• 作品選択 

検索結果:1303件のデータが見つかりました。(19件のビデオが含まれます)

  • 541

    新潟 根が弱りやすい年だった

    • 現代農業:1991年12月号 164ページ~167ページ
    • 上位タイトル:'91年異常気象下のイネつくりを振り返る
    • 執筆者:武田晴夫 新潟県白根市
    • 地域:新潟県白根市  
  • 542

    福島 冷害年に踏んばれた疎植水中栽培のイネ

    • 現代農業:1991年12月号 168ページ~171ページ
    • 上位タイトル:'91年異常気象下のイネつくりを振り返る
    • 執筆者:薄井勝利 福島県須賀川市
    • 地域:福島県須賀川市  
  • 543

    モミ枯れ症候群はやっぱり穂肥が原因だった

    • 現代農業:1991年12月号 172ページ~177ページ
    • 上位タイトル:'91年異常気象下のイネつくりを振り返る
    • 連載タイトル:暖地での穂肥がいけないわけ(3)
    • 執筆者:井原豊 兵庫県太子町
    • 地域:兵庫県太子町  
  • 544

    農文協ビデオ「井原さんの良質米つくり」全2巻 勇気農業のススメ

    • 現代農業:1991年12月号 178ページ~179ページ
    • 上位タイトル:'91年異常気象下のイネつくりを振り返る
    • 執筆者:川口進 福岡農業改良普及所
    •   
  • 545

    下葉枯れのない黄熟したイネで平年作を確保

    • 現代農業:1991年12月号 180ページ~182ページ
    • 上位タイトル:'91年異常気象下のイネつくりを振り返る
    • 執筆者:渡辺博 青森県青森市
    • 地域:青森県青森市  
  • 546

    この時期ならこの品種

    • 現代農業:1992年02月号 94ページ~99ページ
    • 執筆者:川城英夫 千葉県農業試験場畑作営農研究室
    •   
  • 547

    宮古島の気象条件

    • 現代農業:1992年02月号 206ページ~206ページ
    •  
    •   
  • 548

    ダイコンこの時期ならこの品種

    • 現代農業:1992年03月号 226ページ~230ページ
    • 執筆者:川城英夫 千葉県農業試験場畑作営農研究室
    •   
  • 549

    そよ風送って徒長を防ぐ!

    • 現代農業:1992年05月号 244ページ~249ページ
    • 上位タイトル:これからのハウス環境管理術
    • 執筆者:本條均 果樹試験場気象研究室
    •   
  • 550

    大丈夫なはずの晩柑類にも被害「ホトホトまいりました」

    • 現代農業:1992年06月号 194ページ~196ページ
    • 上位タイトル:2年続きのカメムシ異常発生、なぜ
    • 執筆者:片山元治 愛媛県明浜町
    • 地域:愛媛県明浜町  
  • 551

    土俵際でうっちゃられたイネ、なぜ?

    • 現代農業:1993年01月号 158ページ~166ページ
    • 上位タイトル:豊作?それとも不作? 92年のイネをふり返る
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:山形県  
  • 552

    宮城県では 築館農協、千葉長さんの話

    • 現代農業:1993年01月号 166ページ~166ページ
    • 上位タイトル:豊作?それとも不作? 92年のイネをふり返る
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:宮城県  
  • 553

    異常気象に負けない全天候型コシヒカリのヒミツ

    • 現代農業:1993年01月号 168ページ~171ページ
    • 上位タイトル:豊作?それとも不作? 92年のイネをふり返る
    • 連載タイトル:低温育苗がイネを変える(1)
    • 執筆者:岩澤信夫 POF研究会
    • 地域:千葉県成田市  
  • 554

    不思議ふしぎ、アイガモ君は何をどう食べているのか

    • 現代農業:1993年11月号 166ページ~169ページ
    • 連載タイトル:アイガモ、水稲同時作(28)
    • 執筆者:古野隆雄 福岡県桂川町
    • 地域:福岡県桂川町  
  • 555

    世界的に異常気象、減反 世界のコメ事情はどうなんだろう

    • 現代農業:1993年12月号 330ページ~335ページ
    • 執筆者:榊田みどり 
    •   
  • 556

    穂づくり期に活力の高いイネをめざす施肥・水管理

    • 現代農業:1994年01月号 48ページ~59ページ
    • 特集タイトル:今年は冷害を出さない、腕を鳴らしてわが家流イネ作り
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:山形県南陽市  
  • 557

