• 作品選択 

検索結果:650件のデータが見つかりました。

  • 571

    川の魚、海産物概要

    • 食全集
    • 出典:島根の食事> 233ページ
    • 執筆者:齋藤榮 小倉 隆人
    • 地域:美濃郡匹見町 
    • 地域区分:石見山間の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 572

    「吉備」のだんご食ここに極まる概要

    • 食全集
    • 出典:岡山の食事> 168ページ
    • 執筆者:杉山文子 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:吉備高原の食
    • 内容区分:イントロページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 573

    県北の山村・阿波村の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:岡山の食事> 308ページ
    • 執筆者:杉山文子 千葉 寛
    • 地域:苫田郡阿波村 
    • 地域区分:中国山地の食
    • 内容区分:県北の山村・阿波村の食生活ページ数(ポイント数):7専門館:食・くらし/こども
  • 574

    ちしゃもみ概要

    • 食全集
    • 出典:広島の食事>野菜 133ページ
    • 執筆者:山根郁子(協力=実久キヌエ,惣中一枝,後由美子) 千葉 寛
    • 地域:賀茂郡河内町 
    • 地域区分:中部台地の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 575

    海産物概要

    • 食全集
    • 出典:広島の食事> 137ページ
    • 執筆者:山根郁子(協力=実久キヌエ,惣中一枝,後由美子)
    • 地域:賀茂郡河内町 
    • 地域区分:中部台地の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 576

    あらめの煮しめやくさぎな汁で──日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:広島の食事>春──たばこの苗床づくりと植田の準備 158ページ
    • 執筆者:山根郁子(協力=安原美津代,川崎盛江,藤井世威子)
    • 地域:神石郡油木町 
    • 地域区分:東部高原の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 577

    日本海のわに、川の魚、山の幸が食をいろどる概要

    • 食全集
    • 出典:広島の食事> 184ページ
    • 執筆者:平川林木(協力=鮎川美代子) 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:備北山地の食
    • 内容区分:イントロページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 578

    土用のうなぎ、盆にはたらのあめ煮──晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:広島の食事>夏──炎暑のなかでの草刈りに汗を流す 200ページ
    • 執筆者:平川林木(協力=鮎川美代子) 千葉 寛
    • 地域:双三郡君田村 
    • 地域区分:備北山地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 579

    なすの煮つけ、焼きなす概要

    • 食全集
    • 出典:広島の食事>野菜 216ページ
    • 執筆者:平川林木(協力=鮎川美代子) 千葉 寛
    • 地域:双三郡君田村 
    • 地域区分:備北山地の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 580

    煮しめ概要

    • 食全集
    • 出典:広島の食事>野菜 217ページ
    • 執筆者:平川林木(協力=鮎川美代子)
    • 地域:双三郡君田村 
    • 地域区分:備北山地の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 581

    魚貝類、鳥獣肉など概要

    • 食全集
    • 出典:徳島の食事> 106ページ
    • 執筆者:山本惠津子 小倉 隆人
    • 地域:三好郡東祖谷山村 
    • 地域区分:祖谷山の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 582

    魚貝類、海草の利用概要

    • 食全集
    • 出典:徳島の食事> 351ページ
    • 執筆者:立石一
    • 地域: 
    • 地域区分:徳島の食とその背景
    • 内容区分:徳島の食事の素材と調理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 583

    雑穀と山の幸を生かして――阿讃山麓の食概要

    • 食全集
    • 出典:香川の食事> 0.07ページ
    • 執筆者: 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:阿讃山麓
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 584

    山稼ぎと借耕牛で暮らしをたてる阿波境の山里概要

    • 食全集
    • 出典:香川の食事> 108ページ
    • 執筆者:丸山恵子 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:阿讃山麓の食
    • 内容区分:イントロページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 585

    夏――田の草取りと阿波葉のあか葉かきに汗を流す概要

    • 食全集
    • 出典:香川の食事> 119ページ
    • 執筆者:丸山恵子
    • 地域:香川郡塩江町 
    • 地域区分:阿讃山麓の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 586

    村祭りは、1年に一度の大ごっつぉうで――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:愛媛の食事>秋――落ちあゆの季節がすむと稲刈り 90ページ
    • 執筆者:常磐井忠伽 千葉 寛
    • 地域:大洲市 
    • 地域区分:肱川流域(大洲)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 587

