• 作品選択 

検索結果:956件のデータが見つかりました。

  • 721

    節句、寄り合いには、栗をむいてごはんを炊く――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:徳島の食事>秋――冬に備えていも、野菜の貯蔵 84ページ
    • 執筆者:山本惠津子 小倉 隆人
    • 地域:三好郡東祖谷山村 
    • 地域区分:祖谷山の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 722

    すし概要

    • 食全集
    • 出典:徳島の食事>米 96ページ
    • 執筆者:山本惠津子 小倉 隆人
    • 地域:三好郡東祖谷山村 
    • 地域区分:祖谷山の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 723

    あじの姿ずし概要

    • 食全集
    • 出典:徳島の食事>ごはんのいろいろ 192ページ
    • 執筆者:小川久子,山腰エミ子
    • 地域:海部郡由岐町 
    • 地域区分:阿南海岸(阿部)の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 724

    煮しめ概要

    • 食全集
    • 出典:徳島の食事>野菜の料理 252ページ
    • 執筆者:朝倉美佐,立石一(協力=野村洋子,福島藤子,守田宏美) 小倉 隆人
    • 地域:那賀郡羽ノ浦町 
    • 地域区分:那賀川下流の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 725

    運気そば概要

    • 食全集
    • 出典:徳島の食事>豆類、そば 291ページ
    • 執筆者:大和千鶴子,立石一(協力=多田弘子,大野雅子) 小倉 隆人
    • 地域:鳴門市 
    • 地域区分:鳴門海岸(浜屋)の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 726

    かけそば概要

    • 食全集
    • 出典:徳島の食事>晴れの日・行事の食べ物 324ページ
    • 執筆者:鈴木竹子 小倉 隆人
    • 地域:板野郡松茂町 
    • 地域区分:徳島・藍商人と町場の暮らし
    • 内容区分:藍商人の食ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 727

    ふくさ汁概要

    • 食全集
    • 出典:徳島の食事>晴れの日・行事の食べ物 325ページ
    • 執筆者:鈴木竹子 小倉 隆人
    • 地域:板野郡松茂町 
    • 地域区分:徳島・藍商人と町場の暮らし
    • 内容区分:藍商人の食ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 728

    姿ずし概要

    • 食全集
    • 出典:香川の食事>すし 34ページ
    • 執筆者:三谷末子
    • 地域:大川郡引田町 
    • 地域区分:東さぬきの食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 729

    かぶら漬概要

    • 食全集
    • 出典:香川の食事>漬物 98ページ
    • 執筆者:港美子
    • 地域:小豆郡土庄町 
    • 地域区分:小豆島の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 730

    米の食いのばしを工夫しながらぬくいものを――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:香川の食事>冬――夜なべでも、女子衆は心楽しく真田組み 153ページ
    • 執筆者:小林千枝子 千葉 寛
    • 地域:綾歌郡綾南町 
    • 地域区分:さぬき平野の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 731

    煮豆概要

    • 食全集
    • 出典:香川の食事>豆類 186ページ
    • 執筆者:小林千枝子 千葉 寛
    • 地域:綾歌郡綾南町 
    • 地域区分:さぬき平野の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 732

    煮しめ概要

    • 食全集
    • 出典:愛媛の食事>大根を中心にした料理 104ページ
    • 執筆者:常磐井忠伽
    • 地域:大洲市 
    • 地域区分:肱川流域(大洲)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 733

    豆腐の煮しめ概要

    • 食全集
    • 出典:愛媛の食事>豆の料理 174ページ
    • 執筆者:山上ユリ子
    • 地域:上浮穴郡久万町 
    • 地域区分:石槌山系(久万山)の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 734

    かきざい概要

    • 食全集
    • 出典:愛媛の食事>野菜の料理 177ページ
    • 執筆者:山上ユリ子 千葉 寛
    • 地域:上浮穴郡久万町 
    • 地域区分:石槌山系(久万山)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 735

    煮しめ概要

    • 食全集
    • 出典:愛媛の食事>野菜の料理 178ページ
    • 執筆者:山上ユリ子 千葉 寛
    • 地域:上浮穴郡久万町 
    • 地域区分:石槌山系(久万山)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 736

