• 作品選択 

検索結果:1177件のデータが見つかりました。(14件のビデオが含まれます)

  • 421

    栽培の基礎(南風)

    • 技術大系
    • サブタイトル:特産果樹>常緑特産果樹>南風
    • 執筆者:波多野洋
    • 執筆者所属:宮崎県総合農業試験場
    •   
    • 作目:果樹編ページ数(ポイント数):9専門館:農業総合
  • 422

    栽培の基礎(早香)

    • 技術大系
    • サブタイトル:特産果樹>常緑特産果樹>早香
    • 執筆者:山田彬雄
    • 執筆者所属:果樹試験場口之津支場
    •   
    • 作目:果樹編ページ数(ポイント数):13専門館:農業総合
  • 423

    〈ユコウ〉開心自然形 枝単位の局部全摘果 徳島県勝浦郡 森長茂雄(71歳)

    • 技術大系
    • サブタイトル:特産果樹>常緑特産果樹>ユコウ
    • 執筆者:安芸通彦
    • 執筆者所属:徳島県小松島農業改良普及所勝浦支所
    •   
    • 作目:果樹編ページ数(ポイント数):6専門館:農業総合
  • 424

    栽培の基礎(レモン)

    • 技術大系
    • サブタイトル:特産果樹>常緑特産果樹>レモン
    • 執筆者:脇義富
    • 執筆者所属:愛媛県果樹試験場岩城分場
    •   
    • 作目:果樹編ページ数(ポイント数):16専門館:農業総合
  • 425

    栽培の基礎(アケビ)

    • 技術大系
    • サブタイトル:特産果樹>落葉特産果樹>アケビ
    • 執筆者:堀込充
    • 執筆者所属:群馬県園芸試験場中山間支場
    •   
    • 作目:果樹編ページ数(ポイント数):10専門館:農業総合
  • 426

    栽培の基礎(アテモヤ)

    • 技術大系
    • サブタイトル:特産果樹>落葉特産果樹>アテモヤ
    • 執筆者:牧田好高/須崎徳高
    • 執筆者所属:静岡県柑橘試験場/三重県農業研究所紀南果樹研究室
    •   
    • 作目:果樹編ページ数(ポイント数):15専門館:農業総合
  • 427

    〈サルナシ〉生食・加工用と生花用枝もの 新品種育成 大玉高糖度品種の光香,峰香を育成,水田転作園に定着。マタタビ台接木 山形県西川町 佐藤一男(73歳)

    • 技術大系
    • サブタイトル:特産果樹>落葉特産果樹>サルナシ
    • 執筆者:佐藤一男
    • 執筆者所属:山形県実際家
    •   
    • 作目:果樹編ページ数(ポイント数):7専門館:農業総合
  • 428

    栽培の基礎(スグリ)

    • 技術大系
    • サブタイトル:特産果樹>落葉特産果樹>スグリ
    • 執筆者:中島二三一
    • 執筆者所属:農水省北海道農業試験場
    •   
    • 作目:果樹編ページ数(ポイント数):8専門館:農業総合
  • 429

    栽培の基礎(フサスグリ)

    • 技術大系
    • サブタイトル:特産果樹>落葉特産果樹>フサスグリ
    • 執筆者:中島二三一
    • 執筆者所属:農水省北海道農業試験場
    •   
    • 作目:果樹編ページ数(ポイント数):7専門館:農業総合
  • 430

    栽培の実際(アセロラ)

    • 技術大系
    • サブタイトル:特産果樹>熱帯特産果樹>アセロラ>栽培の基礎(アセロラ)
    • 執筆者:石畑清武
    • 執筆者所属:元鹿児島大学
    •   
    • 作目:果樹編ページ数(ポイント数):8専門館:農業総合
  • 431

    栽培の基礎-栽培の実際(ゴレンシ(スターフルーツ))

    • 技術大系
    • サブタイトル:特産果樹>熱帯特産果樹>ゴレンシ(スターフルーツ)
    • 執筆者:水野宗衛
    • 執筆者所属:玉川大学
    •   
    • 作目:果樹編ページ数(ポイント数):6専門館:農業総合
  • 432

    栽培の基礎(パッションフルーツ)

    • 技術大系
    • サブタイトル:特産果樹>熱帯特産果樹>パッションフルーツ
    • 執筆者:米本仁巳
    • 執筆者所属:日本熱帯果樹協会
    •   
    • 作目:果樹編ページ数(ポイント数):21専門館:農業総合
  • 433

    栽培の基礎(パッションフルーツ)

    • 技術大系
    • サブタイトル:特産果樹>熱帯特産果樹>パッションフルーツ
    • 執筆者:河崎佳寿夫/石畑清武
    • 執筆者所属:元宮崎県総合農業試験場亜熱帯作物支場/鹿児島大学
    •   
    • 作目:果樹編ページ数(ポイント数):10専門館:農業総合
  • 434

    栽培の基礎(バナナ)

