• 作品選択 

検索結果:1098件のデータが見つかりました。

  • 321

    小麦畑の諸問題(上)

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:徹底研究「総合的な学習の時間」の授業づくり
    • 連載タイトル:食で「総合」私のプラン(1)新連載
    • 出典:食農教育 2000年07月号 82ページ
    • 執筆者:かこさとし
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):5専門館:こども
  • 322

    おいしい野菜づくりを科学する(図解)

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:図解
    • 連載タイトル:竹村先生の栽培学習あの手、この手(10)
    • 出典:食農教育 2000年10月号 6ページ
    • 執筆者:原案・竹村久生/絵・橋本洋子
    • 執筆者所属:浜松市立予進中学校教諭
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):4専門館:こども
  • 323

    今までの野菜づくりをまとめよう(図解)

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:図解
    • 連載タイトル:竹村先生の栽培学習あの手、この手(11)
    • 出典:食農教育 2001年01月号 8ページ
    • 執筆者:原案・竹村久生/絵・橋本洋子
    • 執筆者所属:浜松市立与進中学校教諭
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):4専門館:こども
  • 324

    たくさんのワクワクをくれる台所の「いのち」たち

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:I 身近な自然にふれる食体験
    • 特集タイトル:こうしたらどうですか「総合」(1) 達人に学ぶほんもの体験
    • 出典:食農教育 2001年01月号 26ページ
    • 執筆者:奥薗壽子
    • 執筆者所属:家庭料理研究家
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):10専門館:こども
  • 325

    イネを育てる 東京の学校に福島の農家と田んぼがやってきた

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:II 達人に学ぶ 育てる・つくる体験 
    • 特集タイトル:こうしたらどうですか「総合」(1) 達人に学ぶほんもの体験
    • 出典:食農教育 2001年01月号 56ページ
    • 執筆者:西村良平/編集部
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):2専門館:こども
  • 326

    高校三年「食と環境」の総合学習

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:にわとりを育てて、さばいて、〈いのち〉を学ぶ
    • 出典:食農教育 2001年01月号 112ページ
    • 執筆者:相澤睦
    • 執筆者所属:東京・聖学院高等学校
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):8専門館:こども
  • 327

    洗たくカゴ鉢でフルーツの木を育てよう(図解)

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:図解
    • 連載タイトル:竹村先生の栽培学習あの手、この手(12)
    • 出典:食農教育 2001年03月号 6ページ
    • 執筆者:原案・竹村久生/絵・橋本洋子
    • 執筆者所属:浜松市立与進中学校教諭
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):4専門館:こども
  • 328

    イネ学習に役立つ本・教材ソフト

    • 食農教育
    • 出典:食農教育 2001年03月号 42ページ
    • 執筆者:編集部
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):2専門館:こども
  • 329

    ダイズ食品をどれだけ食べているか?

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:I作物別の調べ学習の実践 ダイズで調べ学習
    • 特集タイトル:こうしたらどうですか「総合」(2) 聞き取りと図書で深める調べ学習
    • 出典:食農教育 2001年03月号 72ページ
    • 執筆者:梁川勝利
    • 執筆者所属:北海道・当麻町立宇園別小学校
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):4専門館:こども
  • 330

    子どもの学ぶ意欲に火をつけるプランづくりを強力にサポート

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:教材研究の頼もしい助っ人
    • 出典:食農教育 2001年03月号 102ページ
    • 執筆者:編集部
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):2専門館:こども
  • 331

    手づくり堆肥で野菜を育てよう

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:図解
    • 連載タイトル:竹村先生の栽培学習あの手、この手(13)
    • 出典:食農教育 2001年05月号 6ページ
    • 執筆者:原案・竹村久生/絵・橋本洋子
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):4専門館:こども
  • 332

    紙芝居や音楽で表現する 子どもが鎧兜を脱ぐとき

    • 食農教育
    • 出典:食農教育 2001年05月号 39ページ
    • 執筆者:編集部
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):3専門館:こども
  • 333

    子どもと教師の振り返りの手法 地域教材を次の実践につなげる――オンデマンドブック

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:II 循環する学びを求めて
    • 特集タイトル:こうしたらどうですか「総合」 (3) 地域に学び・地域に返す まとめと発信
    • 出典:食農教育 2001年05月号 114ページ
    • 執筆者:藤本勇二
    • 地域: 徳島県上勝町 
    • 作目:ページ数(ポイント数):4専門館:こども
  • 334

    保存・加工できるモロヘイヤをつくろう

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:図解
    • 連載タイトル:竹村先生の栽培学習あの手、この手(14)
    • 出典:食農教育 2001年07月号 6ページ
    • 執筆者:原案・竹村久生/絵・橋本洋子
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):4専門館:こども
  • 335

    サツマイモにはタネがあるの?

    • 食農教育
    • 連載タイトル:先生が答えてくれなかった素朴な疑問 1
    • 出典:食農教育 2001年07月号 100ページ
    • 執筆者:花房駿希《はなふさたかき》くん
    • 地域: 兵庫県 
    • 作目:ページ数(ポイント数):2専門館:こども
  • 336

    まんが ひょうたん栽培にトライ!……の巻

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:図解
    • 連載タイトル:「失敗」は学びの大先生(1)
    • 出典:食農教育 2001年07月号 102ページ
    • 執筆者:西鳥羽恵美先生/まんが・いとうまりこ
    • 地域:六郷東根小学校3年生 秋田県 
    • 作目:ページ数(ポイント数):4専門館:こども
  • 337

    子どもの発見を書き込んでダイコン栽培地図が完成

    • 食農教育
    • 連載タイトル:みんなで交流 おもしろ掲示板(1)
    • 出典:食農教育 2001年07月号 112ページ
    • 執筆者:林知子
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):2専門館:こども
  • 338

    秋野菜のタネまきコツのコツ

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:図解
    • 連載タイトル:竹村先生の栽培学習あの手、この手(15)
    • 出典:食農教育 2001年09月号 6ページ
    • 執筆者:原案・竹村久生/絵・橋本洋子
    • 執筆者所属:浜松市立与進中学校教諭
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):4専門館:こども
  • 339

    食と農の総合的な学習応援団

    • 食農教育
    • 特集タイトル:地域を生かす「総合的な学習の時間」事例集
    • 出典:臨時増刊 食農教育 2001年10月号 148ページ
    • 執筆者:取材・まとめ 西村良平
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):10専門館:こども
  • 340

    育てたダイズで加工食品をつくろう

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:図解
    • 連載タイトル:竹村先生の栽培学習あの手、この手(16)
    • 出典:食農教育 2001年11月号 6ページ
    • 執筆者:原案・竹村久生/絵・橋本洋子
    • 執筆者所属:浜松市立与進中学校教諭
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):4専門館:こども
  1. 13
  2. 14
  3. 15
  4. 16
  5. 17
  6. 18
  7. 19
  8. 20
  9. 21
  10. 22