• 作品選択 

検索結果:4396件のデータが見つかりました。

  • 541

    すいか糖概要

    • 食全集
    • 出典:富山の食事>果実類 209ページ
    • 執筆者:藤塚由紀子
    • 地域:富山市 
    • 地域区分:富山周辺の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 542

    年中行事や節目ごとにつくるさまざまなもち――加賀平野概要

    • 食全集
    • 出典:石川の食事> 0.05ページ
    • 執筆者: 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:加賀平野の食
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 543

    山菜概要

    • 食全集
    • 出典:石川の食事> 160ページ
    • 執筆者:清水隆久,太田礼子 千葉 寛
    • 地域:石川郡白峰村 
    • 地域区分:白山麓の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 544

    こけ概要

    • 食全集
    • 出典:石川の食事> 163ページ
    • 執筆者:清水隆久,太田礼子 千葉 寛
    • 地域:石川郡白峰村 
    • 地域区分:白山麓の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 545

    海山の幸と収穫物で、家はいっぱい――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:石川の食事>秋――実りの秋、とり入れの季節 280ページ
    • 執筆者:守田良子,中谷治子 千葉 寛
    • 地域:輪島市 
    • 地域区分:能登外浦(鵜入)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 546

    小豆もち、おざしと煮しめの秋祭り――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:石川の食事>秋――実りの秋、とり入れの季節 282ページ
    • 執筆者:守田良子,中谷治子
    • 地域:輪島市 
    • 地域区分:能登外浦(鵜入)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 547

    暮らしのなかの食器類 手入れして大切に使う心概要

    • 食全集
    • 出典:石川の食事> 321ページ
    • 執筆者:中島康雄 撮影日:86.12\撮影地:松任市\撮影日:86.12\撮影地:松任市
    • 地域:輪島市、加賀市、金沢市 
    • 地域区分:暮らしのなかの食器類
    • 内容区分:暮らしのなかの食器類ページ数(ポイント数):8専門館:食・くらし/こども
  • 548

    結婚のしきたりと祝い膳概要

    • 食全集
    • 出典:石川の食事> 333ページ
    • 執筆者:乾瑠璃子 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:人の一生と食べものページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 549

    野菜概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事> 247ページ
    • 執筆者:小林一男 千葉 寛
    • 地域:遠敷郡上中町 
    • 地域区分:若狭中山間の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 550

    すな(すなな)飯概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事>混食の実態 331ページ
    • 執筆者:小林一男
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:凶作、飢饉に際してページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 551

    薬効を期待されるもの概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事> 332ページ
    • 執筆者:小林一男
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:薬効を期待されるものページ数(ポイント数):6専門館:食・くらし/こども
  • 552

    行事を大切にする甲斐の米どころ――甲府盆地の食概要

    • 食全集
    • 出典:山梨の食事> 0.03ページ
    • 執筆者: 小倉 隆人
    • 地域: 
    • 地域区分:甲府盆地の食
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 553

    高原の涼気に育つ米・麦、山菜、大根、地菜――八ヶ岳山麓の食概要

    • 食全集
    • 出典:山梨の食事> 0.11ページ
    • 執筆者: 小倉 隆人
    • 地域: 
    • 地域区分:八ヶ岳山麓の食
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 554

    やこめ概要

    • 食全集
    • 出典:山梨の食事>ごはんもののいろいろ 38ページ
    • 執筆者:竹口はる子 小倉 隆人
    • 地域:甲府市 
    • 地域区分:甲府盆地の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 555

    おもっせには、実だくさんの野菜煮とさんまの尾頭つきで――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:山梨の食事>冬――底冷えする厳しい山村で冬じたく 75ページ
    • 執筆者:佐藤経子 小倉 隆人
    • 地域:東山梨郡牧丘町 
    • 地域区分:笛吹川上流の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):6専門館:食・くらし/こども
  • 556

