• 作品選択 

検索結果:632件のデータが見つかりました。(19件のビデオが含まれます)

  • 161

    根ミツバだってこんなに変わる

    • 現代農業:1992年05月号 202ページ~205ページ
    • 連載タイトル:育苗すると生育がかわる(3)
    • 執筆者:小川勝 千葉農試畑作営農研究室
    •   
  • 162

    幹ぎわまでラクに刈れるゾ 幹周草刈機

    • 現代農業:1992年08月号 264ページ~265ページ
    • 上位タイトル:今、あらためて果樹園草生のススメ
    • 執筆者:小川幹雄 生研機構園芸工学研究部
    •   
  • 163

    漬け物は病気を治す予防する

    • 現代農業:1992年12月号 48ページ~55ページ
    • 特集タイトル:漬け物で健康づくり
    • 執筆者:小川敏男 漬物研究所
    •   
  • 164

    ブドウの新短梢せん定栽培

    • 現代農業:1993年01月号 280ページ~285ページ
    • 執筆者:小川孝郎 山梨県北都留農業改良普及所
    •   
  • 165

    カボチャを立たせてみたら1株10コとれちゃった

    • 現代農業:1993年08月号 220ページ~225ページ
    • 連載タイトル:松っちゃんのカメラ訪問記(15)
    • 執筆者:赤松富仁 
    • 地域:神奈川県大和市  
  • 166

    つる枯れ病退治は土療法で大成功

    • 現代農業:1993年10月号 179ページ~181ページ
    • 上位タイトル:トピックス
    • 執筆者:小川光 
    •   
  • 167

    使い古した長靴・地下たびでタヌキも退散

    • 現代農業:1993年11月号 37ページ~37ページ
    • 執筆者:田口均 農文協
    • 地域:長崎県西海町  
  • 168

    パイプ誘導式無人防除機

    • 現代農業:1995年06月号 86ページ~87ページ
    • 上位タイトル:防除をラクに 小力の機械
    • 執筆者:小川幹雄 生研機構園芸工学研究部
    •   
  • 169

    新発想、新方式の短梢栽培

    • 現代農業:1996年03月号 272ページ~277ページ
    • 連載タイトル:ブドウの新・短梢栽培(1)
    • 執筆者:小川孝郎 東山梨農業改良普及センター
    •   
  • 170

    遊休荒廃園を小力の新短梢の畑に

    • 現代農業:1996年04月号 300ページ~304ページ
    • 連載タイトル:ブドウの新・短梢栽培(2)
    • 執筆者:小川孝郎 東山梨農業改良普及センター
    •   
  • 171

    植付け2年目から着房させ、遅くとも4年で成園に

    • 現代農業:1996年05月号 290ページ~294ページ
    • 連載タイトル:ブドウの新・短梢栽培(3)
    • 執筆者:小川孝郎 東山梨農業改良普及センター
    •   
  • 172

    短梢の畑ではむしろ着果過多が要注意!

    • 現代農業:1996年07月号 280ページ~284ページ
    • 連載タイトル:ブドウの新・短梢栽培(4)
    • 執筆者:小川孝郎 東山梨農業改良普及センター
    • 地域:山梨県塩山市  
  • 173

    副梢葉は小さく厚く、棚面から立体的に

    • 現代農業:1996年08月号 310ページ~313ページ
    • 連載タイトル:ブドウの新・短梢栽培(5)
    • 執筆者:小川孝郎 東山梨農業改良普及センター
    • 地域:山梨県塩山市  
  • 174

    物質生産の効率のよさ、小力、新発想の観光園…

    • 現代農業:1996年09月号 290ページ~293ページ
    • 連載タイトル:ブドウの新・短梢栽培(6)
    • 執筆者:小川孝郎 東山梨農業改良普及センター
    • 地域:山梨県塩山市  
  • 175

    草の根は人も機械も及ばない「土壌改善マン」

    • 現代農業:1996年10月号 246ページ~249ページ
    • 上位タイトル:ラクラク草生 ラクラク土つくり
    • 執筆者:小川孝郎 東山梨農業改良普及センター
    • 地域:山梨県塩山市  
  • 176

    これが新・短梢栽培のブドウだ

    • 現代農業:1996年11月号 11ページ~13ページ
    • 執筆者:赤松富仁(撮影) 
    • 地域:山梨県塩山市  
  • 177

    収穫後の管理とせん定のポイント

    • 現代農業:1996年11月号 288ページ~291ページ
    • 上位タイトル:話題の新短梢方式を追う
    • 連載タイトル:ブドウの新・短梢栽培(7)
    • 執筆者:小川孝郎 東山梨農業改良普及センター
    • 地域:山梨県塩山市  
  • 178

    ハウスのヨモギは抜かないで、テントウムシを増殖させよう

    • 現代農業:1997年06月号 76ページ~79ページ
    • 特集タイトル:天敵を生かす がぜん防除がラクになる
    • 執筆者:小川光 
    • 地域:福島県山都町  
  • 179

    害虫被害もコストも減る! 土着天敵を味方にするフェロモン防除

    • 現代農業:1997年06月号 126ページ~131ページ
    • 上位タイトル:減農薬のための新防除体系の提案
    • 執筆者:小川欽也 信越化学工業(株)ファインケミカル部
    •   
  • 180

    フェロモン剤を生かした防除を成功させるには

    • 現代農業:1997年06月号 129ページ~129ページ
    • 執筆者:小川欽也 信越化学工業(株)ファインケミカル部
    •   
  1. 5
  2. 6
  3. 7
  4. 8
  5. 9
  6. 10
  7. 11
  8. 12
  9. 13
  10. 14