    炊きごみ概要

    • 食全集
    • 出典:愛媛の食事>飯のいろいろ 222ページ
    • 執筆者:森正史
    • 地域:温泉郡重信町 
    • 地域区分:道後平野(重信)の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 737

    豆の煮もの概要

    • 食全集
    • 出典:愛媛の食事>野菜の料理 231ページ
    • 執筆者:森正史 千葉 寛
    • 地域:温泉郡重信町 
    • 地域区分:道後平野(重信)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 738

    金山寺味噌概要

    • 食全集
    • 出典:愛媛の食事>味噌、醤油 238ページ
    • 執筆者:森正史
    • 地域:温泉郡重信町 
    • 地域区分:道後平野(重信)の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 739

    保存してある乾物や漬物を生かして――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:愛媛の食事>冬――いのしし猟の解禁に胸おどる季節 250ページ
    • 執筆者:薦田道子 小倉 隆人\千葉 寛
    • 地域:越智郡玉川町 
    • 地域区分:高縄山塊(鈍川)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  • 740

    たいの浜焼き概要

    • 食全集
    • 出典:愛媛の食事>魚料理のいろいろ 313ページ
    • 執筆者:高岡ミヱ子 千葉 寛
    • 地域:今治市・新居浜市ほか 
    • 地域区分:燧灘沿岸と魚島の食
    • 内容区分:燧灘沿岸の食ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 741

    小だいのつくだ煮概要

    • 食全集
    • 出典:愛媛の食事>魚料理のいろいろ 313ページ
    • 執筆者:高岡ミヱ子
    • 地域:今治市・新居浜市ほか 
    • 地域区分:燧灘沿岸と魚島の食
    • 内容区分:燧灘沿岸の食ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 742

    こくしょう概要

    • 食全集
    • 出典:愛媛の食事>野菜、山菜料理 321ページ
    • 執筆者:高岡ミヱ子 小倉 隆人
    • 地域:今治市・新居浜市ほか 
    • 地域区分:燧灘沿岸と魚島の食
    • 内容区分:燧灘沿岸の食ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 743

    いお飯概要

    • 食全集
    • 出典:愛媛の食事>日常のごはんもの 326ページ
    • 執筆者:薦田道子 千葉 寛
    • 地域:越智郡魚島村 
    • 地域区分:燧灘沿岸と魚島の食
    • 内容区分:魚島の食ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 744

    婚礼と食べもの概要

    • 食全集
    • 出典:愛媛の食事> 343ページ
    • 執筆者:森正史 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:婚礼と食べものページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 745

    葬式と食べもの概要

    • 食全集
    • 出典:愛媛の食事> 345ページ
    • 執筆者:森正史 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:葬式と食べものページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 746

    そうめん概要

    • 食全集
    • 出典:高知の食事>はだか麦、そば、小麦、きび 63ページ
    • 執筆者:松崎淳子 千葉 寛
    • 地域:南国市 
    • 地域区分:香長平野の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 747

    おおつごの煮もの概要

    • 食全集
    • 出典:高知の食事>野菜、山菜 72ページ
    • 執筆者:松崎淳子 千葉 寛
    • 地域:南国市 
    • 地域区分:香長平野の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 748

    ぶえん大根の煮しめ概要

    • 食全集
    • 出典:高知の食事>野菜、山菜 149ページ
    • 執筆者:坂本正夫
    • 地域:高岡郡梼原町 
    • 地域区分:県西山間(梼原)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 749

    五目概要

    • 食全集
    • 出典:高知の食事>米 217ページ
    • 執筆者:関田和子
    • 地域:高岡郡佐川町 
    • 地域区分:佐川盆地の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 750

    鯛の活魚づくりで船おろし──晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:高知の食事>秋──ふかとたたかう男たち、一家総出のいも掘り 273ページ
    • 執筆者:中山進 千葉 寛
    • 地域:土佐清水市 
    • 地域区分:足摺海岸の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  1. 21
  2. 22
  3. 23
  4. 24
  5. 25
  6. 26
  7. 27
  8. 28
  9. 29
  10. 30