    白ぶどう酒概要

    • 食全集
    • 出典:山梨の食事>ぶどう酒づくりの情熱が日本酒を駆逐 119ページ
    • 執筆者:佐藤経子
    • 地域:東山梨郡牧丘町 
    • 地域区分:笛吹川上流の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 557

    すばく、おばく概要

    • 食全集
    • 出典:山梨の食事>大麦、小麦 154ページ
    • 執筆者:早川智美子 小倉 隆人
    • 地域:南巨摩郡身延町 
    • 地域区分:富士川流域の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 558

    味噌漬概要

    • 食全集
    • 出典:山梨の食事>こうこ 175ページ
    • 執筆者:早川智美子 小倉 隆人
    • 地域:南巨摩郡身延町 
    • 地域区分:富士川流域の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 559

    新そば粉を使って、そばやきもちにそばきりを――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:長野の食事>冬――男は山仕事とわら仕事、女は麻績みに精を出す 62ページ
    • 執筆者:和木かね子 千葉 寛
    • 地域:木曽郡開田村 
    • 地域区分:木曽の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 560

    油味噌概要

    • 食全集
    • 出典:長野の食事>野菜の利用法 81ページ
    • 執筆者:和木かね子 千葉 寛
    • 地域:木曽郡開田村 
    • 地域区分:木曽の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 561

    野菜、山菜概要

    • 食全集
    • 出典:長野の食事> 117ページ
    • 執筆者:米山由子 千葉 寛
    • 地域:飯田市 
    • 地域区分:伊那谷の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  • 562

    合掌づくりとどぶろく祭りの里――飛騨白川の食概要

    • 食全集
    • 出典:岐阜の食事> 0.05ページ
    • 執筆者: 小倉 隆人\千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:飛騨白川
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 563

    野菜概要

    • 食全集
    • 出典:岐阜の食事> 42ページ
    • 執筆者:森基子
    • 地域:吉城郡国府町 
    • 地域区分:古川盆地(国府)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 564

    味に深みを増す秋野菜――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:岐阜の食事>秋――晩秋蚕と稲刈りに励み、豊穣の喜びに浸る 74ページ
    • 執筆者:角竹弘 千葉 寛
    • 地域:大野郡白川村 
    • 地域区分:飛騨白川の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 565

    ほんこさまのごちそうでしめくくり――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:岐阜の食事>秋――晩秋蚕と稲刈りに励み、豊穣の喜びに浸る 75ページ
    • 執筆者:角竹弘 千葉 寛
    • 地域:大野郡白川村 
    • 地域区分:飛騨白川の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 566

    おやつ、果物概要

    • 食全集
    • 出典:岐阜の食事> 86ページ
    • 執筆者:角竹弘
    • 地域:大野郡白川村 
    • 地域区分:飛騨白川の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 567

    村芝居のわりご弁当が楽しみな実りの秋――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:岐阜の食事>秋――養蚕の総じめで一喜一憂 116ページ
    • 執筆者:土方紀代子 千葉 寛
    • 地域:恵那市 
    • 地域区分:恵那平坦(東野)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 568

    しょいの実概要

    • 食全集
    • 出典:岐阜の食事>味噌、たまり、しょいのみ 162ページ
    • 執筆者:石渡和子 千葉 寛
    • 地域:恵那郡串原村 
    • 地域区分:恵那山間(串原)の食
    • 内容区分:串原の風土が生んだ食べものページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 569

    おしょい味噌概要

    • 食全集
    • 出典:岐阜の食事>味噌とたまり 208ページ
    • 執筆者:堀口よね子 千葉 寛
    • 地域:可児郡御嵩町 
    • 地域区分:美濃(御嵩)の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 570

    いろいろと形を変える粉の利用――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:岐阜の食事>冬――とちの実むきが終わると、やがて手杵が舞う 218ページ
    • 執筆者:脇田雅彦 千葉 寛
    • 地域:揖斐郡徳山村 
    • 地域区分:奧揖斐(徳山)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  1. 15
  2. 16
  3. 17
  4. 18
  5. 19
  6. 20
  7. 21
  8. 22
  9. 23
  10. 24