• 作品選択 

検索結果:1884件のデータが見つかりました。(18件のビデオが含まれます)

  • 661

    III 二つの授業を終えて

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:第二部 もち文化と稲作(第五学年)の学習展開
    • 特集タイトル:食べものから地域の歴史と社会を考える 食文化と伝統食の教材開発
    • 出典:自然教育活動 1988年08月号 42ページ
    • 執筆者:須田坦男
    • 執筆者所属:東京都武蔵村山市立第九小学校
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):2専門館:こども
  • 662

    「食」教育の場としての料理クラブ

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:各地の実践から
    • 特集タイトル:すこやかなからだ しなやかなこころ
    • 出典:自然教育活動 1988年11月号 44ページ
    • 執筆者:関はる子
    • 執筆者所属:東京都世田谷区立瀬田小学校
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):6専門館:こども
  • 663

    多摩川

    • 食農教育
    • 出典:自然教育活動 1989年02月号 12ページ
    • 執筆者:友塚直樹
    • 執筆者所属:東京都下水道局
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):2専門館:こども
  • 664

    ぞうさんはアフリカへ帰りたい!?

    • 食農教育
    • 特集タイトル:動物園で楽しく遊ぶ
    • 出典:自然教育活動 1989年11月号 17ページ
    • 執筆者:平田冨美子
    • 執筆者所属:東京都稲城市・向陽台保育園
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):5専門館:こども
  • 665

    子どもたちの食生活・健康に対する意識調査を通して

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:特集 食生活の教材開発 地域の自然と歴史を体現する伝統的食文化を教材化する試み
    • 出典:自然教育活動 1989年11月号 42ページ
    • 執筆者:須田坦男
    • 執筆者所属:東京都武蔵村山市立第九小学校
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):2専門館:こども
  • 666

    ふなやきの体験学習で自然環境と食文化との関わりを学ぶ

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:特集 食生活の教材開発 地域の自然と歴史を体現する伝統的食文化を教材化する試み
    • 出典:自然教育活動 1989年11月号 44ページ
    • 執筆者:武井澄子
    • 執筆者所属:東京都三鷹市立南浦小学校
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):10専門館:こども
  • 667

    「やりたい」気持ちを伸ばすことで子どもは自立する

    • 食農教育
    • 出典:自然教育活動 1991年11月号 45ページ
    • 執筆者:五日市保育園
    • 執筆者所属:東京都
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):3専門館:こども
  • 668

    世界の人びとや動植物への感性をひらく「オリエンテーション教科」

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:スウェーデン
    • 特集タイトル:世界に学ぼう「生活科」の授業
    • 出典:自然教育活動 1992年05月号 12ページ
    • 執筆者:遊佐麻里子
    • 執筆者所属:東京都・中央区立久松小学校
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):6専門館:こども
  • 669

    小学校 見えない江戸時代の川が見えてきた

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:第七回「自然と食と教育」を考える研究会記録
    • 特集タイトル:感覚体験 江戸の生活世界
    • 出典:自然教育活動 1992年08月号 26ページ
    • 執筆者:望月公子
    • 執筆者所属:東京都荒川区立第二日暮里小学校教頭
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):10専門館:こども
  • 670

    町の獣医さんが開いた自然体験クラブ

    • 食農教育
    • 特集タイトル:〈食と農〉をどう教えるか
    • 出典:自然教育活動 1993年05月号 20ページ
    • 執筆者:編集部
    • 執筆者所属:農文協
    • 地域:川村正道 東京都 
    • 作目:ページ数(ポイント数):4専門館:こども
  • 671

    読み聞かせから生まれた ありんこ文庫

    • 食農教育
    • 連載タイトル:幼稚園・保育園 リレー訪問(12)
    • 出典:自然教育活動 1996年02月号 46ページ
    • 執筆者:広田雅子
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):6専門館:こども
  • 672

    中学校 技術・家庭科 「味噌は生きている」の授業案をつくる

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:第一一回 自然と食と教育を考える研究会第二部報告
    • 特集タイトル:食べもので総合学習 ――社会科、技術・家庭科、環境教育の授業プラン――
    • 出典:自然教育活動 1997年05月号 20ページ
    • 執筆者:野田知子
    • 執筆者所属:東京都練馬区大泉学園桜中学校
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):9専門館:こども
  • 673

    小学校 生活科 ヒマワリを育てて油をしぼろう

    • 食農教育
    • 特集タイトル:食農教育で授業が変わる・学校が変わる ’97教育総合展「食教育ゾーン全記録」
    • 出典:自然教育活動 1997年10月号 122ページ
    • 執筆者:遠藤正
    • 執筆者所属:東京都府中市立日新小学校
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):2専門館:こども
  • 674

    中学校 技術・家庭科 縄文時代の住から衣、食へ

    • 食農教育
    • 特集タイトル:食農教育で授業が変わる・学校が変わる ’97教育総合展「食教育ゾーン全記録」
    • 出典:自然教育活動 1997年10月号 134ページ
    • 執筆者:石井良子
    • 執筆者所属:東京都中央区立佃中学校
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):2専門館:こども
  • 675

    春の七草の寄せ植えからハーブの栽培・利用へ

    • 食農教育
    • 特集タイトル:食農教育の事例と展望
    • 出典:自然教育活動 1998年02月号 20ページ
    • 執筆者:遠藤正
    • 執筆者所属:東京都府中市立日新小学校
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):4専門館:こども
  • 676

     【優良賞 地域に根ざした食育推進協議会会長賞】 農林漁業分野八丈島の海の幸を東京の子どもたちに伝えよう

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:速報! 地域に根ざした食育コンクール2005
    • 出典:食育活動 2006年03月号 51ページ
    • 地域:東京都八丈島  
    • 作目:ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 677

    【優良賞 地域に根ざした食育推進協議会会長賞】食品産業分野 「お魚料理教室」から地域ぐるみの食育活動へ

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:速報! 地域に根ざした食育コンクール2006表彰事例ダイジェスト
    • 出典:食育活動 2007年03月号 56ページ
    • 地域:東京都足立区  
    • 作目:ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 678

    都会の団地でおかずをもちより、ともに食卓を囲む

    • 食農教育
    • 特集タイトル:特集 地域で育てる食の技 食文化の継承・食の自立・地域の食卓づくり
    • 出典:食育活動 2008年06月号 42ページ
    • 執筆者:森川千鶴
    • 執筆者所属:東京都八王子市・「おつまみ作り隊」世話人
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):6専門館:食・くらし/こども
  • 679

    講演会ライブ 食費をスリムにしたいなら、お米をケチってはいけない!

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:食と農の応援団コーナー 穀物高騰 いまこそ ごはん!
    • 出典:食育活動 2008年06月号 57ページ
    • 執筆者:砂金健一
    • 執筆者所属:東京都・金澤米店
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):9専門館:食・くらし/こども
  • 680

    しいたけは地球のそうじ屋さん 出前授業で伝えるいのちの循環

    • 食農教育
    • 特集タイトル:特集 生産者からの「食育出前授業」 食べものと農林漁業の現場を結ぶ
    • 出典:食育活動 2008年12月号 20ページ
    • 執筆者:編集部
    • 執筆者所属:農文協
    • 地域:東京都  
    • 作目:ページ数(ポイント数):8専門館:食・くらし/こども
  1. 30
  2. 31
  3. 32
  4. 33
  5. 34
  6. 35
  7. 36
  8. 37
  9. 38
  10. 39