• 作品選択 

検索結果:1177件のデータが見つかりました。(14件のビデオが含まれます)

  • 451

    田植機利用のダイズ移植栽培の実際

    • 現代農業:1987年07月号 228ページ~233ページ
    • 執筆者:長島正 千葉県農業試験場
    •   
  • 452

    液肥注入で1tどりをめざす

    • 現代農業:1987年07月号 260ページ~266ページ
    • 上位タイトル:広がる深層追肥イナ作 省力多収、倒伏・過繁茂対策で注目を集める
    • 連載タイトル:深層追肥で誰でもラクラク安定増収(4)
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:青森県  
  • 453

    固形肥料の深追で、コシ2俵アップ700kgどり

    • 現代農業:1987年07月号 267ページ~269ページ
    • 上位タイトル:広がる深層追肥イナ作 省力多収、倒伏・過繁茂対策で注目を集める
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:新潟県堀之内町  
  • 454

    深追の失敗から改善のポイントを知る手立て教えます

    • 現代農業:1987年08月号 248ページ~251ページ
    • 連載タイトル:深層追肥で誰でもラクラク安定増収(5)
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:青森県  
  • 455

    夏秋レタス 管理と収穫のし方で鮮度は大きく変わる

    • 現代農業:1987年08月号 260ページ~263ページ
    • 上位タイトル:野菜、果実の鮮度を保つ/夏だから鮮度で勝負
    • 執筆者:塚田元尚 長野県野菜花き試験場
    •   
  • 456

    宿根カスミソウ(2)

    • 現代農業:1987年08月号 312ページ~315ページ
    • 連載タイトル:いま注目の草花 成功する取入れ方と技術(10)
    • 執筆者:堀川照男 千葉県暖地園芸試験場
    •   
  • 457

    ジャガイモ 旺盛すぎる生育型に未来はない

    • 現代農業:1987年10月号 244ページ~250ページ
    • 上位タイトル:土壌病害、センチュウ害が増えるしくみ、減るしくみ 病は根から
    • 執筆者:吉田稔 北海道大学
    •   
  • 458

    こやしのやり方でこんな高品質野菜ができる

    • 現代農業:1988年10月号 23ページ~37ページ
    • 執筆者:編集部/トミタ・イチロー(絵) 農文協/
    • 地域:千葉県三芳村/和歌山県/長野県八千穂村/栃木県宇都宮市/埼玉県/千葉県光町/埼玉県大宮市/群馬県藪塚本町/長野県茅野市  
  • 459

    ブドウ大粒種 全品種が秀品率80%以上。土つくり10年、チッソをぐんと減らした

    • 現代農業:1988年10月号 118ページ~122ページ
    • 上位タイトル:果樹、少肥で高品質、連年どりの施肥改善
    • 執筆者:窪田久 山梨県北巨摩農業改良普及所
    • 地域:山梨県  
  • 460

    タバコ 山陽1号

    • 現代農業:1989年02月号 206ページ~207ページ
    • 上位タイトル:タバコの新品種
    • 執筆者:藤田茂隆 日本たばこ産業株式会社遺伝育種研究所
    •   
  • 461

    使う肥料は半分量、金はかけずに良品・安定多収栽培

    • 現代農業:1989年04月号 284ページ~287ページ
    • 連載タイトル:野菜で稼ぐ人の施肥・ベッドつくり 民間資材を取りこんで良品・多収、健全栽培(1)
    • 執筆者:山田成司 (株)サンセイ
    • 地域:愛知県  
  • 462

    嫌気性菌カルスNC-Rで土壌病害を克服

    • 現代農業:1989年05月号 301ページ~303ページ
    • 連載タイトル:野菜で稼ぐ人の施肥・ベッドつくり 民間資材を取りこんで良品・多収、健全栽培(2)
    • 執筆者:本木伸一 山形県
    • 地域:山形県  
  • 463

    ラクトバチルスを使い収穫期間が2カ月延長、作柄が一変した!

    • 現代農業:1989年07月号 314ページ~315ページ
    • 連載タイトル:野菜で稼ぐ人の施肥・ベッドつくり 民間資材を取りこんで良品・多収、健全栽培(3)
    • 執筆者:前川幸夫 唐津農園
    • 地域:愛媛県吉田町  
  • 464

    皆様のアンケートでこの特集号ができました

    • 現代農業:1989年10月号 55ページ~57ページ
    • 上位タイトル:「施肥改善」アンケートより
    • 執筆者:編集部 農文協
    •   
  • 465

    土壌溶液中の硝酸を測って良品多収・低コストを実現

    • 現代農業:1989年10月号 84ページ~90ページ
    • 上位タイトル:無病・高品質への施肥改善/たまった養分と上手につきあいながら施肥改善
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:神奈川県秦野市  
  • 466

