• 作品選択 

検索結果:276件のデータが見つかりました。

  • 91

    し尿から根っこの量を2倍にふやす活性水ができた!

    • 現代農業:1991年12月号 120ページ~123ページ
    • 連載タイトル:わが家わが村トイレ自慢(4)
    • 執筆者:古田佳代 エコロジカル・マーケティング研究会
    • 地域:愛媛県明浜町  
  • 92

    原田さんの土壌改良資材

    • 現代農業:1992年01月号 248ページ~249ページ
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:鹿児島県出水市  
  • 93

    耕耘3cm、冷夏にも負けない半不耕起効果

    • 現代農業:1993年10月号 113ページ~117ページ
    • 上位タイトル:手間が減る、いいものがつくれる、野菜、イネ、果樹の不耕起、半不耕起栽培
    • 執筆者:赤松富仁 
    • 地域:埼玉県岩槻市  
  • 94

    なぜ不耕起イネは冷害に強かったか

    • 現代農業:1994年01月号 174ページ~178ページ
    • 上位タイトル:94年のイネつくり、研究者指導者からの提案
    • 執筆者:岩澤信夫 日本不耕起栽培普及会
    •   
  • 95

    低温育苗 90g播き苗だから1回2kgのチッソがやれる

    • 現代農業:1994年03月号 164ページ~167ページ
    • 上位タイトル:施肥を見直す 冷害に負けない施肥法追究
    • 執筆者:藤田忠内 福島県須賀川市
    • 地域:福島県須賀川市  
  • 96

    悪天候年にニンニクエキスで反収10俵!

    • 現代農業:1994年03月号 184ページ~184ページ
    • 執筆者:三井嘉延 三井研究所
    •   
  • 97

    耕し方で、光合成細菌との組み合わせで、ワラは田んぼの栄養源

    • 現代農業:1994年11月号 154ページ~160ページ
    • 上位タイトル:害を出さないイナワラ徹底活用法をさぐる
    • 執筆者:岩澤信夫 日本不耕起栽培普及会
    • 地域:千葉県  
  • 98

    分げつ期からの深水が障害不稔を減らすのはなぜか

    • 現代農業:1995年04月号 190ページ~193ページ
    • 連載タイトル:「底根」の張ったイネは異常気象に強い(2)
    • 執筆者:天野高久 京都府立大学農学部
    •   
  • 99

    1年でリンゴ丸葉台の良苗を簡単に育てる法

    • 現代農業:1995年05月号 304ページ~307ページ
    • 連載タイトル:1年でリンゴ丸葉台の良苗を簡単に育てる法(2)
    • 執筆者:渡辺政弘 青森りんご試験場栽培部
    •   
  • 100

    消毒なし、浸種も催芽も必要なし 天恵緑汁・土着菌で種モミ処理

    • 現代農業:1995年06月号 170ページ~171ページ
    • 上位タイトル:マスクも手袋も不用の防除 「植物農薬」は楽しいぞ
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:愛知県  
  • 101

    光合成細菌利用 根を健康にしてもっと増収、絶対倒さない

    • 現代農業:1995年07月号 178ページ~180ページ
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:秋田県湯沢市  
  • 102

    小さい苗研究最前線 扇風機で徒長は防げる光合成もアップ

    • 現代農業:1995年09月号 214ページ~215ページ
    • 上位タイトル:どうせならうまく使いたい小さい苗
    • 執筆者:小寺孝治 東京都農業試験場
    •   
  • 103

    天恵緑汁に海水も加えて減農薬栽培ができた

    • 現代農業:1996年06月号 284ページ~285ページ
    • 上位タイトル:植物農薬で楽しく防除
    • 執筆者:宮崎憲治 
    • 地域:千葉県銚子市  
  • 104

    極上化学肥料ボカシ

    • 現代農業:1996年10月号 14ページ~15ページ
    • 執筆者:編集部/倉持正実(撮影) 農文協/
    • 地域:福島県いわき市  
  • 105

    新型田植え機登場で不耕起はいよいよ完成に近づいた

    • 現代農業:1996年11月号 188ページ~192ページ
    • 上位タイトル:米の厚みを増す不耕起・半不耕起栽培
    • 執筆者:岩澤信夫 日本不耕起栽培普及会
    •   
  • 106

    その短梢方式の極意を、棚上の直線的配枝と圧倒的な細根量に見た

    • 現代農業:1997年03月号 282ページ~286ページ
    • 連載タイトル:短梢で有核4倍体を16年 武藤一夫さんの技術(2)
    • 執筆者:水木番平 
    • 地域:茨城県常陸太田市  
  • 107

    乳苗の素質を高める低温貯蔵

    • 現代農業:1997年04月号 182ページ~187ページ
    • 上位タイトル:寒さにあわせておけば、低温なんか怖くない
    • 執筆者:新田洋司 高知大学農学部
    •   
  • 108

    もっとうまい米を穫るには、カリ吸収の改善が必要だ!

