• 作品選択 

検索結果:1279件のデータが見つかりました。

  • 451

    季節ごとの保健食概要

    • 食全集
    • 出典:長崎の食事> 336ページ
    • 執筆者:月川雅夫,井上寿子,栗木千代香,大坪藤代,片寄真木子
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:季節ごとの保健食ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 452

    妊娠から子の初誕生までと食事概要

    • 食全集
    • 出典:長崎の食事> 336ページ
    • 執筆者:月川雅夫,井上寿子,栗木千代香,大坪藤代,片寄真木子 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:妊娠から子の初誕生までと食事ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 453

    冠婚葬祭と食事概要

    • 食全集
    • 出典:長崎の食事> 339ページ
    • 執筆者:月川雅夫,井上寿子,栗木千代香,大坪藤代,片寄真木子 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:冠婚葬祭と食事ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 454

    秋――朝霧のなか、稲刈りがはじまる概要

    • 食全集
    • 出典:熊本の食事> 90ページ
    • 執筆者:木下エビ子
    • 地域:球磨郡湯前町 
    • 地域区分:球磨の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 455

    果物、木の実概要

    • 食全集
    • 出典:和歌山の食事> 187ページ
    • 執筆者:玉井満喜子
    • 地域:西牟婁郡中辺路町 
    • 地域区分:熊野山間の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 456

    山、川、海とのかかわり概要

    • 食全集
    • 出典:青森の食事> 86ページ
    • 執筆者:高橋みちよ
    • 地域:弘前市 
    • 地域区分:津軽の食
    • 内容区分:津軽の食、自然、農、漁業ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 457

    おやつ、甘酒概要

    • 食全集
    • 出典:青森の食事> 244ページ
    • 執筆者:小熊健
    • 地域:上北郡七戸町 
    • 地域区分:南部〈上北〉の食
    • 内容区分:季節素材の利用方法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 458

    実だくさんの雑煮に、砂糖たっぷりの小豆もちや納豆もち──晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:宮城の食事>冬──降り積もる雪の中でわら仕事に精を出す 18ページ
    • 執筆者:高橋都 千葉 寛
    • 地域:遠田郡田尻町 
    • 地域区分:仙北・大崎耕土の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):6専門館:食・くらし/こども
  • 459

    秋──つるべ落としの秋の日に、わらわら食って仕事にもどる概要

    • 食全集
    • 出典:宮城の食事> 32ページ
    • 執筆者:高橋都
    • 地域:遠田郡田尻町 
    • 地域区分:仙北・大崎耕土の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 460

    どじょうのさお煮でとり入れどきは力をつける──日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:宮城の食事>秋──つるべ落としの秋の日に、わらわら食って仕事にもどる 33ページ
    • 執筆者:高橋都 千葉 寛
    • 地域:遠田郡田尻町 
    • 地域区分:仙北・大崎耕土の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 461

    一年中で一番のごちそうがそろう正月──晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:宮城の食事>冬──年内は収穫物の始末、年が明ければ炭焼き 171ページ
    • 執筆者:後藤典 千葉 寛
    • 地域:登米郡東和町 
    • 地域区分:北上丘陵の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 462

    果物、木の実概要

    • 食全集
    • 出典:宮城の食事> 247ページ
    • 執筆者:千葉先子
    • 地域:加美郡小野田町 
    • 地域区分:船形山麓の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 463

    夏──初秋蚕に追われながら盆の入り概要

    • 食全集
    • 出典:宮城の食事> 271ページ
    • 執筆者:一條和子 岩下 守
    • 地域:伊具郡丸森町 
    • 地域区分:阿武隈丘陵の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 464

    基本食の成り立ちと料理の手法概要

    • 食全集
    • 出典:宮城の食事> 279ページ
    • 執筆者:一條和子
    • 地域:伊具郡丸森町 
    • 地域区分:阿武隈丘陵の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 465

    婚礼、葬礼・法事の食べもの概要

    • 食全集
    • 出典:宮城の食事> 337ページ
    • 執筆者:竹内利美 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:婚礼、葬礼・法事の食べものページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 466

