• 作品選択 

検索結果:2532件のデータが見つかりました。(65件のビデオが含まれます)

  • 871

    あわ、そばを地の恵みとして――南部(上北)の食概要

    • 食全集
    • 出典:青森の食事> 0.13ページ
    • 執筆者: 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:南部(上北)の食
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 872

    飯ずし、じゃっぱ汁、けえこで――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:青森の食事>冬――火ぼとを囲み、冬ごもりの津軽 16ページ
    • 執筆者:高橋みちよ 千葉 寛
    • 地域:弘前市 
    • 地域区分:津軽の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 873

    春――男たちは出稼ぎに概要

    • 食全集
    • 出典:青森の食事> 75ページ
    • 執筆者:高橋みちよ 千葉 寛
    • 地域:弘前市 
    • 地域区分:津軽の食
    • 内容区分:深浦の食ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 874

    ところてん概要

    • 食全集
    • 出典:青森の食事>海草の食べ方 141ページ
    • 執筆者:村上ウメ子
    • 地域:東津軽郡平舘村・今別町 
    • 地域区分:津軽半島東部の食
    • 内容区分:今別の食ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 875

    あわ飯、いわしのすし漬、さんばえなのおひたし――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:青森の食事>春――5月に苦労をするかしきと 216ページ
    • 執筆者:小熊健 千葉 寛
    • 地域:上北郡七戸町 
    • 地域区分:南部〈上北〉の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 876

    あわ飯概要

    • 食全集
    • 出典:青森の食事>あわ、ひえ――あらぎおごしで大豆→あわ→そば・ひえの輪作 228ページ
    • 執筆者:小熊健 千葉 寛
    • 地域:上北郡七戸町 
    • 地域区分:南部〈上北〉の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 877

    あわもち概要

    • 食全集
    • 出典:青森の食事>あわ、ひえ――あらぎおごしで大豆→あわ→そば・ひえの輪作 228ページ
    • 執筆者:小熊健 千葉 寛
    • 地域:上北郡七戸町 
    • 地域区分:南部〈上北〉の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 878

    てん概要

    • 食全集
    • 出典:青森の食事>海草 291ページ
    • 執筆者:上田節子
    • 地域:三戸郡階上町 
    • 地域区分:南部〈八戸〉の食
    • 内容区分:季節素材の利用方法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 879

    てんよのきな粉かけ概要

    • 食全集
    • 出典:岩手の食事>浜の海草料理 270ページ
    • 執筆者:大森輝
    • 地域:宮古市 
    • 地域区分:三陸沿岸の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 880

    かすべの煮つけとてん(ところてん)が出るお盆――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:岩手の食事>夏――「たばこ」を含む4回の食事 287ページ
    • 執筆者:雨宮長昭 千葉 寛
    • 地域:和賀郡沢内村・湯田町 
    • 地域区分:奥羽山系の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 881

    もちとどぶろくと数々の豆料理――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:岩手の食事>秋――収穫の合い間に越冬用の漬物、すし漬の仕込み 290ページ
    • 執筆者:雨宮長昭 千葉 寛
    • 地域:和賀郡沢内村・湯田町 
    • 地域区分:奥羽山系の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 882

    長い冬に備え寒さと雪を活かす技術概要

    • 食全集
    • 出典:岩手の食事> 341ページ
    • 執筆者:古沢典夫
    • 地域: 
    • 地域区分:岩手の食とその背景
    • 内容区分:日本の中の岩手――岩手の食の特徴ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 883

    まゆだんごに繭の豊作を祈る――阿武隈丘陵の食概要

    • 食全集
    • 出典:宮城の食事> 0.13ページ
    • 執筆者: 岩下 守\千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:阿武隈丘陵の食
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 884

    ふなの煮こもり、でんがく、甘露煮概要

    • 食全集
    • 出典:宮城の食事>海の魚と海草の利用 55ページ
    • 執筆者:高橋都 千葉 寛
    • 地域:遠田郡田尻町 
    • 地域区分:仙北・大崎耕土の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 885

    保存食を上手に利用し、汁やぞうすいで寒さをしのぐ──日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:宮城の食事>冬──男は柴伐り、女はわら仕事 74ページ
    • 執筆者:三崎一夫 千葉 寛
    • 地域:亘理郡亘理町 
    • 地域区分:仙南・亘理平地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 886

