• 作品選択 

検索結果:249件のデータが見つかりました。

  • 101

    大根なます概要

    • 食全集
    • 出典:山形の食事>大根の料理 47ページ
    • 執筆者:熊木キミ
    • 地域:天童市 
    • 地域区分:村山盆地の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 102

    汁もち概要

    • 食全集
    • 出典:山形の食事>米 224ページ
    • 執筆者:池田姚子
    • 地域:飽海郡平田町 
    • 地域区分:庄内平野の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 103

    串柿概要

    • 食全集
    • 出典:山形の食事>果物 288ページ
    • 執筆者:石原梅子
    • 地域:東田川郡朝日村 
    • 地域区分:庄内山間の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 104

    上杉藩郷士集落の食概要

    • 食全集
    • 出典:山形の食事> 312ページ
    • 執筆者:五十鈴川寛 千葉 寛
    • 地域:米沢市 
    • 地域区分:山形の歴史風土と食事
    • 内容区分:上杉藩郷土集落の食ページ数(ポイント数):6専門館:食・くらし/こども
  • 105

    大根の巻き漬概要

    • 食全集
    • 出典:福島の食事>おやつ、お茶菓子 211ページ
    • 執筆者:吉島照子
    • 地域:東白川郡古殿町 
    • 地域区分:福島南部の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 106

    柿の酢もの概要

    • 食全集
    • 出典:福島の食事>野菜、果物 327ページ
    • 執筆者:岡田眞貴子
    • 地域:相馬市 
    • 地域区分:相馬(原釜)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 107

    柿のり概要

    • 食全集
    • 出典:福島の食事>野菜、果物 327ページ
    • 執筆者:岡田眞貴子
    • 地域:相馬市 
    • 地域区分:相馬(原釜)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 108

    実だくさんのおつけで暖をとる――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:栃木の食事>冬――那須下ろしの寒風の中で、手間賃仕事に精を出す 140ページ
    • 執筆者:高島操 千葉 寛
    • 地域:那須郡西那須野町 
    • 地域区分:那須野ヶ原開拓の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  • 109

    正月は晴れてこめのめしが食べられる――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:栃木の食事>冬――那須下ろしの寒風の中で、手間賃仕事に精を出す 144ページ
    • 執筆者:高島操 千葉 寛
    • 地域:那須郡西那須野町 
    • 地域区分:那須野ヶ原開拓の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  • 110

    山菜、どじょう、ふなが食膳をにぎわす――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:栃木の食事>春――草もちで力をつけて、田植え準備やたばこつくり 208ページ
    • 執筆者:田村富美子 千葉 寛
    • 地域:那須郡馬頭町 
    • 地域区分:八溝山地(馬頭)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 111

    林地区・堀之内のお茶講概要

    • 食全集
    • 出典:群馬の食事> 86ページ
    • 執筆者:篠原敏子 小倉 隆人
    • 地域:吾妻郡長野原町 
    • 地域区分:吾妻の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 112

    いぶし概要

    • 食全集
    • 出典:群馬の食事>木の実、果実 102ページ
    • 執筆者:篠原敏子 千葉 寛
    • 地域:吾妻郡長野原町 
    • 地域区分:吾妻の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 113

    えびし概要

    • 食全集
    • 出典:埼玉の食事>大麦、小麦 38ページ
    • 執筆者:五十嵐万里子 小倉 隆人
    • 地域:秩父郡吉田町 
    • 地域区分:秩父山地の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 114

    つるし柿概要

    • 食全集
    • 出典:埼玉の食事>果物、木の実 51ページ
    • 執筆者:五十嵐万里子
    • 地域:秩父郡吉田町 
    • 地域区分:秩父山地の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 115

    紅白なます概要

    • 食全集
    • 出典:埼玉の食事>野菜の料理 186ページ
    • 執筆者:黒澤美智子 小倉 隆人
    • 地域:上尾市 
    • 地域区分:北足立台地の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 116

    さわし柿、焼き柿、干し柿概要

    • 食全集
    • 出典:東京の食事>なりもの、おやつ 278ページ
    • 執筆者:荒木計子
    • 地域:西多摩郡奥多摩町 
    • 地域区分:奥多摩山間の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 117

    「うめえものは食わせられねえが、ひもじい思いはさせねえ」――相模原台地の食概要

    • 食全集
    • 出典:神奈川の食事> 0.07ページ
    • 執筆者: 小倉 隆人
    • 地域: 
    • 地域区分:相模原台地の食
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 118

    干し大根のゆず巻き概要

    • 食全集
    • 出典:神奈川の食事>野菜の料理 83ページ
    • 執筆者:高橋榮治 小倉 隆人
    • 地域:川崎市 
    • 地域区分:川崎近郊農村の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 119

    正月三が日は白いごはん――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:神奈川の食事>冬――くずはきや麦踏み、粉ひき、機織りと気は抜けない 138ページ
    • 執筆者:長田かな子 小倉 隆人
    • 地域:相模原市 
    • 地域区分:相模原台地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):7専門館:食・くらし/こども
  • 120

    海と山と平野がある独立国――佐渡概要

    • 食全集
    • 出典:新潟の食事> 0.15ページ
    • 執筆者: 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:佐渡
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  1. 2
  2. 3
  3. 4
  4. 5
  5. 6
  6. 7
  7. 8
  8. 9
  9. 10
  10. 11