    見えてきたぞ! 障害不稔を避ける技術

    • 現代農業:1994年01月号 162ページ~172ページ
    • 上位タイトル:94年のイネつくり、研究者指導者からの提案
    • 執筆者:稲葉光國 栃木県立真岡農業高校
    •   
  • 558

    異常気象でかえって真価の見えた品種、埋もれてた素質が光った品種 ホウレンソウ 力士

    • 現代農業:1994年02月号 169ページ~169ページ
    • 上位タイトル:昨年、お天気が悪い中で断然頑張った品種たち
    • 執筆者:渡辺農事(株) 渡辺農事(株)
    •   
  • 559

    異常気象でかえって真価の見えた品種、埋もれてた素質が光った品種 ネギ 元蔵、吉蔵

    • 現代農業:1994年02月号 169ページ~170ページ
    • 上位タイトル:昨年、お天気が悪い中で断然頑張った品種たち
    • 執筆者:(株)武蔵野種苗園 (株)武蔵野種苗園
    •   
  • 560

    異常気象でかえって真価の見えた品種、埋もれてた素質が光った品種 チンゲンサイ ニイハオ1号

    • 現代農業:1994年02月号 170ページ~170ページ
    • 上位タイトル:昨年、お天気が悪い中で断然頑張った品種たち
    • 執筆者:渡辺農事(株) 渡辺農事(株)
    •   
  • 561

    異常気象でかえって真価の見えた品種、埋もれてた素質が光った品種 ダイコン 春千両大根

    • 現代農業:1994年02月号 170ページ~171ページ
    • 上位タイトル:昨年、お天気が悪い中で断然頑張った品種たち
    • 執筆者:愛三種苗(株) 愛三種苗(株)
    •   
  • 562

    菜っぱはショックで太る

    • 現代農業:1994年03月号 224ページ~229ページ
    • 連載タイトル:松っちゃんのカメラ訪問記(20)
    • 執筆者:赤松富仁 
    • 地域:東京都江戸川区  
  • 563

    長梅雨に負けない、野菜栽培に取り組む

    • 現代農業:1994年05月号 121ページ~123ページ
    • 上位タイトル:冷害は2年続けてやってくるというが、今年の天気はどうなるか
    • 執筆者:清水光久 愛媛県松山市
    •   
  • 564

    夏肥だと根は広く深く伸びる

    • 現代農業:1994年05月号 264ページ~267ページ
    • 執筆者:佐々木厳一 秋田県平鹿町
    • 地域:秋田県平鹿町  
  • 565

    異常気象、冷害型気候への対策

    • 現代農業:1994年07月号 266ページ~271ページ
    • 上位タイトル:技術・研究
    • 連載タイトル:感の農法 韓国「自然農業」の理論と方法(15)
    • 執筆者:趙漢珪/姫野祐子(訳) 韓国自然農業中央会/韓国自然農業中央会と交流する会
    •   
  • 566

    冷害年の割れモミを減らす積極的な穂肥

    • 現代農業:1994年08月号 164ページ~168ページ
    • 執筆者:二瓶信男 宮城県古川農業改良普及所
    •   
  • 567

    出穂45日前までの茎数、葉の出方に応じて施肥

    • 現代農業:1994年08月号 170ページ~174ページ
    • 連載タイトル:私はこうする生育中期 施肥の判断、ネライどころ(2)
    • 執筆者:吉村隆吉 新潟県中条町
    • 地域:新潟県中条町  
  • 568

    発育型、収穫物の成熟のちがいを考えた肥培管理

    • 現代農業:1994年08月号 254ページ~259ページ
    • 上位タイトル:技術・研究
    • 連載タイトル:感の農法 韓国「自然農業」の理論と方法(16)
    • 執筆者:趙漢珪/姫野祐子(訳) 韓国自然農業中央会/韓国自然農業中央会と交流する会
    •   
  • 569

    プラスホウ素の追肥で一段上の着色,成熟を狙う 異常気象に強くする

    • 現代農業:1994年08月号 282ページ~285ページ
    • 執筆者:恒屋棟介 日本巨峰会、理農協会
    •   
  • 570

    病虫害、気象災害に負けない施肥と環境造成

    • 現代農業:1994年11月号 248ページ~253ページ
    • 上位タイトル:技術・研究
    • 連載タイトル:感の農法 韓国「自然農業」の理論と方法(18)
    • 執筆者:趙漢珪/姫野祐子(訳) 韓国自然農業中央会/韓国自然農業中央会と交流する会
    •   
  1. 15
  2. 16
  3. 17
  4. 18
  5. 19
  6. 20
  7. 21
  8. 22
  9. 23
  10. 24