• 作品選択 

検索結果:1945件のデータが見つかりました。

  • 661

    あざみ、こごみ、くきだちが運ぶ春の息吹き――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:青森の食事>春――男はこうなご、いわし漁、女は田植え 98ページ
    • 執筆者:村上ウメ子 千葉 寛
    • 地域:東津軽郡平舘村・今別町 
    • 地域区分:津軽半島東部の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 662

    野菜、山菜、きのこ類概要

    • 食全集
    • 出典:青森の食事> 187ページ
    • 執筆者:西山和子
    • 地域:下北郡東通村 
    • 地域区分:下北半島の食
    • 内容区分:季節素材の利用方法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 663

    野菜、山菜概要

    • 食全集
    • 出典:青森の食事> 291ページ
    • 執筆者:上田節子 千葉 寛
    • 地域:三戸郡階上町 
    • 地域区分:南部〈八戸〉の食
    • 内容区分:季節素材の利用方法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 664

    野菜、山菜概要

    • 食全集
    • 出典:青森の食事> 326ページ
    • 執筆者:上田節子
    • 地域:三戸郡三戸町 
    • 地域区分:南部〈三戸〉の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 665

    なにはともあれ白米の飯ともち――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:岩手の食事>冬――山菜や魚の漬物でいろどられる雪中の暮らし 280ページ
    • 執筆者:雨宮長昭 千葉 寛
    • 地域:和賀郡沢内村・湯田町 
    • 地域区分:奥羽山系の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 666

    ひえを主に、山菜入りひえかで飯――北部山間地の食概要

    • 食全集
    • 出典:岩手の食事> 294ページ
    • 執筆者:雨宮長昭
    • 地域:和賀郡沢内村・湯田町 
    • 地域区分:奥羽山系の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 667

    野菜、山菜、果物概要

    • 食全集
    • 出典:宮城の食事> 100ページ
    • 執筆者:三崎一夫 千葉 寛
    • 地域:亘理郡亘理町 
    • 地域区分:仙南・亘理平地の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 668

    切干しつくり、山菜とり、味噌の仕込み概要

    • 食全集
    • 出典:秋田の食事>春――苗代つくりから田植えまで 67ページ
    • 執筆者:長崎京子
    • 地域:南秋田郡八郎潟町 
    • 地域区分:県央八郎潟の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 669

    野菜、山菜概要

    • 食全集
    • 出典:山形の食事> 88ページ
    • 執筆者:軽部秀子
    • 地域:西村山郡朝日町 
    • 地域区分:村山山間の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 670

    とりたての山菜の香りを味わう――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:山形の食事>春――女どもはくじらもちの粉はたき、味噌煮 111ページ
    • 執筆者:柏倉愛子 千葉 寛
    • 地域:最上郡真室川町 
    • 地域区分:県北最上の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 671

    野菜、山菜概要

    • 食全集
    • 出典:山形の食事> 229ページ
    • 執筆者:池田姚子
    • 地域:飽海郡平田町 
    • 地域区分:庄内平野の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 672

    あり余る山菜と山のけもの、川の魚を食卓に概要

    • 食全集
    • 出典:福島の食事> 70ページ
    • 執筆者:佐瀬元子 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:会津山間(只見)の食
    • 内容区分:イントロページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 673

    米と雑穀に山菜、きのこ、うさぎ、熊概要

    • 食全集
    • 出典:福島の食事> 98ページ
    • 執筆者:佐瀬元子 千葉 寛
    • 地域:南会津郡只見町 
    • 地域区分:会津山間(只見)の食
    • 内容区分:会津山間(只見)の食、自然、農業ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 674

    食の類型と地域区分概要

    • 食全集
    • 出典:栃木の食事> 353ページ
    • 執筆者:君塚正義 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:栃木の食とその背景
    • 内容区分:食の類型と地域区分ページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  • 675