    • 現代農業:1997年10月号 92ページ~97ページ
    • 上位タイトル:生育診断してみたら、施肥が変わるつくりが変わる
    • 執筆者:編集部 
    • 地域:秋田県大潟村  
  • 109

    冬の乾燥は根にひびく、春のスタート遅らせる!

    • 現代農業:1998年01月号 276ページ~280ページ
    • 執筆者:卯辰寿男 和歌山県日高地域農業改良普及センター
    •   
  • 110

    光合成細菌の威力に驚いた

    • 現代農業:1998年03月号 174ページ~179ページ
    • 上位タイトル:手間もコストも減らす菌の力を借りるイネつくり、成功させるカンドコロ
    • 執筆者:薄井勝利 
    • 地域:福島県須賀川市  
  • 111

    鍛えてつくる、こだわりのミニ野菜

    • 現代農業:1998年04月号 246ページ~251ページ
    • 連載タイトル:松っちゃんのカメラ訪問記(59)
    • 執筆者:赤松富仁 
    • 地域:香川県白鳥町  
  • 112

    「2層ダルマ型」ダイズをつくって、目標700kg穫り!

    • 現代農業:1998年05月号 72ページ~77ページ
    • 特集タイトル:むらにまちに健康を 転作ダイズで地元味噌
    • 執筆者:編集部 
    •   
  • 113

    空中栽培なら簡単! ランナーを垂らせば大幅増収

    • 現代農業:1998年05月号 215ページ~219ページ
    • 上位タイトル:ランナー付けて イチゴ栽培
    • 執筆者:福田康彦 愛媛県農業試験場栽培開発室
    •   
  • 114

    南高ウメ 礼肥とかん水で高く保て、夏の間の葉中チッソ

    • 現代農業:1998年07月号 278ページ~281ページ
    • 上位タイトル:夏のかん水、夏の施肥
    • 執筆者:卯辰寿男 日高地域農業改良普及センター
    •   
  • 115

    ブドウ棚のような放任仕立てで「水に沈むトマト」

    • 現代農業:1998年09月号 210ページ~213ページ
    • 上位タイトル:ラクになる!もうかる!仕立てを変えるとこんなに違う
    • 執筆者:鳥山春沖 (株)雪国アグリ
    • 地域:群馬県  
  • 116

    直挿しとプラグ苗、生育が早いのはどっち?

    • 現代農業:1998年09月号 238ページ~243ページ
    • 連載タイトル:注目の芽なしギク「岩の白扇」をつくりこなす(3)
    • 執筆者:編集部 
    • 地域:愛知県渥美町  
  • 117

    大玉のカキ成功の要点はピンチと摘果

    • 現代農業:1998年09月号 264ページ~267ページ
    • 連載タイトル:挑戦!カキの小力ポット栽培―杉山元伸さんの儲かる技術(3)
    • 執筆者:松村博行/赤松富仁(写真)/鈴木冨(写真) 岐阜県専門技術員
    • 地域:岐阜県真正町  
  • 118

    デコポンの樹勢強化に効果、6月下旬の「早期1回摘果」

    • 現代農業:1999年07月号 268ページ~269ページ
    • 執筆者:高木信雄 愛媛果試南予分場
    •   
  • 119

    紙マルチで、ナスが青枯れを寄せつけない根になる

    • 現代農業:1999年08月号 189ページ~193ページ
    • 上位タイトル:紙マルチで夏バテさせない
    • 執筆者:編集部 
    • 地域:奈良県當麻町  
  • 120

    菌がつくる 驚異の「羽毛根」

    • 現代農業:1999年10月号 60ページ~61ページ
    • 特集タイトル:パワー全開! 米ヌカ肥料
    • 執筆者:編集部 
    • 地域:福島県  
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10