• 作品選択 

検索結果:7585件のデータが見つかりました。

  • 481

    かぼし汁概要

    • 食全集
    • 出典:北海道の食事>魚貝類利用のしくみ 179ページ
    • 執筆者:畑井朝子
    • 地域:松前郡松前町 
    • 地域区分:道南松前の食
    • 内容区分:季節素材の利用方法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 482

    けの汁概要

    • 食全集
    • 出典:青森の食事>野菜、山菜、きのこ類 189ページ
    • 執筆者:西山和子
    • 地域:下北郡東通村 
    • 地域区分:下北半島の食
    • 内容区分:季節素材の利用方法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 483

    主食を補う食べもの・味覚――県北概要

    • 食全集
    • 出典:岩手の食事> 0.05ページ
    • 執筆者: 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:県北
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 484

    大豆概要

    • 食全集
    • 出典:岩手の食事> 58ページ
    • 執筆者:古沢典夫 千葉 寛
    • 地域:九戸郡軽米町 
    • 地域区分:県北の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理――生命の糧ページ数(ポイント数):6専門館:食・くらし/こども
  • 485

    きらずきゃこ概要

    • 食全集
    • 出典:岩手の食事>おつこ 64ページ
    • 執筆者:古沢典夫
    • 地域:九戸郡軽米町 
    • 地域区分:県北の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理――生命の糧ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 486

    小豆ばっとう概要

    • 食全集
    • 出典:岩手の食事>小麦を使った料理 211ページ
    • 執筆者:中村エチ
    • 地域:西磐井郡平泉町・花泉町 
    • 地域区分:県南の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 487

    がにの芋の子汁概要

    • 食全集
    • 出典:岩手の食事>川や池、田んぼの魚貝類 218ページ
    • 執筆者:中村エチ
    • 地域:西磐井郡平泉町・花泉町 
    • 地域区分:県南の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 488

    大根や海草のかて飯に熱いどんこ汁──日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:宮城の食事>冬──行商で飯米を確保し、まずは安心とお正月 121ページ
    • 執筆者:芳賀啓喜 千葉 寛
    • 地域:桃生郡雄勝町 
    • 地域区分:三陸南海岸の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 489

    県央男鹿概要

    • 食全集
    • 出典:秋田の食事> 0.05ページ
    • 執筆者: 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:県央男鹿
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 490

    ふなの味噌汁概要

    • 食全集
    • 出典:秋田の食事>ふなの料理 80ページ
    • 執筆者:長崎京子 千葉 寛
    • 地域:南秋田郡八郎潟町 
    • 地域区分:県央八郎潟の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 491

    どんじょ、うなぎで暑さを乗り切る――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:山形の食事>夏――つらい草取りがすむと、盆と祭り 114ページ
    • 執筆者:柏倉愛子 千葉 寛
    • 地域:最上郡真室川町 
    • 地域区分:県北最上の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 492

    いるか汁概要

    • 食全集
    • 出典:山形の食事>無事と繁栄を願うお年寄りのごちそう 318ページ
    • 執筆者:五十鈴川寛
    • 地域:米沢市 
    • 地域区分:山形の歴史風土と食事
    • 内容区分:上杉藩郷土集落の食ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 493

    麦飯と打ち豆入りの味噌汁――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:福島の食事>冬――雪の中で、囲ったものを食べて暮らす 16ページ
    • 執筆者:佐瀬元子 千葉 寛
    • 地域:喜多方市 
    • 地域区分:会津盆地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 494

    きのこ汁概要

    • 食全集
    • 出典:福島の食事>山菜、きのこ 208ページ
    • 執筆者:吉島照子 千葉 寛
    • 地域:東白川郡古殿町 
    • 地域区分:福島南部の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 495

    さんまなべ概要

    • 食全集
    • 出典:茨城の食事>海の魚貝、海草 259ページ
    • 執筆者:大塚淑
    • 地域:鹿島郡波崎町 
    • 地域区分:鹿島灘沿岸の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 496