    奥羽山系(田沢湖)概要

    • 食全集
    • 出典:秋田の食事> 0.15ページ
    • 執筆者: 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:奥羽山系(田沢湖)
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 887

    てん概要

    • 食全集
    • 出典:秋田の食事>海の魚貝、海草 264ページ
    • 執筆者:三浦トシ
    • 地域:大館市 
    • 地域区分:県北米代川流域の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 888

    行事につきもののどぶろく――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:秋田の食事>春――彼岸からさなぶりまで 291ページ
    • 執筆者:藤田秀司 千葉 寛
    • 地域:仙北郡田沢湖町 
    • 地域区分:奥羽山系(田沢湖)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 889

    てん概要

    • 食全集
    • 出典:秋田の食事>魚村の食べもの 335ページ
    • 執筆者:藤田秀司
    • 地域:由利郡由利町 
    • 地域区分:鳥海山麓由利の食
    • 内容区分:鳥海山麓由利の食ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 890

    飛島の食概要

    • 食全集
    • 出典:山形の食事> 0.12ページ
    • 執筆者: 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:飛島
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 891

    小豆羊かん概要

    • 食全集
    • 出典:山形の食事>おやつ、果物、飲みもの 139ページ
    • 執筆者:柏倉愛子
    • 地域:最上郡真室川町 
    • 地域区分:県北最上の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 892

    年始客のもてなしは、こいのうま煮や冷や汁で――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:山形の食事>冬――雪囲いやおみ漬づくりで冬を迎える 157ページ
    • 執筆者:四釜澄子 千葉 寛
    • 地域:長井市 
    • 地域区分:県南置賜の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  • 893

    酒田の海船問屋の食概要

    • 食全集
    • 出典:山形の食事> 319ページ
    • 執筆者:木村正太郎 千葉 寛
    • 地域:酒田市 
    • 地域区分:山形の歴史風土と食事
    • 内容区分:酒田の海船問屋の食ページ数(ポイント数):6専門館:食・くらし/こども
  • 894

    婚礼のしきたりと食べもの概要

    • 食全集
    • 出典:山形の食事> 334ページ
    • 執筆者:高垣順子 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:人生の節目と食べものページ数(ポイント数):7専門館:食・くらし/こども
  • 895

    羊かん概要

    • 食全集
    • 出典:福島の食事>豆類 201ページ
    • 執筆者:吉島照子
    • 地域:東白川郡古殿町 
    • 地域区分:福島南部の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 896

    ところてん概要

    • 食全集
    • 出典:福島の食事>海草類 302ページ
    • 執筆者:鈴木ミス子
    • 地域:いわき市 
    • 地域区分:石城海岸の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 897

    婚礼のしきたりと食べもの概要

    • 食全集
    • 出典:福島の食事> 341ページ
    • 執筆者:柏村サタ子 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:人の一生と食べものページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 898

    美野里町高場の「鍋かけず」の一日――畑作地帯の祭りの食事概要

    • 食全集
    • 出典:茨城の食事> 67ページ
    • 執筆者:藤村達巳 千葉 寛
    • 地域:東茨城郡美野里町 
    • 地域区分:県央畑作地帯の食
    • 内容区分:美野里町高場の「鍋かけず」の一日――畑作地帯の祭りの食事ページ数(ポイント数):8専門館:食・くらし/こども
  • 899

    たん貝や寒ぶな、冬の味――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:茨城の食事>冬――大根の収穫からおびしゃまで 96ページ
    • 執筆者:桜井明 千葉 寛
    • 地域:稲敷郡桜川村 
    • 地域区分:南部水田地帯の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 900

    なまずの煮くずし概要

    • 食全集
    • 出典:茨城の食事>霞ヶ浦の魚貝類 125ページ
    • 執筆者:桜井明 千葉 寛
    • 地域:稲敷郡桜川村 
    • 地域区分:南部水田地帯の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  1. 26
  2. 27
  3. 28
  4. 29
  5. 30
  6. 31
  7. 32
  8. 33
  9. 34
  10. 35