• 作品選択 

検索結果:743件のデータが見つかりました。

  • 511

    らっきょ漬概要

    • 食全集
    • 出典:大阪の食事>漬物 247ページ
    • 執筆者:西野加寿代 岩下 守
    • 地域:河内長野市 
    • 地域区分:南河内山村の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 512

    山の棚田で酒米をつくる、その手と心で料理もつくる概要

    • 食全集
    • 出典:大阪の食事> 253ページ
    • 執筆者:大河内滋子 岩下 守
    • 地域: 
    • 地域区分:摂津山間の食
    • 内容区分:イントロページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 513

    梅干し、紅しょうが概要

    • 食全集
    • 出典:大阪の食事>漬物 281ページ
    • 執筆者:大河内滋子 岩下 守
    • 地域:豊能郡豊能町 
    • 地域区分:摂津山間の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 514

    「だんじり祭り」には、がにをたくさん出荷――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:大阪の食事>秋――風のしるけに時化の予想がぴたりとあたる 306ページ
    • 執筆者:小藤政子 岩下 守
    • 地域:岸和田市 
    • 地域区分:和泉海岸の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 515

    じゃこのかきまぜずし概要

    • 食全集
    • 出典:大阪の食事>ごはんのいろぴろ 313ページ
    • 執筆者:小藤政子
    • 地域:岸和田市 
    • 地域区分:和泉海岸の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 516

    きゅうりとにんにくのピクルス概要

    • 食全集
    • 出典:兵庫の食事>アベル家の日常の昼の食事 41ページ
    • 執筆者:仙賀松雄 小倉 隆人
    • 地域:神戸市 
    • 地域区分:神戸の食
    • 内容区分:アベル家のロシア料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 517

    炸魚香(チャユイシァン)概要

    • 食全集
    • 出典:兵庫の食事>魚や肉の料理 48ページ
    • 執筆者:仙賀松雄
    • 地域:神戸市 
    • 地域区分:神戸の食
    • 内容区分:華僑・楊家の中国料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 518

    貝の炊きこみごはん概要

    • 食全集
    • 出典:兵庫の食事>ごはんもの 83ページ
    • 執筆者:谷本留美
    • 地域:明石市 
    • 地域区分:瀬戸内沿岸(明石)の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 519

    つり干し大根のはりはり概要

    • 食全集
    • 出典:兵庫の食事>野菜 95ページ
    • 執筆者:谷本留美
    • 地域:明石市 
    • 地域区分:瀬戸内沿岸(明石)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 520

    こうこ概要

    • 食全集
    • 出典:兵庫の食事>漬物 96ページ
    • 執筆者:谷本留美
    • 地域:明石市 
    • 地域区分:瀬戸内沿岸(明石)の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 521

    秋――家々の軒ねに干し柿がつるされ、秋が深まる概要

    • 食全集
    • 出典:兵庫の食事> 167ページ
    • 執筆者:谷口喜代子
    • 地域:宍粟郡千種町 
    • 地域区分:播磨山地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 522

    しめじや蜂の子で山の幸の混ぜごはん――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:兵庫の食事>秋――家々の軒ねに干し柿がつるされ、秋が深まる 167ページ
    • 執筆者:谷口喜代子 小倉 隆人
    • 地域:宍粟郡千種町 
    • 地域区分:播磨山地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 523

    秋祭りはさばずし、祭りもちで祝う――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:兵庫の食事>秋――家々の軒ねに干し柿がつるされ、秋が深まる 168ページ
    • 執筆者:谷口喜代子 小倉 隆人
    • 地域:宍粟郡千種町 
    • 地域区分:播磨山地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 524

    菱もち、あられ概要

    • 食全集
    • 出典:兵庫の食事>もちのいろいろ 177ページ
    • 執筆者:谷口喜代子
    • 地域:但馬・播磨の山地 
    • 地域区分:播磨山地の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 525

    あわし柿概要

    • 食全集
    • 出典:兵庫の食事>果実 233ページ
    • 執筆者:橋本初子
    • 地域:城崎郡香住町 
    • 地域区分:但馬海岸の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 526