    宮城の食を支えてきたもの概要

    • 食全集
    • 出典:宮城の食事> 346ページ
    • 執筆者:東海林仲之助
    • 地域: 
    • 地域区分:宮城の食とその背景
    • 内容区分:日本のなかの宮城――宮城の食とその背景ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 467

    節句ごとのごちそうで精をつける――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:秋田の食事>秋――お盆から庭洗いまで 75ページ
    • 執筆者:長崎京子
    • 地域:南秋田郡八郎潟町 
    • 地域区分:県央八郎潟の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 468

    秋――庭じめでしめくくる収穫の日々概要

    • 食全集
    • 出典:秋田の食事> 179ページ
    • 執筆者:成田玲子
    • 地域:鹿角市 
    • 地域区分:県北鹿角の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 469

    仕事はきついが食べものは豊富――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:秋田の食事>秋――庭じめでしめくくる収穫の日々 179ページ
    • 執筆者:成田玲子 千葉 寛
    • 地域:鹿角市 
    • 地域区分:県北鹿角の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 470

    出来秋を祝う庭じめのごちそう――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:秋田の食事>秋――庭じめでしめくくる収穫の日々 181ページ
    • 執筆者:成田玲子 千葉 寛
    • 地域:鹿角市 
    • 地域区分:県北鹿角の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 471

    神々の年取りと正月のごちそう――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:秋田の食事>冬――神さまの年取りから彼岸まで 285ページ
    • 執筆者:藤田秀司 千葉 寛
    • 地域:仙北郡田沢湖町 
    • 地域区分:奥羽山系(田沢湖)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  • 472

    いもきんと概要

    • 食全集
    • 出典:秋田の食事>大根と二度いも 319ページ
    • 執筆者:藤田秀司
    • 地域:仙北郡田沢湖町 
    • 地域区分:奥羽山系(田沢湖)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 473

    果物、おやつ概要

    • 食全集
    • 出典:秋田の食事> 319ページ
    • 執筆者:藤田秀司
    • 地域:仙北郡田沢湖町 
    • 地域区分:奥羽山系(田沢湖)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 474

    凶作と飢饉――救荒食概要

    • 食全集
    • 出典:秋田の食事> 339ページ
    • 執筆者:藤田秀司,長崎京子 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:凶作と飢饉――救荒食ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 475

    家々自慢のなご炒り、漬物、いも子汁――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:山形の食事>秋――収穫の喜びと冬じたく 30ページ
    • 執筆者:熊木キミ 千葉 寛
    • 地域:天童市 
    • 地域区分:村山盆地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 476

    秋――最上川支流で鮭の産卵がはじまる季節概要

    • 食全集
    • 出典:山形の食事> 117ページ
    • 執筆者:柏倉愛子 千葉 寛
    • 地域:最上郡真室川町 
    • 地域区分:県北最上の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 477

    おやつ、果物、飲みもの概要

    • 食全集
    • 出典:山形の食事> 139ページ
    • 執筆者:柏倉愛子 千葉 寛
    • 地域:最上郡真室川町 
    • 地域区分:県北最上の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 478

    年始客のもてなしは、こいのうま煮や冷や汁で――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:山形の食事>冬――雪囲いやおみ漬づくりで冬を迎える 157ページ
    • 執筆者:四釜澄子 千葉 寛
    • 地域:長井市 
    • 地域区分:県南置賜の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  • 479

    基本食の成り立ちと料理の手法概要

    • 食全集
    • 出典:山形の食事> 274ページ
    • 執筆者:石原梅子
    • 地域:東田川郡朝日村 
    • 地域区分:庄内山間の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 480

    山菜、野草、きのこ概要

    • 食全集
    • 出典:山形の食事> 282ページ
    • 執筆者:石原梅子 千葉 寛
    • 地域:東田川郡朝日村 
    • 地域区分:庄内山間の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  1. 12
  2. 13
  3. 14
  4. 15
  5. 16
  6. 17
  7. 18
  8. 19
  9. 20
  10. 21