• 作品選択 

検索結果:863件のデータが見つかりました。(8件のビデオが含まれます)

  • 421

    トクする早出し、損する早出し

    • 現代農業:1985年11月号 260ページ~267ページ
    • 上位タイトル:ここで損する早まき、早出し野菜
    • 執筆者:編集部 農文協
    •   
  • 422

    育成牛の種付けは「飼いなおし」をして

    • 現代農業:1985年11月号 336ページ~339ページ
    • 連載タイトル:牛飼い25年 1つ1つの経営改善(8)
    • 執筆者:小沢禎一郎 長野県松本市
    • 地域:長野県松本市  
  • 423

    促成イチゴ 早期7tどりをささえる力苗

    • 現代農業:1985年12月号 9ページ~11ページ
    • 執筆者:関根義一(撮影)/深澤郁男(撮影)/他 栃木県佐野市/佐野農改/
    • 地域:栃木県佐野市  
  • 424

    ニンジン マルチ利用の早出しで暴落の打撃を防ぐ

    • 現代農業:1986年03月号 272ページ~275ページ
    • 上位タイトル:野菜 過剰時代に稼ぐ農家はここがちがう
    • 執筆者:丸岡隆男 埼玉県熊谷農業改良普及所
    •   
  • 425

    地域別、作型別の作業手順

    • 現代農業:1986年05月号 244ページ~245ページ
    • 連載タイトル:40g播種器による健苗つくりのポイント(2)
    • 執筆者:稲葉光國 成苗二本機械植研究会
    •   
  • 426

    リンゴ わい化、強せん定がモンパ病をふやす

    • 現代農業:1986年06月号 202ページ~205ページ
    • 上位タイトル:果樹、永年作物/毎年てこずる難防除病虫害この手で防ぐ
    • 執筆者:福田博之 農水省果樹試験場盛岡支場
    •   
  • 427

    いよいよ収穫期 モザイク少ない!葉数順調! 注目の中、熱が入ります

    • 現代農業:1986年08月号 320ページ~324ページ
    • 連載タイトル:タバコ名人に体あたり実践記、2年生(5)
    • 執筆者:野沢博/中野富士雄 茨城県大和村/茨城県大和村
    • 地域:茨城県大和村  
  • 428

    母ちゃんお年寄りの作業がラクな木ほど品質がいい

    • 現代農業:1986年12月号 304ページ~307ページ
    • 連載タイトル:記者座談会(2)
    • 執筆者:編集部 農文協
    •   
  • 429

    粒状培土でこんな失敗 根張りわるくて補植に苦労 苗のしおれ軟弱徒長

    • 現代農業:1987年04月号 248ページ~251ページ
    • 上位タイトル:簡易床土資材で損しないえらび方、使い方/補植、手間がかからない 母ちゃんに楽してもらう苗つくり
    • 執筆者:渡辺正信 茨城県岩井地区農業改良普及所
    •   
  • 430

    フリー台木を生かして強健、早期収穫

    • 現代農業:1987年08月号 303ページ~307ページ
    • 上位タイトル:早急に収益あげる木の更新
    • 連載タイトル:ブドウ 注目のウイルスフリー苗、上手な取入れ方、栽培法(4)
    • 執筆者:植原宣紘 植原葡萄研究所
    •   
  • 431

    注目のイチゴとよのか 着色不良と思わぬ低収に要注意

    • 現代農業:1988年02月号 140ページ~141ページ
    • 上位タイトル:野菜の品種えらびと技術/作物別 注目・激動品種のつくりこなし
    • 執筆者:辻満晴 福岡県広川町農協
    •   
  • 432

    知らなきゃ大損! コシヒカリででっかく稼ぐ法

    • 現代農業:1988年07月号 208ページ~213ページ
    • 上位タイトル:いまから良質米多収 施肥と水管理
    • 連載タイトル:痛快への字型低コスト稲作の真髄(7)
    • 執筆者:井原豊 兵庫県太子町
    • 地域:兵庫県太子町  
  • 433

    収納で「ニッコリ」良質葉多収は開花1、2輪の早めの心止めから

    • 現代農業:1988年08月号 318ページ~319ページ
    • 連載タイトル:「本葉」で大きく稼ぐタバコつくり(2)
    • 執筆者:農文協東北支部 農文協
    •   
  • 434

    難敵、コナガ、ヨトウムシを寄せつけない

    • 現代農業:1988年09月号 292ページ~295ページ
    • 連載タイトル:「黒砂糖+米酢+微量要素」の葉果面散布(7)
    • 執筆者:早藤巌 神奈川県湯河原町
    •   
  • 435

    モモ「斜立仕立て」に学ぶ高品質、多収栽培(1)

    • 現代農業:1988年12月号 306ページ~309ページ
    • 連載タイトル:モモ 意外!「斜立仕立て」に学ぶ高品質・多収栽培(1)
    • 執筆者:千野正雄 長野県長野市
    • 地域:長野県長野市  
  • 436

    南国宮崎から 9月まき1月どり小麦、反収500kg!