    イネ ボカシ肥とモミガラ堆肥で病気・倒伏なし! コシヒカリの特徴100%発揮

    • 現代農業:1989年10月号 182ページ~183ページ
    • 上位タイトル:有機質肥料を生かして病気・障害を克服事例集-イネ/有機質肥料で無病・高品質の施肥改善
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:富山県  
  • 467

    野菜産地 共同作戦で品質アップ、減肥量・減農薬

    • 現代農業:1989年10月号 186ページ~189ページ
    • 上位タイトル:有機質肥料を生かす-集団の取組み/有機質肥料で無病・高品質の施肥改善
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:熊本県山鹿市  
  • 468

    あいちのかおり

    • 現代農業:1990年05月号 244ページ~246ページ
    • 連載タイトル:良食味を生かして多収する銘柄品種の苗つくり(2)
    • 執筆者:岡山良夫 愛知県新城市
    • 地域:愛知県新城市  
  • 469

    カボチャ ずっと少ない施肥量で多収していた施肥技術

    • 現代農業:1990年05月号 296ページ~299ページ
    • 連載タイトル:昭和20年代農法再発見の旅 捨てた技術に宝があった(10)
    • 執筆者:水口文夫 愛知県豊橋市
    •   
  • 470

    倒さず低コストへの字イネのつくり方  への字追肥は出穂60日~40日の間に

    • 現代農業:1990年07月号 250ページ~256ページ
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:兵庫県太子町  
  • 471

    甘いだけではない 「うまい」ミカンつくりは施肥の新しい検討を

    • 現代農業:1990年10月号 112ページ~115ページ
    • 上位タイトル:有機質、ボカシ肥料の活用/肥料を上手に効かせて味よし、色姿よし
    • 連載タイトル:早生ミカンで高所得経営(6)
    • 執筆者:水谷恒雄 愛媛県青果連生産部
    •   
  • 472

    作型分散、輪作で高品質実現 ダイコン

    • 現代農業:1990年12月号 264ページ~267ページ
    • 連載タイトル:大規模経営で高品質生産 北海道の野菜つくり(2)
    • 執筆者:伊丹清二 北海道十勝農業試験場
    •   
  • 473

    四季咲き性を生かせるハウス栽培

    • 現代農業:1991年03月号 258ページ~259ページ
    • 連載タイトル:プラスワンの果樹経営 レモン(2)
    • 執筆者:石川啓 愛媛県果樹試験場岩城分場
    •   
  • 474

    価格変動はハウス安定生産でのりこえる

    • 現代農業:1991年04月号 268ページ~270ページ
    • 連載タイトル:プラスワンの果樹経営 レモン(3)
    • 執筆者:渡辺秀夫 愛媛県立果樹試験場岩城分場
    •   
  • 475

    コカブ 周年栽培を支える畑のクセの見抜き方と被覆資材の使い方

    • 現代農業:1991年08月号 228ページ~231ページ
    • 連載タイトル:根菜プロの秘技を探る(2)
    • 執筆者:川城英夫 千葉県農業試験場・畑作営農試験室
    • 地域:千葉県柏市/千葉県柏市  
  • 476

    移植機と全面マルチの組合わせで肥料3分の1、玉締まり抜群の夏レタス

    • 現代農業:1991年09月号 220ページ~223ページ
    • 連載タイトル:野菜の移植機栽培を追う(2)
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:茨城県結城市/茨城県結城市  
  • 477

    樹が住みよい環境づくり

    • 現代農業:1991年09月号 254ページ~255ページ
    • 上位タイトル:ねらえ高品質ナシ 私の収穫後管理
    • 執筆者:三浦剛 鳥取県東伯町
    • 地域:鳥取県東伯町  
  • 478

    遅効きと多肥に注意

    • 現代農業:1991年11月号 266ページ~268ページ
    • 連載タイトル:めざせ一級品!のハウスモモ(8)
    • 執筆者:石原龍一 山梨県石和町
    • 地域:山梨県石和町  
  • 479

    「蘇生の場」の形成と維持

    • 現代農業:1991年12月号 234ページ~239ページ
    • 上位タイトル:技術・研究
    • 連載タイトル:波動の作物生理学(3)
    • 執筆者:比嘉照夫 琉球大学農学部
    •   
  • 480

    環境保全的な肥培管理(上)

    • 現代農業:1991年12月号 246ページ~249ページ
    • 上位タイトル:技術・研究
    • 連載タイトル:LISA研究エッセンス(9)
    • 執筆者:尾崎保夫 
    •   
  1. 12
  2. 13
  3. 14
  4. 15
  5. 16
  6. 17
  7. 18
  8. 19
  9. 20
  10. 21