• 作品選択 

検索結果:2532件のデータが見つかりました。(65件のビデオが含まれます)

  • 601

    東海地方 低温多雨で不安定

    • 現代農業:1989年05月号 186ページ~189ページ
    • 上位タイトル:今年の春~夏の天候と手の打ち方
    • 執筆者:水口文夫 愛知県豊橋市
    •   
  • 602

    九州地方 カラ梅雨、心配な水不足

    • 現代農業:1989年05月号 190ページ~193ページ
    • 上位タイトル:今年の春~夏の天候と手の打ち方
    • 執筆者:古賀綱行 熊本県清和村
    •   
  • 603

    ごぼう、ごま、小豆と粟、寒天で繊維タップリ食を

    • 現代農業:1989年10月号 298ページ~301ページ
    • 連載タイトル:医者が教える身近な薬膳料理(10)
    • 執筆者:木下繁太朗 鉄砲州診療所
    •   
  • 604

    シイタケ 大寒頃の控え目の凍結散水で大きな春子を早く採る

    • 現代農業:1990年01月号 338ページ~339ページ
    • 執筆者:大谷定治 大分県日田市
    • 地域:大分県日田市  
  • 605

    オウトウ 高陽錦

    • 現代農業:1990年02月号 218ページ~218ページ
    • 上位タイトル:平成元年登録の果樹新品種
    • 執筆者:高橋庄次郎 山形県寒河江市
    • 地域:山形県寒河江市  
  • 606

    後作向き緑肥 ライ麦 早春

    • 現代農業:1990年03月号 273ページ~274ページ
    • 連載タイトル:緑肥で畑のパワーアップ(2)
    • 執筆者:(株)サカタのタネ (株)サカタのタネ
    •   
  • 607

    きらら三九七

    • 現代農業:1990年04月号 246ページ~248ページ
    • 連載タイトル:良食味を生かして多収する銘柄品種の苗つくり(1)
    • 執筆者:西川賢一 北海道和寒町
    • 地域:北海道和寒町  
  • 608

    ミヤコワスレ、秋葉ギク

    • 現代農業:1990年05月号 200ページ~201ページ
    • 連載タイトル:暮らしを彩る人気の家庭花 楽しみと育て方(4)
    • 執筆者:船越桂市 静岡県農業試験場
    •   
  • 609

    高品質、無病トマトは「稼ぎっ葉」が生みだす

    • 現代農業:1990年05月号 268ページ~275ページ
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:埼玉県熊谷市  
  • 610

    イネミズゾウムシによる食害

    • 現代農業:1990年06月号 236ページ~239ページ
    • 上位タイトル:暖冬で今年気になるイネの害虫 発生は?対策は?
    • 執筆者:小嶋昭雄 新潟県農業試験場
    •   
  • 611

    来年のタバコ耕作戦略は?

    • 現代農業:1990年09月号 332ページ~335ページ
    • 連載タイトル:大分発 九州タバコ通信(7)
    • 執筆者:河野忠明 大分県たばこ耕作組合
    • 地域:大分県  
  • 612

    サヤエンドウ ジベ処理とねり床育苗で1反70万円!

    • 現代農業:1990年11月号 238ページ~243ページ
    • 連載タイトル:ホルモン剤を追及する(1)
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:群馬県館林市  
  • 613

    靴がよければ冷えはこない!

    • 現代農業:1990年12月号 112ページ~115ページ
    • 連載タイトル:その場でやれるすぐ治る忙中健康術(7)
    • 執筆者:八田尚子 
    •   
  • 614

    田植作業の改善こうしては?

    • 現代農業:1991年05月号 178ページ~185ページ
    • 執筆者:編集部 農文協
    •   
  • 615

    台風直撃から2カ月 今、この手で冬をのりきろう!

    • 現代農業:1992年01月号 258ページ~261ページ
    • 執筆者:宮田明義 山口県橘町
    • 地域:山口県橘町  
  • 616

    おれたちはこれまで売ることを放棄してきたんだねぇ

    • 現代農業:1992年02月号 50ページ~54ページ
    • 特集タイトル:青空市は元気のカタマリ 生きてくるこんな品種、品目
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:北海道和寒町  
  • 617

    今年こそは台風きても大丈夫!

