• 作品選択 

検索結果:1177件のデータが見つかりました。(14件のビデオが含まれます)

  • 511

    縮伐樹のその後の生育、葉肉データから追究中、夏肥施用基準

    • 現代農業:1999年07月号 264ページ~267ページ
    • 執筆者:飛鷹邦夫 熊本市役所生産流通課
    • 地域:熊本県  
  • 512

    サクラワセで水田裏作緑肥を復活!

    • 現代農業:1999年11月号 176ページ~181ページ
    • 上位タイトル:菌を活かすイネつくりは秋から先が正念場
    • 執筆者:小原繁男 
    • 地域:岩手県花巻市  
  • 513

    超人気 スイートコーン「味来390」をつくりこなす

    • 現代農業:2000年05月号 228ページ~229ページ
    • 執筆者:中村敏行 パイオニアサイエンス園芸種子部
    •   
  • 514

    日持ちするメロンは無農薬、雑草も生かす

    • 現代農業:2000年08月号 216ページ~221ページ
    • 連載タイトル:松っちゃんのカメラ訪問記(80)
    • 執筆者:赤松富仁 
    •   
  • 515

    草生栽培だから施肥が減らせる不耕起ができる!

    • 現代農業:2000年10月号 288ページ~289ページ
    • 上位タイトル:どうする 草生栽培の施肥
    • 執筆者:藤井江治 雪印種苗(株)種苗課
    •   
  • 516

    環境保全型新輪作論の提案

    • 現代農業:2000年10月号 310ページ~315ページ
    • 上位タイトル:肥料・土づくり 研究最前線
    • 執筆者:有原丈二 農業研究センター豆類栽培生理研究室
    •   
  • 517

    春播きも秋播きも可能なパン用小麦「北豊」

    • 現代農業:2001年02月号 181ページ~185ページ
    • 上位タイトル:転作に本気で取り組むための品種選び
    • 執筆者:石川次郎 
    • 地域:北海道網走市  
  • 518

    集落ぐるみで実現、苗箱殺虫剤・本田除草剤を半量しか使わない防除

    • 現代農業:2001年06月号 210ページ~216ページ
    • 執筆者:編集部 
    • 地域:宮城県築館町  
  • 519

    もっと知りたい イチゴ「るんるんベンチ栽培」

    • 現代農業:2001年09月号 228ページ~232ページ
    • 執筆者:赤松保孝 
    • 地域:愛媛県三間町  
  • 520

    太陽熱処理のせいか?

    • 現代農業:2001年10月号 105ページ~110ページ
    • 上位タイトル:たまった養分を生かして、肥料代減らし
    • 執筆者:編集部 
    • 地域:宮崎県新富町  
  • 521

    うまさの秘けつ、デンプン価を上げるには?

    • 現代農業:2001年11月号 220ページ~223ページ
    • 連載タイトル:ジャガイモ美味多収への道(2)
    • 執筆者:吉田稔 イモ類振興会
    •   
  • 522

    土壌診断は恒例の健康診断のようなもの

    • 現代農業:2001年12月号 210ページ~211ページ
    • 執筆者:編集部 
    •   
  • 523

    硝酸を少なくするには?

    • 現代農業:2002年09月号 170ページ~171ページ
    • 執筆者:土岐和夫 道立道南農業試験場
    •   
  • 524

    モロヘイヤの栄養価を10%増やす栽培法

    • 現代農業:2002年11月号 166ページ~169ページ
    • 執筆者:小西信幸 三重県科学技術振興センター農業技術部
    •   
  • 525

    菜の花、米ヌカで良食味米栽培!

