• 作品選択 

検索結果:4396件のデータが見つかりました。

  • 481

    年祝いと食べもの概要

    • 食全集
    • 出典:宮城の食事> 334ページ
    • 執筆者:竹内利美 岩下 守\川島 秀一
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:年祝いと食べものページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 482

    秋田の味覚の土台、多様な発酵食概要

    • 食全集
    • 出典:秋田の食事> 0.03ページ
    • 執筆者: 千葉 寛
    • 地域: 
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 483

    県央男鹿概要

    • 食全集
    • 出典:秋田の食事> 0.05ページ
    • 執筆者: 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:県央男鹿
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 484

    県北米代川流域概要

    • 食全集
    • 出典:秋田の食事> 0.13ページ
    • 執筆者: 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:県北米代川流域
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 485

    味噌類――玉味噌を中心にうまみを補って概要

    • 食全集
    • 出典:秋田の食事> 212ページ
    • 執筆者:成田玲子 千葉 寛
    • 地域:鹿角市 
    • 地域区分:県北鹿角の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 486

    野菜、山菜、きのこ概要

    • 食全集
    • 出典:秋田の食事> 261ページ
    • 執筆者:三浦トシ 千葉 寛
    • 地域:大館市 
    • 地域区分:県北米代川流域の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 487

    あけび味噌焼き概要

    • 食全集
    • 出典:秋田の食事>果物、木の実、おやつ 263ページ
    • 執筆者:三浦トシ
    • 地域:大館市 
    • 地域区分:県北米代川流域の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 488

    あけび袋詰め概要

    • 食全集
    • 出典:秋田の食事>果物、木の実、おやつ 264ページ
    • 執筆者:三浦トシ
    • 地域:大館市 
    • 地域区分:県北米代川流域の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 489

    しょゆの実概要

    • 食全集
    • 出典:秋田の食事>味噌類 324ページ
    • 執筆者:藤田秀司
    • 地域:仙北郡田沢湖町 
    • 地域区分:奥羽山系(田沢湖)の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 490

    最上川河口に開けた米どころ――庄内平野の食概要

    • 食全集
    • 出典:山形の食事> 0.11ページ
    • 執筆者: 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:庄内平野
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 491

    干し柿概要

    • 食全集
    • 出典:山形の食事>果物、木の実 188ページ
    • 執筆者:四釜澄子
    • 地域:長井市 
    • 地域区分:県南置賜の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 492

    米よし、酒よし、魚よし、米どころの食概要

    • 食全集
    • 出典:山形の食事> 202ページ
    • 執筆者:池田姚子 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:庄内平野の食
    • 内容区分:イントロページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 493

    なべのつるが冷たく手につく朝の食事づくり――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:山形の食事>冬――わら仕事、針仕事でほっと一息つける季節 204ページ
    • 執筆者:池田姚子 千葉 寛
    • 地域:飽海郡平田町 
    • 地域区分:庄内平野の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 494

    秋の夜長に保存食づくり――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:山形の食事>秋――稲刈りの合い間に野菜の収穫 217ページ
    • 執筆者:池田姚子 千葉 寛
    • 地域:飽海郡平田町 
    • 地域区分:庄内平野の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 495

    醤油の実概要

    • 食全集
    • 出典:山形の食事> 238ページ
    • 執筆者:池田姚子
    • 地域:飽海郡平田町 
    • 地域区分:庄内平野の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 496

    やたら漬概要

    • 食全集
    • 出典:山形の食事>名物窪田なすのさまざまな食べ方 316ページ
    • 執筆者:五十鈴川寛
    • 地域:米沢市 
    • 地域区分:山形の歴史風土と食事
    • 内容区分:上杉藩郷土集落の食ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 497

    阿賀野川が運び、山が育む熟れの食文化――会津盆地の食概要

    • 食全集
    • 出典:福島の食事> 0.03ページ
    • 執筆者: 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:会津盆地
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 498

    味噌漬概要

    • 食全集
    • 出典:福島の食事>漬物 164ページ
    • 執筆者:柏村サタ子
    • 地域:福島市 
    • 地域区分:福島北部盆地の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 499

    女の祭りに三色菱もち、大田植えには重詰めのおふかし――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:福島の食事>春――葉たばこの種播き、桑の手入れ、田起こし 233ページ
    • 執筆者:三部美津子 千葉 寛
    • 地域:田村郡常葉町 
    • 地域区分:阿武隈山地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 500

    多彩になる味噌汁の実――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:茨城の食事>夏――田植えからお盆まで 23ページ
    • 執筆者:川俣英一 千葉 寛
    • 地域:東茨城郡茨城町 
    • 地域区分:県央畑作地帯の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 501

    切りもち概要

    • 食全集
    • 出典:茨城の食事>米、大麦 39ページ
    • 執筆者:川俣英一
    • 地域:東茨城郡茨城町 
    • 地域区分:県央畑作地帯の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 502

    押し漬概要

    • 食全集
    • 出典:茨城の食事>漬物 64ページ
    • 執筆者:川俣英一 千葉 寛
    • 地域:東茨城郡茨城町 
    • 地域区分:県央畑作地帯の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 503

    ひね漬概要

    • 食全集
    • 出典:茨城の食事>漬物 64ページ
    • 執筆者:川俣英一
    • 地域:東茨城郡茨城町 
    • 地域区分:県央畑作地帯の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 504

    野菜の味噌漬概要

    • 食全集
    • 出典:茨城の食事>伝承される味覚 211ページ
    • 執筆者:森田美比
    • 地域:東茨城郡御前山村 
    • 地域区分:北部山間地帯の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 505

    やだら漬概要

    • 食全集
    • 出典:茨城の食事>伝承される味覚 211ページ
    • 執筆者:森田美比
    • 地域:東茨城郡御前山村 
    • 地域区分:北部山間地帯の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 506

    野菜の味噌漬概要

    • 食全集
    • 出典:栃木の食事>漬物 126ページ
    • 執筆者:柏村祐司
    • 地域:塩谷郡栗山村 
    • 地域区分:日光山間(栗山)の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 507

    野菜概要

    • 食全集
    • 出典:栃木の食事> 226ページ
    • 執筆者:田村富美子 千葉 寛
    • 地域:那須郡馬頭町 
    • 地域区分:八溝山地(馬頭)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 508

    果実類概要

    • 食全集
    • 出典:栃木の食事> 274ページ
    • 執筆者:松浦良子
    • 地域:小山市 
    • 地域区分:渡良瀬川流域輪中の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 509

    現金収入源となるお蚕と麻と炭焼き概要

    • 食全集
    • 出典:群馬の食事> 106ページ
    • 執筆者:篠原敏子 小倉 隆人\倉持 正実
    • 地域:吾妻郡長野原町 
    • 地域区分:吾妻の食
    • 内容区分:吾妻の食、自然、農・林業ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 510

    ちゃがし概要

    • 食全集
    • 出典:群馬の食事>小麦 184ページ
    • 執筆者:土屋政江 千葉 寛
    • 地域:多野郡中里村 
    • 地域区分:奥多野の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  1. 13
  2. 14
  3. 15
  4. 16
  5. 17
  6. 18
  7. 19
  8. 20
  9. 21
  10. 22