• 作品選択 

検索結果:2532件のデータが見つかりました。(65件のビデオが含まれます)

  • 1111

    どんどん固まる原理~いろいろ編~

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:1 どんどん固まるふしぎその(1)
    • 出典:おもしろふしぎ食べもの加工  12ページ
    • 執筆者:西坂栄二/徳田安伸/鈴木俊宏/鈴木達樹/静野哲也
    • 執筆者所属:生活環境教育研究会
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):2専門館:こども
  • 1112

    トコロテン作りに挑戦

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:I 触覚を通じてからだを感じる
    • 出典:からだを感じるあそび事典  44ページ
    • 執筆者:山田卓三/トミタ・イチロー
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):4専門館:こども
  • 1113

    II 農法の改良・普及・受容

    • 食農教育
    • 特集タイトル:農法の水脈をさぐる 作りまわしと作りならし
    • 出典:農村文化運動 1995年01月号 20ページ
    • 執筆者:徳永光俊
    • 執筆者所属:大阪経済大学
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):11専門館:農業総合
  • 1114

    町の健康を支える一〇〇回の栄養学級

    • 食農教育
    • 特集タイトル:地域型食生活が町を変えた
    • 出典:食文化活動 2000年03月号 14ページ
    • 執筆者:森泉麻美子
    • 執筆者所属:フリーライター
    • 地域:宮崎県綾町栄養学級 宮崎県 
    • 作目:ページ数(ポイント数):10専門館:食・くらし/こども
  • 1115

    土から匂いから 豊かな食体験が子どもの食べる意欲を育てる

    • 食農教育
    • 特集タイトル:みんなで考えよう! 子どもの食と健康――地域で始める親と子の健康食習慣づくり――
    • 出典:食文化活動 2001年03月号 26ページ
    • 執筆者:編集部
    • 地域:目黒区立保育園栄養士 東京都 
    • 作目:ページ数(ポイント数):7専門館:食・くらし/こども
  • 1116

    なるほど納得 手作り栄養教育グッズ(その3)

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:食と健康 とくとく情報コーナー
    • 出典:食文化活動 2001年09月号 56ページ
    • 執筆者:吉田隆子
    • 執筆者所属:NPO法人こどもの森 理事長
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 1117

    生きる力を育てる食教育

    • 食農教育
    • 出典:食文化活動 2004年09月号 48ページ
    • 執筆者:坂本廣子/文責・編集部
    • 執筆者所属:食育・料理研究家/農文協
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):8専門館:食・くらし/こども
  • 1118

    脱線だらけの会議から生まれた「初めてなのに懐かしい味」 食文化伝承技術本『八頭《やず》のあじ』発行と伝える活動

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:審査委員会奨励賞 農林漁業分野
    • 特集タイトル:地域に根ざした食育コンクール2004―食育実践活動 受賞事例集―
    • 出典:食文化活動 2005年03月号 42ページ
    • 執筆者:渡辺恵子
    • 執筆者所属:八頭農林振興局八頭農業改良普及所
    • 地域:八頭生活改善実行グループ連絡協議会 鳥取県八頭《やず》郡 
    • 作目:ページ数(ポイント数):6専門館:食・くらし/こども
  • 1119

    V 受け継がれる郷土食

    • 食農教育
    • 特集タイトル:社会科教育活性化のために 食生活の教材開発
    • 出典:自然教育活動 1987年08月号 71ページ
    • 執筆者:井上美和子/荒井正剛
    • 執筆者所属:東京都新宿区立市谷小学校/東京都学芸大学附属竹早中学校
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):9専門館:こども
  • 1120

    熱帯の動物を北国で飼う

    • 食農教育
    • 特集タイトル:動物園で楽しく遊ぶ
    • 出典:自然教育活動 1989年11月号 6ページ
    • 執筆者:小菅正夫
    • 執筆者所属:旭川市旭山動物園飼育係長
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):6専門館:こども
  • 1121

    活用のポイントと実践例

    • 食農教育
    • 連載タイトル:『江戸時代 人づくり風土記』(1)北海道
    • 出典:自然教育活動 1991年11月号 37ページ
    • 執筆者:田山修三
    • 執筆者所属:北海道社会科教育連盟 事務局次長 札幌市立幌南小学校教諭
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):8専門館:こども
  • 1122

    生活科に最適! 在来ワタの栽培から糸紡ぎまで

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:育ててみよう
    • 出典:自然教育活動 1992年05月号 2ページ
    • 執筆者:編集部
    • 執筆者所属:農文協
    • 地域:渡辺一弘 千葉県立上総博物館 
    • 作目:ページ数(ポイント数):4専門館:こども
  • 1123

    春うららの「育ちあい」

    • 食農教育
    • 連載タイトル:グリーン農園の愉快な仲間(3)
    • 出典:自然教育活動 1997年05月号 50ページ
    • 執筆者:山田桂子/写真・片瀬典子
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):6専門館:こども
  • 1124

    おじじ・おばばの力はすごい! 四季の変化に寄り添い旬をいただく「ふるさと」の教え

    • 食農教育
    • 特集タイトル:特集 磨け!食べものを選ぶ力―食・栄養の俗説に惑わされないために―
    • 出典:食育活動 2007年12月号 38ページ
    • 執筆者:池田玲子
    • 執筆者所属:長野県農村文化協会役員
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  • 1125

    ほかほか野菜で寒さに負けない!