    • 技術大系
    • サブタイトル:特産果樹>熱帯特産果樹>バナナ
    • 執筆者:渡慶次賀敬
    • 執筆者所属:沖縄県農業試験場名護支場
    •   
    • 作目:果樹編ページ数(ポイント数):10専門館:農業総合
  • 435

    栽培の基礎(フェイジョア)

    • 技術大系
    • サブタイトル:特産果樹>熱帯特産果樹>フェイジョア
    • 執筆者:福井正夫
    • 執筆者所属:香川県立農業大学校
    •   
    • 作目:果樹編ページ数(ポイント数):11専門館:農業総合
  • 436

    凍害

    • 技術大系
    • サブタイトル:共通技術>適地と環境>気象災害と発生機構
    • 執筆者:千葉和彦
    • 執筆者所属:農水省北海道農業試験場
    •   
    • 作目:果樹編ページ数(ポイント数):6専門館:農業総合
  • 437

    タバコ 冬の作業のすすめ方

    • 現代農業:1985年01月号 310ページ~313ページ
    • 上位タイトル:この季節 ここがポイント
    • 執筆者:良葉作太郎 
    •   
  • 438

    わい化リンゴ 強い樹勢を良品多収に生かす

    • 現代農業:1985年10月号 201ページ~205ページ
    • 上位タイトル:いま注目の民間施肥技術 病虫害が減る! 悪天候でも良品多収
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:長野県須坂市  
  • 439

    ラクト+硫安で肥料も農薬も3分の1に

    • 現代農業:1985年10月号 212ページ~217ページ
    • 上位タイトル:いま注目の民間施肥技術 病虫害が減る! 悪天候でも良品多収
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:福岡県星野村/佐賀県有田町  
  • 440

    ご主人たちの言葉に耐えた「おしんの米つくり」は実入りで決まる

    • 現代農業:1985年11月号 242ページ~245ページ
    • 連載タイトル:母ちゃんパワーが巻きおこすイナ作革新(5)
    • 執筆者:大木堅夫/新村久 鹿沼農業改良普及所/大平町農業協同組合
    •   
  • 441

    「木田式麦作りの応用」の再掲載にあたって

    • 現代農業:1985年11月号 250ページ~253ページ
    • 上位タイトル:小麦20俵、大麦32俵 いまよみがえる木田式麦つくり 20年代超多収技術を現代に生かすには
    • 連載タイトル:20年代超多収技術を現代に生かすには(1)
    • 執筆者:渡辺正信 茨城県岩井地区農業改良普及所
    •   
  • 442

    多収の決めてはムギ踏みと土入れ

    • 現代農業:1985年12月号 250ページ~255ページ
    • 連載タイトル:木田式ムギづくりの応用(2)
    • 執筆者:渡辺正信 茨城県岩井地区農業改良普及所
    •   
  • 443

    そろった結果枝づくりの施肥・土管理

    • 現代農業:1985年12月号 296ページ~299ページ
    • 連載タイトル:ナシ長果枝栽培 どんな天気でも良品をとる(1)
    • 執筆者:大平豊務 長野県喬木村
    • 地域:長野県喬木村  
  • 444

    「1年1作」の周年出荷

    • 現代農業:1986年01月号 276ページ~279ページ
    • 上位タイトル:野菜・過剰時代に稼ぐ農家はここがちがう
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:神奈川県相模原市  
  • 445

    野菜に土をつくらせる低コスト、多収栽培

    • 現代農業:1986年03月号 260ページ~264ページ
    • 連載タイトル:大規模野菜経営の未来を探る(1)
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:北海道名寄市  
  • 446

    育成者が語る「女蜂」の生かし方

    • 現代農業:1986年05月号 288ページ~291ページ
    • 執筆者:赤木博 栃木県農業試験場栃木分場
    •   
  • 447

    ハウスイチゴの新品種 育成者が語る「とよのか」の生かし方

    • 現代農業:1986年09月号 292ページ~295ページ
    • 執筆者:本多藤雄 農水省野菜試験場
    •   
  • 448

    有機物・肥料は深耕溝でなく表層に

    • 現代農業:1986年10月号 250ページ~253ページ
    • 上位タイトル:有機物と微生物を生かす施肥/農家の実例で追究 施肥、土つくりのしくみ
    • 執筆者:大平豊務 長野県喬木村
    • 地域:長野県喬木村  
  • 449

    いま新たな注目あつめる微生物養分

    • 現代農業:1987年04月号 292ページ~294ページ
    • 連載タイトル:作物栽培と土壌微生物の基礎(3)
    • 執筆者:西尾道徳 農水省草地試験場土壌微生物研究室
    •   
  • 450

    トマト 桃太郎

    • 現代農業:1987年04月号 298ページ~302ページ
    • 上位タイトル:夏秋果菜、話題の品種をつくりこなす
    • 執筆者:住田敦 タキイ研究農場果菜科
    •   
  1. 11
  2. 12
  3. 13
  4. 14
  5. 15
  6. 16
  7. 17
  8. 18
  9. 19
  10. 20