    • 現代農業:1992年09月号 198ページ~203ページ
    • 執筆者:山本平三 佐賀県農業試験場三瀬分場
    •   
  • 618

    極端に寒いとき、暑いときの対策は

    • 現代農業:1993年04月号 148ページ~152ページ
    • 上位タイトル:もっと知りたい! 手間のかからない育苗術
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:三重県/秋田県/栃木県/新潟県  
  • 619

    オウトウ 紅さやか

    • 現代農業:1993年05月号 298ページ~299ページ
    • 上位タイトル:果樹 平成4年登録の新品種―育成者が語る利点
    • 執筆者:佐藤功 山形県寒河江市
    • 地域:山形県寒河江市  
  • 620

    オウトウ 紅秀峰

    • 現代農業:1993年05月号 299ページ~300ページ
    • 上位タイトル:果樹 平成4年登録の新品種―育成者が語る利点
    • 執筆者:佐藤功 山形県寒河江市
    • 地域:山形県寒河江市  
  • 621

    お茶を食べておいしく健康

    • 現代農業:1993年07月号 104ページ~107ページ
    • 執筆者:松井泰治郎 三ツ里生産組合
    •   
  • 622

    予想される台風をしのげば豊作の可能性も

    • 現代農業:1994年05月号 119ページ~121ページ
    • 上位タイトル:冷害は2年続けてやってくるというが、今年の天気はどうなるか
    • 執筆者:鈴木二三子 福島県西会津町
    •   
  • 623

    微生物博士に聞いてみました

    • 現代農業:1995年05月号 238ページ~243ページ
    • 連載タイトル:松っちゃんのカメラ訪問記(32)
    • 執筆者:赤松富仁 
    • 地域:石川県穴水町  
  • 624

    キク 失敗してもいいで、俺は絶対冷蔵庫に入れるゾ

    • 現代農業:1995年07月号 206ページ~207ページ
    • 上位タイトル:冷蔵庫に入れてみる いろいろかわるおもしろい
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:愛知県赤羽根町  
  • 625

    秋まき野菜 移植すると虫に、寒さに強くなる

    • 現代農業:1995年09月号 82ページ~85ページ
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:福岡県前原市/長野県南相木村  
  • 626

    温水かん水で厳寒期でもするりと伸びたいきいきナス

    • 現代農業:1995年12月号 220ページ~223ページ
    • 執筆者:石橋泰之 佐城農業改良普及センター
    •   
  • 627

    ネギ グリーンアイドル 無農薬で周年栽培?寒さに強く調製しやすい

    • 現代農業:1996年02月号 104ページ~105ページ
    • 特集タイトル:この品種でお客さんを呼ぼう アピールしよう
    • 執筆者:愛三種苗(株) 愛三種苗(株)
    •   
  • 628

    チンゲンサイ WN-111 高温期向けに品種改良、寒冷紗栽培でも濃い葉色

    • 現代農業:1996年02月号 107ページ~108ページ
    • 特集タイトル:この品種でお客さんを呼ぼう アピールしよう
    • 執筆者:渡辺農事(株) 渡辺農事(株)
    •   
  • 629

    葉ダイコン 美緑菜 暑さ寒さ、雨にも負けない作りやすさ一番の葉菜類

    • 現代農業:1996年02月号 108ページ~108ページ
    • 特集タイトル:この品種でお客さんを呼ぼう アピールしよう
    • 執筆者:協和種苗(株) 協和種苗(株)
    •   
  • 630

    今年の春先はずっと寒かったから、溝底播種はありがたかったですね

    • 現代農業:1996年11月号 212ページ~213ページ
    • 上位タイトル:溝底播種ってやっぱりすごい
    • 執筆者:照井富也 岩手県軽米地域農業改良普及センター
    •   
  1. 17
  2. 18
  3. 19
  4. 20
  5. 21
  6. 22
  7. 23
  8. 24
  9. 25
  10. 26