    じゅうねっこだんご概要

    • 食全集
    • 出典:栃木の食事>そば、ひえ、麦の食べ方 104ページ
    • 執筆者:柏村祐司 千葉 寛
    • 地域:塩谷郡栗山村 
    • 地域区分:日光山間(栗山)の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 497

    どじょう汁概要

    • 食全集
    • 出典:栃木の食事>川魚、貝類 268ページ
    • 執筆者:松浦良子
    • 地域:小山市 
    • 地域区分:渡良瀬川流域輪中の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 498

    とっちゃなぎもち概要

    • 食全集
    • 出典:栃木の食事>小麦、大麦 307ページ
    • 執筆者:津布久貞夫
    • 地域:安蘇郡葛生町 
    • 地域区分:両毛山地(葛生)の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 499

    ねぎの味噌汁概要

    • 食全集
    • 出典:埼玉の食事>産地に伝わる代表的なねぎ料理 323ページ
    • 執筆者:深井隆一
    • 地域: 
    • 地域区分:武州の風土が育てた伝統の味
    • 内容区分:関東ローム層と川が育む特産野菜類ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 500

    野菜の少ない季節、はばのりやいわしのさんがが膳をいろどる――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:神奈川の食事>春――畑は播きもので忙しく、海では伊勢えびの網かけがはじまる 103ページ
    • 執筆者:鈴木しげ子 小倉 隆人
    • 地域:三浦市 
    • 地域区分:三浦半島の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 501

    とっちゃなげ概要

    • 食全集
    • 出典:神奈川の食事>小麦 157ページ
    • 執筆者:長田かな子 小倉 隆人
    • 地域:相模原市 
    • 地域区分:相模原台地の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 502

    煮だんご概要

    • 食全集
    • 出典:神奈川の食事>小麦の食べ方 309ページ
    • 執筆者:大嶋秀子
    • 地域:津久井郡藤野町 
    • 地域区分:津久井山村の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 503

    納豆汁概要

    • 食全集
    • 出典:新潟の食事>大豆 103ページ
    • 執筆者:渡辺和子,高波常
    • 地域:村上市 
    • 地域区分:岩船の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 504

    冬の楽しみはごちそうづくり――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:新潟の食事>冬――かく節から春の節句まで 134ページ
    • 執筆者:長谷川寿子,小幡行雄 千葉 寛
    • 地域:古志郡山古志村 
    • 地域区分:古志の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):6専門館:食・くらし/こども
  • 505

    おつけだご概要

    • 食全集
    • 出典:富山の食事>だごのいろいろ 40ページ
    • 執筆者:小西絹江 千葉 寛
    • 地域:東砺波郡福野町 
    • 地域区分:砺波散居村の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 506

    つまんこだご概要

    • 食全集
    • 出典:富山の食事>大麦、小麦 46ページ
    • 執筆者:小西絹江
    • 地域:東砺波郡福野町 
    • 地域区分:砺波散居村の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 507

    のっぺい汁概要

    • 食全集
    • 出典:富山の食事>野菜の料理 208ページ
    • 執筆者:藤塚由紀子 千葉 寛
    • 地域:富山市 
    • 地域区分:富山周辺の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 508

    おのっぺ汁や粕汁で温かく――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:長野の食事>冬――豊作と健康を願って年取り 140ページ
    • 執筆者:鈴木光代 小倉 隆人
    • 地域:諏訪市 
    • 地域区分:諏訪盆地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 509

    つぶの味噌汁と煮豆概要

    • 食全集
    • 出典:長野の食事>その他の小動物など 210ページ
    • 執筆者:土屋喜恵子 小倉 隆人
    • 地域:佐久市 
    • 地域区分:佐久平の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 510

    すったて汁概要

    • 食全集
    • 出典:岐阜の食事>大豆 40ページ
    • 執筆者:森基子
    • 地域:吉城郡国府町 
    • 地域区分:古川盆地(国府)の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  1. 13
  2. 14
  3. 15
  4. 16
  5. 17
  6. 18
  7. 19
  8. 20
  9. 21
  10. 22