はじめての方へ
入会申込み
ログイン
検索する
➡
オプション検索
作品選択
防除
現代農業
技術大系
家庭料理
食全集
食農教育
食品加工
農業入門
季刊地域
ビデオ
検索対象
キーワードなど
記事全文
表示件数
10
20
30
50
100
出典情報
表示
非表示
並べ替え
関連の高い順
技術大系・新しいものから
現代農業・新しいものから
現代農業・古いものから
季刊地域・新しいものから
季刊地域・古いものから
家庭料理・目次順
食全集・目次順
ビデオ・新しいものから
除外キーワード
検索結果:
219
件のデータが見つかりました。
41
石灰欠乏を防ぐヒントは?
現代農業:
1989年10月号 236ページ~240ページ
特集タイトル:
上位タイトル:
施肥と土つくり最前線-現場から、試験研究から
連載タイトル:
昭和20年代農法再発見の旅 捨てた技術に宝があった(4)
執筆者:
水口文夫 愛知県豊橋市
地域:
作目:
42
台風がきても安心! 15表をねらうコシヒカリの網かけ栽培
現代農業:
1989年11月号 55ページ~56ページ
特集タイトル:
上位タイトル:
連載タイトル:
執筆者:
編集部 農文協
地域:
愛知県豊橋市
作目:
43
花、雑草、作物で立派に土壌診断ができていた
現代農業:
1989年11月号 290ページ~293ページ
特集タイトル:
上位タイトル:
連載タイトル:
昭和20年代農法再発見の旅 捨てた技術に宝があった(5)
執筆者:
水口文夫 愛知県豊橋市
地域:
作目:
44
雨の多い年と少ない年では耕す深さをちがえてた
現代農業:
1989年12月号 300ページ~303ページ
特集タイトル:
上位タイトル:
連載タイトル:
昭和20年代農法再発見の旅 捨てた技術に宝があった(6)
執筆者:
水口文夫 愛知県豊橋市
地域:
作目:
45
見事な間作、混植で土が流れない
現代農業:
1990年01月号 308ページ~311ページ
特集タイトル:
上位タイトル:
連載タイトル:
昭和20年代農法再発見の旅 捨てた技術に宝があった(7)
執筆者:
水口文夫 愛知県豊橋市
地域:
作目:
46
病気に強い、ツルが長もち 真の活力を持った苗をどう作る
現代農業:
1990年03月号 252ページ~253ページ
特集タイトル:
上位タイトル:
連載タイトル:
執筆者:
編集部 農文協
地域:
愛知県豊橋市
作目:
47
マクワウリ達人の床土づくり
現代農業:
1990年03月号 254ページ~257ページ
特集タイトル:
上位タイトル:
連載タイトル:
昭和20年代農法再発見の旅 捨てた技術に宝があった(8)
執筆者:
水口文夫 愛知県豊橋市
地域:
作目:
48
目が見えない! その時スイカ名人はどのようにスイカを作り続けたか
現代農業:
1990年04月号 308ページ~311ページ
特集タイトル:
上位タイトル:
連載タイトル:
昭和20年代農法再発見の旅 捨てた技術に宝があった(9)
執筆者:
水口文夫 愛知県豊橋市
地域:
作目:
49
カボチャ ずっと少ない施肥量で多収していた施肥技術
現代農業:
1990年05月号 296ページ~299ページ
特集タイトル:
上位タイトル:
連載タイトル:
昭和20年代農法再発見の旅 捨てた技術に宝があった(10)
執筆者:
水口文夫 愛知県豊橋市
地域:
作目:
50
病害虫 出るも出ないもお天気しだい 天気にあわせてガッチリ防除の知恵集め
現代農業:
1990年06月号 29ページ~43ページ
特集タイトル:
上位タイトル:
連載タイトル:
執筆者:
トミタ・イチロー(絵)
地域:
愛知県豊橋市/千葉県成東町/北海道十勝南部地区農業改良普及所/福島県湯野地区
作目:
51
くりつけ作業で害虫防除
現代農業:
1990年08月号 284ページ~287ページ
特集タイトル:
上位タイトル:
連載タイトル:
昭和20年代農法再発見の旅 捨てた技術に宝があった(12)
執筆者:
水口文夫 愛知県豊橋市
地域:
作目:
52
寒おこしと土用おこし
現代農業:
1990年09月号 294ページ~297ページ
特集タイトル:
上位タイトル:
連載タイトル:
昭和20年代農法再発見の旅 捨てた技術に宝があった(13)
執筆者:
水口文夫 愛知県豊橋市
地域:
作目:
53
味よく障害なしの作物は土の表層に細根がビッシリ
現代農業:
1990年10月号 56ページ~61ページ
特集タイトル:
細根の活力で味よく健全土肥特集
上位タイトル:
おいしさを生みだすのは細根パワーだ!
連載タイトル:
執筆者:
編集部 農文協
地域:
愛知県豊橋市/山形県上山市
作目:
54
タメ池の泥と山の土
現代農業:
1990年11月号 264ページ~267ページ
特集タイトル:
上位タイトル:
連載タイトル:
昭和20年代農法再発見の旅 捨てた技術に宝があった(14)
執筆者:
水口文夫 愛知県豊橋市
地域:
作目:
55
ハクサイの練床育苗で ネコブセンチュウの被害をさける
現代農業:
1990年12月号 282ページ~285ページ
特集タイトル:
上位タイトル:
連載タイトル:
昭和20年代農法再発見の旅 捨てた技術に宝があった(15)
執筆者:
水口文夫 愛知県豊橋市
地域:
作目:
56
鶏で害虫退治
現代農業:
1991年01月号 224ページ~227ページ
特集タイトル:
上位タイトル:
連載タイトル:
昭和20年代農法再発見の旅 捨てた技術に宝があった(16)
執筆者:
水口文夫 愛知県豊橋市
地域:
作目:
57
植物や鳥の動きで農作業
現代農業:
1991年03月号 216ページ~219ページ
特集タイトル:
上位タイトル:
連載タイトル:
昭和20年代農法再発見の旅 捨てた技術に宝があった(17)
執筆者:
水口文夫 愛知県豊橋市
地域:
作目:
58
不安定気象をのりきるのは細根型根づくり
現代農業:
1991年05月号 124ページ~125ページ
特集タイトル:
上位タイトル:
今年の天気はどうなる?
連載タイトル:
執筆者:
水口文夫 愛知県豊橋市
地域:
作目:
59
まんじゅう肥えとつぼ肥え
現代農業:
1991年05月号 240ページ~243ページ
特集タイトル:
上位タイトル:
連載タイトル:
昭和20年代農法再発見の旅 捨てた技術に宝があった(18)
執筆者:
水口文夫 愛知県豊橋市
地域:
作目:
60
残渣は乾燥させてからすき込む
現代農業:
1991年06月号 131ページ~133ページ
特集タイトル:
上位タイトル:
連載タイトル:
執筆者:
水口文夫 愛知県豊橋市
地域:
作目:
前へ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次へ