    • 現代農業:2003年01月号 98ページ~105ページ
    • 上位タイトル:食味アップの方法は「追肥を控える」だけじゃない
    • 執筆者:近乗偉夫 大分県農業技術センター
    •   
  • 526

    味を良くするボカシ肥のつくり方

    • 現代農業:2003年08月号 202ページ~207ページ
    • 執筆者:西村敏晴 
    • 地域:宮崎県木城町  
  • 527

    ナギナタガヤで施肥量激減!お茶の幼木園にも試してみました

    • 現代農業:2003年09月号 44ページ~44ページ
    • 執筆者:住吉大助 農文協
    • 地域:静岡県静岡市  
  • 528

    早い・簡単!苦土と堆肥マルチで、トマトが変わる

    • 現代農業:2004年01月号 150ページ~155ページ
    • 上位タイトル:売れる野菜・花づくり2004―決め手は味と日持ち
    • 執筆者:編集部 
    • 地域:和歌山県印南町  
  • 529

    ピークのたびに収量を増やす

    • 現代農業:2004年01月号 158ページ~161ページ
    • 連載タイトル:A品90%無農薬町田キュウリのひみつ(10)
    • 執筆者:赤松富仁(まとめ) 
    • 地域:埼玉県羽生市  
  • 530

    写真で見る 苦土施肥農家のその後

    • 現代農業:2004年10月号 128ページ~131ページ
    • 上位タイトル:起爆剤苦土で見えてきた作物の力、土と養分の働き
    • 執筆者:編集部/赤松富仁(撮影) 
    • 地域:埼玉県/山形県  
  • 531

    葉柄の硝酸濃度を測って追肥診断

    • 現代農業:2004年10月号 170ページ~173ページ
    • 上位タイトル:もっとカンタン、確実!な今どきの生育診断
    • 執筆者:坂口雅己 道立道南農業試験場園芸環境科
    •   
  • 532

    青島の大玉・浮皮、どうすればいい?

    • 現代農業:2005年09月号 206ページ~211ページ
    • 連載タイトル:夏肥ミカン探訪(4)
    • 執筆者:飛鷹邦夫 
    • 地域:長崎県諫早市  
  • 533

    室井さんの「への字」稲作は、なぜ失敗したのだろう?

    • 現代農業:2006年03月号 103ページ~111ページ
    • 上位タイトル:「への字」稲作大失敗!
    • 執筆者:編集部 
    •   
  • 534

    播種時の液肥か苗箱底施肥

    • 現代農業:2006年04月号 127ページ~129ページ
    • 上位タイトル:有機育苗は無肥料培土+追肥で成功させる
    • 執筆者:米倉賢一 有機稲作研究所
    • 地域:静岡県函南町  
  • 535

    こうして生かす 塩基バランス診断

    • 現代農業:2006年10月号 208ページ~217ページ
    • 上位タイトル:pH・EC簡易分析で、こんなにわかる
    • 執筆者:藤原俊六郎 神奈川県農業技術センター
    •   
  • 536

    水も肥料も3割節約 ソーラーポンプ利用で自動かん水

    • 現代農業:2007年01月号 264ページ~267ページ
    • 上位タイトル:畑でエレキを起こして作業自動化
    • 執筆者:村口浩 香川県農業試験場小豆分場
    • 地域:香川県  
  • 537

    デカくなるだけじゃないんです 「万田酵素」探訪記

    • 現代農業:2007年03月号 88ページ~94ページ
    • 特集タイトル:自分で作る植物酵素液
    • 執筆者:編集部 
    •   
  • 538

    ジャガイモ畑の土壌診断 単肥配合で大幅コストダウン

    • 現代農業:2007年10月号 229ページ~233ページ
    • 上位タイトル:土壌診断・樹液診断・糖度計診断でハッキリつかむ畑と作物
    • 執筆者:鎌田吉博 
    • 地域:北海道士幌町  
  • 539

    年間チッソ施肥量4割減でも収量・品質が落ちない理由

    • 現代農業:2007年10月号 280ページ~283ページ
    • 上位タイトル:茶園の点滴施肥に注目
    • 執筆者:神田真帆 京都府立茶業研究所栽培課
    •   
  • 540

    「減肥」に揺れる静岡茶―あなたはどう考える

    • 現代農業:2008年01月号 230ページ~241ページ
    • 執筆者:編集部 
    •   
  1. 14
  2. 15
  3. 16
  4. 17
  5. 18
  6. 19
  7. 20
  8. 21
  9. 22
  10. 23