業:1989年08月号 258ページ~262ページ
    • 連載タイトル:今からまにあう特別栽培米(1)
    • 執筆者:中村修 佐賀県減農薬研究会
    •   
  • 353

    幼な馴染の3人で語るオラが村のドブロク自慢 還暦を迎え益々壮健、3町の田を無農薬でつくる

    • 現代農業:1989年09月号 32ページ~33ページ
    • 連載タイトル:どぶろく宝典(30)
    • 執筆者:貝原浩(えと文) 
    • 地域:岩手県/岩手県/岩手県/岩手県  
  • 354

    品質アップ・病気抑制 興味つきない木酢液の効果

    • 現代農業:1989年12月号 218ページ~219ページ
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:神奈川県中井町  
  • 355

    「カナカブ」焼畑で無肥料、無農薬健康漬け物が村から都市へ

    • 現代農業:1990年02月号 100ページ~101ページ
    • 上位タイトル:地場品種だから加工が生きる
    • 執筆者:安倍盛一 秋田県仁賀保町
    • 地域:秋田県仁賀保町  
  • 356

    ハウス向き緑肥

    • 現代農業:1990年02月号 140ページ~142ページ
    • 連載タイトル:緑肥で畑のパワーアップ(1)
    • 執筆者:編集部 農文協
    •   
  • 357

    1年で10年分を生きる

    • 現代農業:1990年03月号 240ページ~243ページ
    • 連載タイトル:減農薬農家西東(2)
    • 執筆者:宇根豊 福岡県福岡農業改良普及所
    • 地域:福岡県福岡市  
  • 358

    薬木 マタタビ

    • 現代農業:1990年03月号 324ページ~325ページ
    • 上位タイトル:山間地に活気 減反田を有効利用 特産づくり
    • 執筆者:三並敏光 長野県木曽農協
    • 地域:長野県木曽福島市  
  • 359

    脱サラ5年「他人と同じじゃつまらない」と無農薬のササニシキづくりから失敗なしのドブロクづくりまで只今、農民修業中。

    • 現代農業:1990年04月号 32ページ~33ページ
    • 連載タイトル:どぶろく宝典(35)
    • 執筆者:貝原浩(えと文) 
    • 地域:岩手県  
  • 360

    周りの人が無公害といってくれる!

    • 現代農業:1990年04月号 354ページ~357ページ
    • 連載タイトル:無病、無事故の健康養鶏めざして(10)
    • 執筆者:白川豊彦 香川県山本町
    • 地域:香川県山本町  
  1. 8
  2. 9
  3. 10
  4. 11
  5. 12
  6. 13
  7. 14
  8. 15
  9. 16
  10. 17