    酒粕香る篠山盆地、丹波杜氏の秘伝が生きる概要

    • 食全集
    • 出典:兵庫の食事> 244ページ
    • 執筆者:北村純江 小倉 隆人
    • 地域: 
    • 地域区分:丹波の食
    • 内容区分:イントロページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 527

    苗の育ちを願って大豆ごはんと小豆ごはん――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:兵庫の食事>春――太鼓の音で村じゅういっせいに田植えがはじまる 254ページ
    • 執筆者:北村純江 小倉 隆人
    • 地域:多紀郡篠山町 
    • 地域区分:丹波の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 528

    盆には柿の葉にのせたおちつきだんご――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:兵庫の食事>夏――どんだけほうとられるか、田の草取り 257ページ
    • 執筆者:北村純江
    • 地域:多紀郡篠山町 
    • 地域区分:丹波の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 529

    秋――綿を繰り、絹糸つむいで機織りじたく概要

    • 食全集
    • 出典:兵庫の食事> 258ページ
    • 執筆者:北村純江 小倉 隆人
    • 地域:多紀郡篠山町 
    • 地域区分:丹波の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 530

    たくあん漬概要

    • 食全集
    • 出典:兵庫の食事>漬物 279ページ
    • 執筆者:北村純江
    • 地域:多紀郡篠山町 
    • 地域区分:丹波の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 531

    千枚漬概要

    • 食全集
    • 出典:兵庫の食事>漬物 279ページ
    • 執筆者:北村純江
    • 地域:多紀郡篠山町 
    • 地域区分:丹波の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 532

    たくあん漬概要

    • 食全集
    • 出典:兵庫の食事>漬物 325ページ
    • 執筆者:柏木和子
    • 地域:三原郡南淡町 
    • 地域区分:淡路の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 533

    らっきょう漬概要

    • 食全集
    • 出典:兵庫の食事>漬物 325ページ
    • 執筆者:柏木和子
    • 地域:三原郡南淡町 
    • 地域区分:淡路の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 534

    国のまほろば大和の古きゆかしき食と味概要

    • 食全集
    • 出典:奈良の食事> 0.02ページ
    • 執筆者: 小倉 隆人
    • 地域: 
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 535

    田と畑をつくり回して米つくり日本一――奈良盆地の食概要

    • 食全集
    • 出典:奈良の食事> 0.03ページ
    • 執筆者: 小倉 隆人
    • 地域: 
    • 地域区分:奈良盆地
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 536

    法隆寺の鐘の音とともに明け暮れる日々――斑鳩の里の食概要

    • 食全集
    • 出典:奈良の食事> 0.05ページ
    • 執筆者: 小倉 隆人
    • 地域: 
    • 地域区分:斑鳩の里
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 537

    春ごとを楽しんでさあ仕事――葛城山麓(竹内)の食概要

    • 食全集
    • 出典:奈良の食事> 0.07ページ
    • 執筆者: 小倉 隆人
    • 地域: 
    • 地域区分:葛城山麓(竹内)
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 538

    冬――法隆寺の鬼追いの松明の火が夜空を焦がす概要

    • 食全集
    • 出典:奈良の食事> 60ページ
    • 執筆者:新田美幸,山口ちず代 小倉 隆人
    • 地域:生駒郡斑鳩町 
    • 地域区分:斑鳩の里の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 539

    おかいさん概要

    • 食全集
    • 出典:奈良の食事>おかいのいろいろ 76ページ
    • 執筆者:新田美幸,山口ちず代
    • 地域:生駒郡斑鳩町 
    • 地域区分:斑鳩の里の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 540

    豆のおかき概要

    • 食全集
    • 出典:奈良の食事>大豆、小豆、そらまめ 81ページ
    • 執筆者:新田美幸,山口ちず代
    • 地域:生駒郡斑鳩町 
    • 地域区分:斑鳩の里の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  1. 14
  2. 15
  3. 16
  4. 17
  5. 18
  6. 19
  7. 20
  8. 21
  9. 22
  10. 23