• 作品選択 

検索結果:4396件のデータが見つかりました。

  • 511

    味噌漬概要

    • 食全集
    • 出典:群馬の食事>味噌 208ページ
    • 執筆者:土屋政江
    • 地域:多野郡中里村 
    • 地域区分:奥多野の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 512

    あゆの塩焼き概要

    • 食全集
    • 出典:群馬の食事>川魚の食べ方 315ページ
    • 執筆者:川嶋菊市 倉持 正実
    • 地域:利根郡水上町 
    • 地域区分:上州の熊猟と川漁
    • 内容区分:利根川水系の川漁――漁法と食べ方ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 513

    多彩な食をつくりだす山に生きる人びと――秩父山地の食概要

    • 食全集
    • 出典:埼玉の食事> 0.03ページ
    • 執筆者: 小倉 隆人
    • 地域: 
    • 地域区分:秩父山地の食
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 514

    えびし概要

    • 食全集
    • 出典:埼玉の食事>大麦、小麦 38ページ
    • 執筆者:五十嵐万里子 小倉 隆人
    • 地域:秩父郡吉田町 
    • 地域区分:秩父山地の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 515

    購入する季節素材とその料理概要

    • 食全集
    • 出典:埼玉の食事> 288ページ
    • 執筆者:宮岡明弘 小倉 隆人
    • 地域:川越市 
    • 地域区分:川越商家の食
    • 内容区分:川越商家の日常と晴れの食べものページ数(ポイント数):7専門館:食・くらし/こども
  • 516

    鋳物工場の小僧たちの暮らし概要

    • 食全集
    • 出典:埼玉の食事> 305ページ
    • 執筆者:松澤栄子 小倉 隆人
    • 地域:川口市 
    • 地域区分:鋳物工場の共同給食
    • 内容区分:鋳物工場の共同給食ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 517

    共同給食の実際概要

    • 食全集
    • 出典:埼玉の食事> 310ページ
    • 執筆者:松澤栄子 小倉 隆人
    • 地域:川口市 
    • 地域区分:鋳物工場の共同給食
    • 内容区分:鋳物工場の共同給食ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 518

    磯の口が開けるとわかめやひじきをふんだんに使う――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:千葉の食事>春――旦那衆はさば漁に、女たちは田畑の仕事に 65ページ
    • 執筆者:黒川陽子 小倉 隆人
    • 地域:安房郡千倉町 
    • 地域区分:房州海岸の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 519

    秋野菜、いも類をおつけの実に――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:千葉の食事>秋――とり入れのあとは楽しみな秋まち 191ページ
    • 執筆者:鶴岡昭 小倉 隆人
    • 地域:長生郡長南町 
    • 地域区分:南総丘陵の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 520

    野菜、野草概要

    • 食全集
    • 出典:千葉の食事> 313ページ
    • 執筆者:高橋美緒子
    • 地域:印旛郡栄町 
    • 地域区分:利根川流域の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 521

    押し漬概要

    • 食全集
    • 出典:千葉の食事>漬物 326ページ
    • 執筆者:高橋美緒子
    • 地域:印旛郡栄町 
    • 地域区分:利根川流域の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 522

    とちだんご概要

    • 食全集
    • 出典:東京の食事> 279ページ
    • 執筆者:荒木計子
    • 地域:西多摩郡奥多摩町 
    • 地域区分:奥多摩山間の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 523

    さんまにさつまの毎日――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:東京の食事>秋――椿の実ひろいから麦播きまで 290ページ
    • 執筆者:時得孝良,時得捷子 千葉 寛
    • 地域:大島支庁大島町 
    • 地域区分:島〈伊豆大島〉の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 524

    お産と食べもの概要

    • 食全集
    • 出典:東京の食事> 316ページ
    • 執筆者:池田光子
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:通過儀礼と食べものページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 525

    一生の節目の祝い食概要

    • 食全集
    • 出典:東京の食事> 318ページ
    • 執筆者:池田光子
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:通過儀礼と食べものページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 526

    婚礼(祝言)と食べもの概要

    • 食全集
    • 出典:東京の食事> 319ページ
    • 執筆者:池田光子 小倉 隆人
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:婚礼(祝言)と食べものページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 527

    夜振り漁は楽しみと実益を兼ねて――足柄山間の食概要

    • 食全集
    • 出典:神奈川の食事> 0.11ページ
    • 執筆者: 小倉 隆人
    • 地域: 
    • 地域区分:足柄山間の食
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 528

    野菜概要

    • 食全集
    • 出典:神奈川の食事> 81ページ
    • 執筆者:高橋榮治
    • 地域:川崎市 
    • 地域区分:川崎近郊農村の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 529

    果物、木の実概要

    • 食全集
    • 出典:神奈川の食事> 278ページ
    • 執筆者:枝野早苗
    • 地域:小田原市 
    • 地域区分:小田原(片浦)海岸の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 530

    果物、木の実概要

    • 食全集
    • 出典:神奈川の食事> 319ページ
    • 執筆者:大嶋秀子
    • 地域:津久井郡藤野町 
    • 地域区分:津久井山村の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 531

    出産概要

    • 食全集
    • 出典:神奈川の食事> 330ページ
    • 執筆者:益田清子 小倉 隆人
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:妊産育の食べものページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 532

    くふうで生かす米、大豆、野菜――蒲原概要

    • 食全集
    • 出典:新潟の食事> 0.05ページ
    • 執筆者: 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:蒲原
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 533

    つぶし豆概要

    • 食全集
    • 出典:新潟の食事>大豆 41ページ
    • 執筆者:仲村キヌ,本間伸夫
    • 地域:豊栄市 
    • 地域区分:蒲原の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 534

    ひたし豆概要

    • 食全集
    • 出典:新潟の食事>大豆 42ページ
    • 執筆者:仲村キヌ,本間伸夫
    • 地域:豊栄市 
    • 地域区分:蒲原の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 535

    とちもち概要

    • 食全集
    • 出典:新潟の食事>米のそばの食べ方 61ページ
    • 執筆者:仲村キヌ,本間伸夫
    • 地域:豊栄市 
    • 地域区分:蒲原の食
    • 内容区分:山の蒲原(室谷)の食生活ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 536

    しその千葉漬概要

    • 食全集
    • 出典:新潟の食事>漬物 222ページ
    • 執筆者:新宮璋一
    • 地域:北魚沼郡川口町 
    • 地域区分:魚沼の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 537

    救荒食概要

    • 食全集
    • 出典:新潟の食事> 325ページ
    • 執筆者:本間伸夫 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:救荒食ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 538

    豆類概要

    • 食全集
    • 出典:富山の食事> 95ページ
    • 執筆者:杉本邦子
    • 地域:東砺波郡平村 
    • 地域区分:五箇山の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 539

    野菜概要

    • 食全集
    • 出典:富山の食事> 101ページ
    • 執筆者:杉本邦子 千葉 寛
    • 地域:東砺波郡平村 
    • 地域区分:五箇山の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 540

    味噌漬概要

    • 食全集
    • 出典:富山の食事>いろいろな漬物 162ページ
    • 執筆者:高橋武子
    • 地域:氷見市 
    • 地域区分:氷見灘浦の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  1. 14
  2. 15
  3. 16
  4. 17
  5. 18
  6. 19
  7. 20
  8. 21
  9. 22
  10. 23