    野菜、山菜、きのこ概要

    • 食全集
    • 出典:群馬の食事> 194ページ
    • 執筆者:土屋政江 千葉 寛
    • 地域:多野郡中里村 
    • 地域区分:奥多野の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  • 676

    野菜、山菜、きのこ概要

    • 食全集
    • 出典:群馬の食事> 250ページ
    • 執筆者:野口美恵子
    • 地域:勢多郡富士見村 
    • 地域区分:赤城南麓の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 677

    野菜、山菜、果実概要

    • 食全集
    • 出典:千葉の食事> 46ページ
    • 執筆者:篠崎恵子
    • 地域:山武郡九十九里町 
    • 地域区分:九十九里海岸の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 678

    野菜、山菜、きのこ概要

    • 食全集
    • 出典:千葉の食事> 255ページ
    • 執筆者:小田井淑江
    • 地域:印旛郡八街町 
    • 地域区分:北総台地の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 679

    野菜、山菜、きのこ概要

    • 食全集
    • 出典:神奈川の食事> 238ページ
    • 執筆者:小沢道子 小倉 隆人
    • 地域:足柄上郡山北町 
    • 地域区分:足柄山間の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 680

    合掌づくりの里で待ちわびる春祭りの熊汁や山菜煮しめ概要

    • 食全集
    • 出典:富山の食事> 68ページ
    • 執筆者:杉本邦子 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:五箇山の食
    • 内容区分:イントロページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 681

    いわしのすりこおつけで――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:富山の食事>春――いわしが豊漁、山菜とりに春田打ち 128ページ
    • 執筆者:高橋武子
    • 地域:氷見市 
    • 地域区分:氷見灘浦の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 682

    野菜、山菜概要

    • 食全集
    • 出典:富山の食事> 250ページ
    • 執筆者:宇田秋子
    • 地域:魚津市諏訪町 
    • 地域区分:新川魚津の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 683

    青菜や山菜のおひたしといわし料理――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:石川の食事>春――ゆのはな祭りがすむと本格的な田仕事 231ページ
    • 執筆者:守田良子,浜崎やよい 千葉 寛
    • 地域:輪島市 
    • 地域区分:能登山里(徳成)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 684

    春――いわし、わかめ、山菜と薪づくりの季概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事> 152ページ
    • 執筆者:高岡喜代子
    • 地域:丹生郡越前町 
    • 地域区分:越前海岸の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 685

    山からの恵み、焚き木に炭、山菜概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事> 268ページ
    • 執筆者:小林一男
    • 地域:遠敷郡上中町 
    • 地域区分:若狭中山間の食
    • 内容区分:若狭中山間の食、自然、農業ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 686

    野草、山菜、きのこ概要

    • 食全集
    • 出典:山梨の食事> 217ページ
    • 執筆者:佐藤君榮 小倉 隆人
    • 地域:北巨摩郡高根町 
    • 地域区分:八ケ岳山麓の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 687

    野菜、山菜・野草、きのこ概要

    • 食全集
    • 出典:山梨の食事> 309ページ
    • 執筆者:吾妻勝世
    • 地域:北都留郡上野原町 
    • 地域区分:北都留(棡原)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 688

    野菜、山菜概要

    • 食全集
    • 出典:長野の食事> 202ページ
    • 執筆者:土屋喜恵子
    • 地域:佐久市 
    • 地域区分:佐久平の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 689

    野菜、山菜、きのこ概要

    • 食全集
    • 出典:長野の食事> 317ページ
    • 執筆者:伊藤徳
    • 地域:飯山市 
    • 地域区分:奥信濃の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 690

    芽吹きはじめた山菜や野菜で、手間をかけないお菜――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:岐阜の食事>春――仲間と寝泊まりするのも楽しい春木山 23ページ
    • 執筆者:森基子 千葉 寛
    • 地域:吉城郡国府町 
    • 地域区分:古川盆地(国府)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  1. 19
  2. 20
  3. 21
  4. 22
  5. 23
  6. 24
  7. 25
  8. 26
  9. 27
  10. 28