    野菜概要

    • 食全集
    • 出典:愛媛の食事> 103ページ
    • 執筆者:常磐井忠伽 千葉 寛
    • 地域:大洲市 
    • 地域区分:肱川流域(大洲)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 588

    川や田の魚貝類、山の動物概要

    • 食全集
    • 出典:愛媛の食事> 183ページ
    • 執筆者:山上ユリ子
    • 地域:上浮穴郡久万町 
    • 地域区分:石槌山系(久万山)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 589

    明けても暮れてもなすびのおかず――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:愛媛の食事>夏――田植えがすむと炎天下の草取り 214ページ
    • 執筆者:森正史 千葉 寛
    • 地域:温泉郡重信町 
    • 地域区分:道後平野(重信)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 590

    おたたさんが売り歩く海の魚概要

    • 食全集
    • 出典:愛媛の食事> 244ページ
    • 執筆者:森正史
    • 地域:温泉郡重信町 
    • 地域区分:道後平野(重信)の食
    • 内容区分:道後平野(重信)の食、自然、農業ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 591

    村の絆が深まる冬の夜のししなべと酒概要

    • 食全集
    • 出典:愛媛の食事> 248ページ
    • 執筆者:薦田道子 小倉 隆人\千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:高縄山塊(鈍川)の食
    • 内容区分:イントロページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 592

    海産物、川の魚貝類概要

    • 食全集
    • 出典:愛媛の食事> 286ページ
    • 執筆者:薦田道子 千葉 寛
    • 地域:越智郡玉川町 
    • 地域区分:高縄山塊(鈍川)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 593

    愛媛の食の特徴概要

    • 食全集
    • 出典:愛媛の食事>愛媛の地域区分と食の特徴 352ページ
    • 執筆者:森正史
    • 地域: 
    • 地域区分:愛媛の食とその背景
    • 内容区分:愛媛の地域区分と食の特徴ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 594

    はしがき△[概要

    • 食全集
    • 出典:高知の食事> 1ページ
    • 地域: 
    • 内容区分:はしがきページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 595

    きゅうり、なす、しょうがのきいた酢のもの、ほたれの丸干し──日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:高知の食事>夏──炎暑の下、早稲刈りに続く二番の田植え 24ページ
    • 執筆者:松崎淳子 千葉 寛
    • 地域:南国市 
    • 地域区分:香長平野の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  • 596

    香長平野の食の特徴概要

    • 食全集
    • 出典:高知の食事> 92ページ
    • 執筆者:松崎淳子 千葉 寛
    • 地域:南国市 
    • 地域区分:香長平野の食
    • 内容区分:香長平野の食、自然、農業ページ数(ポイント数):14専門館:食・くらし/こども
  • 597

    四国の秘境、焼畑の村概要

    • 食全集
    • 出典:高知の食事>秘境・寺川の食 172ページ
    • 執筆者:坂本正夫 千葉 寛
    • 地域:土佐郡本川村 
    • 地域区分:秘境・寺川の食
    • 内容区分:四国の秘境、焼畑の村ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 598

    川の幸のいろいろな食べ方概要

    • 食全集
    • 出典:高知の食事>四万十川流域の食 182ページ
    • 執筆者:関田和子
    • 地域:幡多郡十和村 
    • 地域区分:四万十川流域の食
    • 内容区分:川の幸のいろいろな食べ方ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 599

    焼きあいの冷や汁概要

    • 食全集
    • 出典:高知の食事>川の幸のいろいろな食べ方 182ページ
    • 執筆者:関田和子 千葉 寛
    • 地域:幡多郡十和村 
    • 地域区分:四万十川流域の食
    • 内容区分:川の幸のいろいろな食べ方ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 600

    佐川盆地の食の特徴概要

    • 食全集
    • 出典:高知の食事>佐川盆地の食、自然、農業 241ページ
    • 執筆者:関田和子 千葉 寛
    • 地域:高岡郡佐川町 
    • 地域区分:佐川盆地の食
    • 内容区分:佐川盆地の食、自然、農業ページ数(ポイント数):11専門館:食・くらし/こども
  1. 13
  2. 14
  3. 15
  4. 16
  5. 17
  6. 18
  7. 19
  8. 20
  9. 21
  10. 22