• 作品選択 

検索結果:1945件のデータが見つかりました。

  • 691

    ぬき菜の塩もみ概要

    • 食全集
    • 出典:岐阜の食事>野菜、野草 305ページ
    • 執筆者:日比野光敏 千葉 寛
    • 地域:海津郡海津町 
    • 地域区分:南濃輪中の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 692

    きゅうりの酢もみ、塩もみ概要

    • 食全集
    • 出典:岐阜の食事>野菜、野草 305ページ
    • 執筆者:日比野光敏 千葉 寛
    • 地域:海津郡海津町 
    • 地域区分:南濃輪中の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 693

    春は山菜、夏の川魚、出来秋を彩るきのこ類概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事> 231ページ
    • 執筆者:井戸田節子 小倉 隆人
    • 地域: 
    • 地域区分:東三河(豊橋)の食
    • 内容区分:イントロページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 694

    山深い里の雑穀、山菜、そしてへぼ飯の味概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事> 277ページ
    • 執筆者:伊藤壽子
    • 地域: 
    • 地域区分:愛知山間(奥三河)の食
    • 内容区分:イントロページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 695

    四季を彩る山菜、きのこ、川魚概要

    • 食全集
    • 出典:京都の食事> 131ページ
    • 執筆者:笹壁寛子(協力=岸本紀恵,補筆=川勝隆雄)
    • 地域: 
    • 地域区分:丹波山間の食
    • 内容区分:イントロページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 696

    野菜、山菜、きのこ概要

    • 食全集
    • 出典:京都の食事> 212ページ
    • 執筆者:古牧弥生(協力=久馬芳子)
    • 地域:加佐郡大江町 
    • 地域区分:丹波平坦の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 697

    野菜、山菜概要

    • 食全集
    • 出典:大阪の食事> 208ページ
    • 執筆者:尾上治子
    • 地域:寝屋川市 
    • 地域区分:北河内(淀川流域)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 698

    緑なす裏山は山菜の宝庫――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:奈良の食事>春――野山の目覚めとともに蚕種を掃立てる 178ページ
    • 執筆者:山本直子 小倉 隆人
    • 地域:宇陀郡御杖村 
    • 地域区分:奥宇陀の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 699

    春――木こり、麦の手入れ、畑仕事、山菜とりと忙しい概要

    • 食全集
    • 出典:鳥取の食事> 92ページ
    • 執筆者:舩橋睦子 小倉 隆人
    • 地域:八頭郡智頭町 
    • 地域区分:因幡山間の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 700

    もちのあんまぶりでゆっくり農休み――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:鳥取の食事>夏――毎朝、露を踏んで朝草刈りに精を出す 98ページ
    • 執筆者:舩橋睦子 小倉 隆人
    • 地域:八頭郡智頭町 
    • 地域区分:因幡山間の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 701

    夜通しの神楽見物の幕間に酒宴――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:島根の食事>秋――氏神祭りをめどに、鎌をといで稲刈り 121ページ
    • 執筆者:右田艶子 小倉 隆人
    • 地域:仁多郡横田町 
    • 地域区分:奥出雲の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 702

    春は新めのはや山菜をとり混ぜて――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:島根の食事>春――苗代つくりとめのは干しに大忙しの毎日 276ページ
    • 執筆者:原野千代子 小泉 一夫
    • 地域:隠岐郡五箇村 
    • 地域区分:隠岐の島の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 703

    米どころに色を添える、なばや山菜の数々概要

    • 食全集
    • 出典:広島の食事> 106ページ
    • 執筆者:山根郁子(協力=実久キヌエ,惣中一枝,後由美子) 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:中部台地の食
    • 内容区分:イントロページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 704

    大根おろし、いわしの大根なます概要

    • 食全集
    • 出典:広島の食事>野菜料理のいろいろ 282ページ
    • 執筆者:平川林木(協力=鮎川美代子) 千葉 寛
    • 地域:山県郡芸北町 
    • 地域区分:芸北山間の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 705

