• 作品選択 

検索結果:249件のデータが見つかりました。

  • 161

    柿のてんぷら概要

    • 食全集
    • 出典:島根の食事>果実 236ページ
    • 執筆者:齋藤榮
    • 地域:美濃郡匹見町 
    • 地域区分:石見山間の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 162

    七日ぞうすい概要

    • 食全集
    • 出典:岡山の食事>赤飯、ぞうすい 267ページ
    • 執筆者:太郎良裕子 千葉 寛
    • 地域:真庭郡中和村 
    • 地域区分:中国山地の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 163

    水田農業概要

    • 食全集
    • 出典:岡山の食事> 316ページ
    • 執筆者:太郎良裕子 千葉 寛
    • 地域:真庭郡中和村 
    • 地域区分:中国山地の食
    • 内容区分:中国山地の食、自然、農業ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 164

    かぶ巻き概要

    • 食全集
    • 出典:広島の食事>野菜 218ページ
    • 執筆者:平川林木(協力=鮎川美代子)
    • 地域:双三郡君田村 
    • 地域区分:備北山地の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 165

    つるし柿概要

    • 食全集
    • 出典:広島の食事>果物 226ページ
    • 執筆者:平川林木(協力=鮎川美代子)
    • 地域:双三郡君田村 
    • 地域区分:備北山地の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 166

    葬儀と法事の食事概要

    • 食全集
    • 出典:広島の食事> 337ページ
    • 執筆者:山根郁子
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:冠婚葬祭と食事ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 167

    つるし柿概要

    • 食全集
    • 出典:山口の食事>果物 141ページ
    • 執筆者:足立蓉子,福島和子
    • 地域:阿武郡むつみ村 
    • 地域区分:長門山間の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 168

    合わせ柿と干し柿概要

    • 食全集
    • 出典:山口の食事>果物と茶 224ページ
    • 執筆者:松岡洋子,大野悠子
    • 地域:豊浦郡豊田町 
    • 地域区分:長門内陸の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 169

    柿羊かん概要

    • 食全集
    • 出典:山口の食事>果物と茶 224ページ
    • 執筆者:松岡洋子,大野悠子
    • 地域:豊浦郡豊田町 
    • 地域区分:長門内陸の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 170

    つるし柿概要

    • 食全集
    • 出典:徳島の食事>果物 158ページ
    • 執筆者:谷友代
    • 地域:那賀郡木頭村 
    • 地域区分:那賀奧の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 171

    乗りぞめ、鍬ぞめで大漁と豊作祈願――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:香川の食事>冬――てんぼおどしの風が吹き、寄り魚漁は休み 64ページ
    • 執筆者:港美子 千葉 寛
    • 地域:小豆郡土庄町 
    • 地域区分:小豆島の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 172

    お正月はあんもち雑煮で祝う――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:香川の食事>冬――阿讃の山に雪が降り、わら仕事にいそしむ日々 214ページ
    • 執筆者:井上タツ 小倉 隆人\千葉 寛
    • 地域:三豊郡豊中町 
    • 地域区分:西さぬきの食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  • 173

    つるし柿概要

    • 食全集
    • 出典:愛媛の食事>手づくりのおやつ、果物 288ページ
    • 執筆者:薦田道子
    • 地域:越智郡玉川町 
    • 地域区分:高縄山塊(鈍川)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 174

    服巻家の農業と暮らし概要

    • 食全集
    • 出典:佐賀の食事> 140ページ
    • 執筆者:山本良子 岩下 守
    • 地域:神埼郡脊振村 
    • 地域区分:脊振山地の食
    • 内容区分:脊振山地の食、自然、農・林業ページ数(ポイント数):7専門館:食・くらし/こども
  • 175

    神仏と自然への感謝――暮れ・正月の料理概要

    • 食全集
    • 出典:長崎の食事>冬――庭あげから山伐り祝いまで 80ページ
    • 執筆者:片寄真木子 千葉 寛
    • 地域:南高来郡有明町 
    • 地域区分:島原の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  • 176

    歯がため大根概要

    • 食全集
    • 出典:長崎の食事>野菜、山菜、果物 177ページ
    • 執筆者:大坪藤代 千葉 寛
    • 地域:佐世保市 
    • 地域区分:北松浦・壱岐の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 177

    つるし柿概要

    • 食全集
    • 出典:熊本の食事>柿 113ページ
    • 執筆者:木下エビ子
    • 地域:球磨郡湯前町 
    • 地域区分:球磨の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 178

    かっこ概要

    • 食全集
    • 出典:大分の食事>果物、木の実 140ページ
    • 執筆者:稙田喜理
    • 地域:大野郡緒方町 
    • 地域区分:祖母・傾山麓の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 179

    秋――軒下に並んで下がるとうきびや干し柿概要

    • 食全集
    • 出典:大分の食事> 161ページ
    • 執筆者:工藤敬子,西村真知子
    • 地域:直入郡直入町 
    • 地域区分:くじゅう高原の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 180

    里芋をはじめ、いも類の味に満ち足りる――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:大分の食事>秋――軒下に並んで下がるとうきびや干し柿 162ページ
    • 執筆者:工藤敬子,西村真知子 岩下 守
    • 地域:直入郡直入町 
    • 地域区分:くじゅう高原の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  1. 4
  2. 5
  3. 6
  4. 7
  5. 8
  6. 9
  7. 10
  8. 11
  9. 12
  10. 13