    • 現代農業:1989年01月号 214ページ~216ページ
    • 連載タイトル:南国宮崎から 9月まき1月どり小麦(1)
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:宮崎県清武町/宮崎大学  
  • 437

    子とり和牛 年間放牧と低コスト化で乗り切る

    • 現代農業:1989年01月号 326ページ~329ページ
    • 連載タイトル:牛肉自由化に負けない経営づくりのための技術(2)
    • 執筆者:大塚繁夫 島根県
    • 地域:島根県大田市  
  • 438

    幻の品種、今の実力品種、これからの品種 個性が経営と食べ物を豊かに

    • 現代農業:1989年02月号 92ページ~97ページ
    • 上位タイトル:国産、地場産時代を拓く 麦、豆、いも、そば品種情報
    • 連載タイトル:南国宮崎から 9月まき1月どり小麦(2)
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:宮崎県清武町//宮崎県宮崎市/  
  • 439

    崩壊する世界の穀物供給 アメリカのたった1回の干ばつで、飢えの恐れが現実に

    • 現代農業:1989年03月号 158ページ~161ページ
    • 執筆者:池田真理(訳)/生月前(訳) 
    •   
  • 440

    年2回どり小麦に挑む

    • 現代農業:1989年03月号 189ページ~189ページ
    • 上位タイトル:水田増収を小麦作で 各地に個性派技術が続出!
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:宮崎県国富町/宮崎県宮崎市  
  • 441

    樹形・成り枝つくりをしながらいよいよ斜立-2、3年目の管理

    • 現代農業:1989年04月号 312ページ~316ページ
    • 連載タイトル:モモ 意外!「斜立仕立て」に学ぶ高品質・多収栽培(4)
    • 執筆者:千野正雄 長野県長野市
    • 地域:長野県長野市  
  • 442

    ヨトウムシ・コナガは初発生を見てすぐ薬をかけるな!

    • 現代農業:1989年06月号 98ページ~101ページ
    • 上位タイトル:コナガの防除法
    • 執筆者:水口文夫 愛知県豊橋市
    •   
  • 443

    温州ミカン 主要病害虫の越冬密度の高い今年は早期適期防除を

    • 現代農業:1989年06月号 152ページ~155ページ
    • 上位タイトル:果樹-少ない散布回数でピシャリと効かせる/暖冬下、越冬病害虫の多い今年の農薬散布法
    • 執筆者:小川正毅 和歌山県果樹園芸試験場
    •   
  • 444

    ハウスミカン 少ない農薬で高品質・安定生産

    • 現代農業:1989年06月号 164ページ~165ページ
    • 上位タイトル:果樹-少ない散布回数でピシャリと効かせる/ベテラン農家の薬選び、使い方
    • 執筆者:川添光顕 松浦東部農協
    •   
  • 445

    花 開花期・出荷中 品質を急速にダウンさせる病害虫 この手で防ぐ

    • 現代農業:1989年06月号 168ページ~175ページ
    • 執筆者:外側正之/植松清次/手塚(原図) 静岡県農試南伊豆分場/千葉県暖地園芸試験場
    •   
  • 446

    麦の超早期栽培を地域活性のきっかけに

    • 現代農業:1989年07月号 377ページ~377ページ
    • 執筆者:古賀英治 福岡県三橋町
    •   
  • 447

    「幸水」高品質3.5tどりの樹づくり

    • 現代農業:1989年09月号 294ページ~299ページ
    • 連載タイトル:新ナシつくり 発想転換!秋せん定で高品質果多収の手だて(1)
    • 執筆者:廣田隆一郎 佐賀県果樹試験場
    •   
  • 448

    幸水多収の決め手になる誘引の手順、摘らい、芽かき法

    • 現代農業:1989年12月号 307ページ~311ページ
    • 連載タイトル:新ナシつくり 発想転換!秋せん定で高品質果多収の手だて(3)
    • 執筆者:廣田隆一郎 佐賀県果樹試験場
    •   
  • 449

    大量追肥が無効茎を減らし太茎有効茎をふやす!

    • 現代農業:1990年01月号 188ページ~191ページ
    • 連載タイトル:北海道 転作小麦、連作安定10俵どり(3)
    • 執筆者:菊地友樹 北海農研
    •   
  • 450

    ギンナン

    • 現代農業:1990年05月号 202ページ~204ページ
    • 連載タイトル:楽しみながら、ちょっとひと稼ぎの果樹つくり案内(3)
    • 執筆者:大森豊徳 山陽農園
    • 地域:岡山県山陽町  
  1. 11
  2. 12
  3. 13
  4. 14
  5. 15
  6. 16
  7. 17
  8. 18
  9. 19
  10. 20