    豊富な山菜と海のものを使って――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:山口の食事>春――朝早くから春田に出向く日々 20ページ
    • 執筆者:野村一恵,岩崎安己江
    • 地域:大島郡久賀町 
    • 地域区分:大島の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 706

    野菜、山菜概要

    • 食全集
    • 出典:香川の食事> 40ページ
    • 執筆者:三谷末子
    • 地域:大川郡引田町 
    • 地域区分:東さぬきの食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 707

    食膳をいろどるさえん地の青菜と山菜――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:香川の食事>春――気合いでこなす麦刈り、田植え 116ページ
    • 執筆者:丸山恵子 千葉 寛
    • 地域:香川郡塩江町 
    • 地域区分:阿讃山麓の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 708

    春ぼこりやたけのこ、山菜のしゅん――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:愛媛の食事>春――はる田起こし、麦夏、春蚕と子どももだまる忙しさ 81ページ
    • 執筆者:常磐井忠伽 千葉 寛
    • 地域:大洲市 
    • 地域区分:肱川流域(大洲)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 709

    食をいろどる山菜、鳥獣類、川魚概要

    • 食全集
    • 出典:愛媛の食事> 294ページ
    • 執筆者:薦田道子
    • 地域:越智郡玉川町 
    • 地域区分:高縄山塊(鈍川)の食
    • 内容区分:高縄山塊(鈍川)の食、自然、農・林業ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 710

    野菜と山菜概要

    • 食全集
    • 出典:愛媛の食事> 318ページ
    • 執筆者:高岡ミヱ子
    • 地域:今治市・新居浜市ほか 
    • 地域区分:燧灘沿岸と魚島の食
    • 内容区分:燧灘沿岸の食ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 711

    野菜、山菜、きのこ、果実概要

    • 食全集
    • 出典:高知の食事> 230ページ
    • 執筆者:関田和子 千葉 寛
    • 地域:高岡郡佐川町 
    • 地域区分:佐川盆地の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 712

    野菜、山菜概要

    • 食全集
    • 出典:長崎の食事> 56ページ
    • 執筆者:井上寿子
    • 地域:諌早市 
    • 地域区分:諌早・西東彼杵の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 713

    野菜、山菜、果実概要

    • 食全集
    • 出典:長崎の食事> 175ページ
    • 執筆者:大坪藤代
    • 地域:佐世保市 
    • 地域区分:北松浦・壱岐の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 714

    米、牛、山菜、川魚に恵まれる火の国概要

    • 食全集
    • 出典:熊本の食事> 14ページ
    • 執筆者:市原洋子,岩下亞子 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:阿蘇の食
    • 内容区分:イントロページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 715

    野菜、山菜――季節の味と保存の工夫概要

    • 食全集
    • 出典:熊本の食事> 49ページ
    • 執筆者:市原洋子,岩下亞子
    • 地域:阿蘇郡阿蘇町 
    • 地域区分:阿蘇の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 716

    野菜、山菜概要

    • 食全集
    • 出典:熊本の食事> 259ページ
    • 執筆者:吉田美智代
    • 地域:八代市 
    • 地域区分:県南の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 717

    春――かんのの煙がたなびく山で山菜とり概要

    • 食全集
    • 出典:大分の食事> 115ページ
    • 執筆者:稙田喜理
    • 地域:大野郡緒方町 
    • 地域区分:祖母・傾山麓の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 718

    ゆっくり煮含めた山菜は春の命――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事>春――なばとりに精出すほた場にうぐいすの声 21ページ
    • 執筆者:高橋芳子 岩下 守
    • 地域:西臼杵郡高千穂町 
    • 地域区分:高千穂の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 719

    野菜、山菜、果物概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事> 184ページ
    • 執筆者:山内幸子 岩下 守
    • 地域:児湯郡新富町 
    • 地域区分:宮崎平野の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 720

    野菜、山菜概要

    • 食全集
    • 出典:鹿児島の食事> 122ページ
    • 執筆者:大重ツユ
    • 地域:薩摩郡入来町 
    • 地域区分:北薩摩(農耕士族)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  1. 20
  2. 21
  3. 22
  4. 23
  5. 24
  6. 25
  7. 26
  8. 27
  9. 28
  10. 29