    • 食農教育
    • 連載タイトル:ランチタイムを彩る 旬菜弁当教室(冬編)
    • 出典:食育活動 2009年12月号 84ページ
    • 執筆者:小出弥生
    • 執筆者所属:食育サークルSUN代表 管理栄養士
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 1126

    作物環境の制御学習でコンピュータを活用するには

    • 食農教育
    • 特集タイトル:専門学習と結びついたコンピュータ活用
    • 出典:農業教育 1991年06月号 10ページ
    • 執筆者:平井克典
    • 執筆者所属:静岡県立周智高等学校教諭
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):10専門館:農業総合/こども
  • 1127

    農高「地域の高校」を「風土」による地域づくりと教育改革の拠点に

    • 食農教育
    • 特集タイトル:特集 「風土」を活かす「食」に加工と学び
    • 出典:農業教育 2008年11月号 52ページ
    • 執筆者:木村信夫
    • 執筆者所属:フリー編集者(三澤勝衛著作集企画編集・元教科書編集者)
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):10専門館:農業総合/こども
  • 1128

    idea13 忘れかけていた地域の味を子供たちと見直す

    • 食農教育
    • 特集タイトル:〈育てる〉〈食べる〉から始める総合学習20のアイデア
    • 出典:食農教育 1998年08月号 62ページ
    • 執筆者:小林まち子
    • 執筆者所属:山形市立高瀬小学校合の原分校
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):2専門館:こども
  • 1129

    二合のお米からアジア・生命へ思いを広げる子どもたち

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:事例とアイデア 加工しよう!食べよう!売ろう! いきいき総合学習の実践
    • 特集タイトル:「食と農」はなぜ「総合」の教材たりうるか
    • 出典:食農教育 1998年11月号 68ページ
    • 執筆者:善元幸夫
    • 執筆者所属:東京都・荒川区立第四峡田小学校
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):6専門館:こども
  • 1130

    三角山のゴミ、校庭のコムクドリ子どもの周りは「はてな」であふれている

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:子どもの驚き・発見をサポートする
    • 特集タイトル:「総合的な学習の時間」のプランづくり
    • 出典:食農教育 1999年08月号 80ページ
    • 執筆者:佐藤広也
    • 執筆者所属:北海道札幌市立三角山小学校
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):6専門館:こども
  • 1131

    《小4・算数》南の国・北の国の人との交流が高めたグラフを読み、書く力

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:「総合」で伸びる教科学習の力
    • 出典:食農教育 1999年11月号 84ページ
    • 執筆者:森川みや子
    • 執筆者所属:東京・武蔵野市立境南小学校
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):5専門館:こども
  • 1132

    土嫌いな生徒が農業高校に進学! 彼に何が起こったのか

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:地域の人にかかわる
    • 特集タイトル:「食べる」の向こうに見えるもの
    • 出典:食農教育 2002年07月号 52ページ
    • 執筆者:文責・編集部
    • 執筆者所属:農文協
    • 地域:京都市立花背第二中学校 京都府 
    • 作目:ページ数(ポイント数):6専門館:こども
  • 1133

    図解 育てて観察小麦の本性

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:素材研究●教材への切り口 麦
    • 出典:食農教育 2002年09月号 76ページ
    • 執筆者:藤田雅也
    • 執筆者所属:農業技術研究機構作物研究所小麦育種研究室
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):4専門館:こども
  • 1134

    フナ●関連情報

    • 食農教育
    • 連載タイトル:失敗から学ぼう
    • 出典:食農教育 2002年09月号 114ページ
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):2専門館:こども
  • 1135

    おしゃべりはずむ ばたばた茶

    • 食農教育
    • 連載タイトル:「日本の食生活全集」を味わう(4)
    • 出典:食農教育 2002年11月号 100ページ
    • 執筆者:文・山田桂子
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):2専門館:こども
  • 1136

    〈発芽パワーを実験〉 玄米を発芽させる21世紀の健康食

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:4月 発芽パワーの不思議
    • 特集タイトル:バケツ稲から広がる授業づくり12ヵ月
    • 出典:食農教育 2003年04月号 26ページ
    • 執筆者:塚原菊一
    • 執筆者所属:ドーマー(株)
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):2専門館:こども
  • 1137

    速報! 第48回青少年読書感想文全国コンクール「時をこえたメッセージ」とは

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:すぐに役立つ 情報コーナー
    • 出典:食農教育 2003年04月号 150ページ
    • 執筆者:山形・藤島町立藤島小学校6年 菅原萌
    • 執筆者所属:山形・藤島町立藤島小学校
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):2専門館:こども
  • 1138

    田んぼへのまなざしが変わりそう

    • 食農教育
    • 出典:食農教育 2003年04月号 152ページ
    • 執筆者:取材・まとめ 安間節子
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):2専門館:こども
  • 1139

    凍り豆腐・魚の干物・ベーコン タンパク質の華麗な変身

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:台所たんけん つくって学ぶ
    • 特集タイトル:保存食から地域が見える
    • 出典:食農教育 2003年11月号 38ページ
    • 執筆者:野田知子
    • 執筆者所属:大東文化大学非常勤講師
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):6専門館:こども
  • 1140

    ●特殊学級との連携、CD―ROM活用、校内販売…… ここまでできる タクアン漬けの授業メニュー

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:地域のヒト・モノ・コトがつながる
    • 特集タイトル:保存食から地域が見える
    • 出典:食農教育 2003年11月号 56ページ
    • 執筆者:編集部
    • 執筆者所属:農文協
    • 地域:千葉市立小中台中学校 千葉県 
    • 作目:ページ数(ポイント数):8専門館:こども
  1. 34
  2. 35
  3. 36
  4. 37
  5. 38
  6. 39
  7. 40
  8. 41
  9. 42
  10. 43